ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

新宿からランニングで都電に沿って三ノ輪まで20km

2018-01-31 08:17:31 | ランニング・マラニック

ランシモなので、たまにはランニングしなきゃ。

遊び半分の20kmマラニックです。

元々ランニングを始めたのは、大会出場じゃなく体を動かしたかっただけです。

それがランニングクラブに入ったら、皆さん大会に出て何分で走ったとか、、、いろいろモチベーションなのか切磋琢磨になってしまった。

最近は気持ちの良いランニングに戻っています。

都電コース(15km~40km)は玉川上水コース(10km~45km)、神田川コース(10km~30km)、多摩湖遊歩道コース(16km~42km)、御所周回コース(10km~30km)、代々木公園内コース、皇居往復コース(14km~29km)と並んで好きなコースです。

そうそう忘れちゃいけないのが、高尾山~陣馬山往復28kmトレイルですね。このコースはトレイルなんて言葉ができる前から南蛮連合では走っていた。他のクラブ(アトミクラブや実業団の第一生命、コニカ)などが山を走ると言って、夏場のロードが暑い時に来ていました。フルマラソンの良い練習になります。

今日は、何度も三ノ輪まで往復40kmランニングをしたコースです。タウンウオッチングですよ~~~。

都電の終点(始発駅でもある)三ノ輪駅です。

止まったら寒いけど、走っていれば暑くなってジャケットを脱ぎます。

フルマラソンはこの季節じゃなきゃ危険です。

北風が吹いている時期じゃないとフルマラソンは良い記録が出ませんし、春先の日差しの温かいときにフルマラソンを走ったら、暑くて暑くてへばります。

だから、三ノ輪までのランニングは、今の季節がぴったりなのです。

帰りに混雑した都電に乗っても、そんなに汗臭くなっていませんから。

新宿からは明治通りを北上して、早稲田通りの交差点から都電荒川線に合流します。

この左カーブを曲がって2駅ぐらい先が都電終点の早稲田駅です。

帰りはランニングじゃなく都電に乗って帰ってきて、終点早稲田で降りて、都バスの始発があるので乗って帰りました。

明治通りは、目白に向かってずいぶん登ります。

都電はその登りもへっちゃらで、ぐんぐん坂道を登っていきます。

都電はけっこうパワフルです。

写真のカットは明治通りから右折したところで、まだまだ雑司が谷に向かって登っています。

この辺りから幹線通りから離れて、住宅地の中を走っていきます。

都電に沿って走って行くときは、必ず雑司が谷の鬼子母神にお参りします。 

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、なむあむだびゅつ、、、寒いとロレツが回りません。

お賽銭は必ず入れています。

知り合いですが、人がお賽銭を投げ込んだチャリンという音とともに手を合わせて、人のお金で願い事をする不届ききものがいます。

お賽銭ぐらい自前でやれーーーていうの。

そんなお願いは、絶対にご利益はないと思うのだが、、、。

鬼子母神は神社なのかお寺なのか良くわからない。

鬼子母神の参道には味のあるお店があります。

いつぞや、ここを走っていたら、古本のフリーマーケットをやっていた。

池袋も大学が多いから、そんな文学青年(文学年寄りも)方達が地べたに座ってガヤガヤやっていた。

音大がすぐ近くだし、立教大学は明治通りの反対側にある。

鬼子母神近くのピカピカの神社。

神社とお寺さんが並んでいます。

日本の信仰は廃仏毀釈や神仏分離、反対に神仏混同のような、ごちゃごちゃした動きだった。

元からあった神道に仏教が入ってきて、ときの政権に仏教が取り入れられたので、ぐんと仏教が伸びたが、その反動もあった。

近年では明治改革の前あたりが、仏教弾圧が激しかった。

多くの仏像などが壊された。

あるいは、仏教のお寺が境内に神社を祭ったりして、仏教弾圧の目をかいくぐたのかもしれない。

それで神社とお寺さんは背腹のように立地しているところが多い。

それと、意外に神仏混合が多いのだ。

日本は宗教に寛容なんですか。

建前とホンネは別てわけ。

JR大塚駅へ下っていきます。

この辺りにはバラが植えられて、季節になると綺麗です。

大塚を過ぎると巣鴨地蔵商店街の端に出ます。

いつも、この通りは爺婆で大にぎわいです。

昔ながらの横丁です。

今日は木楽楽は営業していなかった。

夏場の暑いときだったら、ここのカフェで一休み。

線路脇に面しています。

飛鳥山公園は小高い丘です。

桜の季節は、、、そりゃ全山ピンクになって見事です。

飛鳥山を真ん中を突っ切って下ると、東北本線を高架橋で渡れます。

JR王子駅ですが通過する電車があるんですね。

王子駅だから快速も止まるものだと思っていた。

赤羽が乗り換え駅だったのだ。

王子駅前を都電が通っています。

都電は大塚と王子だけJRと交差しています。

懐かしいシトロエンじゃありませんか。

チャールストンと言った最終モデルですね。

友人が乗っていてかっこよかった。

洒落のわかる都会人で粋なやつだった。

味のある車は乗っていると、だんだん壊れていって、それが進化(老化)というもので、それを楽しむのが粋というもの。

ピカピカ豪華絢爛もいいけどねー。

バラだって、桜の花だって、時間がたてば枯れるから咲いた一瞬が美しい。バラや桜がいつまでも、あの形と色のままだったら、何も感じなくなります。プラスチック造花を見ればわかるでしょ。そりゃ人だって同じ。若くてきれいだと思って、このままでいたいと思って100年、200年、500年、2000年と変わらなかったら、八百比丘尼のようなお化けで不気味でしょ。

どこの駅かなー、都電の駅は片側にあるので上り下りの駅が離れています。

都電の駅は、たいていは交差点近辺にあるので、反対行きの駅は通りの信号の向こうにある。

都電の線路の分岐はどうやっているのか知りたかったが、、、ここは切り替えがある。

JRの普通の線路のような切り替えポイントだ。

だけど、他はないような気がするが、、、。

交差点で観察したがわからなかった。 

真っ赤なバラと都電。

カメラマンさんが大きなカメラで狙っていた。

都電の荒川車庫。

荒川遊園地の手前です。

ランニングで荒川遊園地を見つけた時は仰天してしまった。

こんな交通不便なところに大きな遊園地があった!

でも、場所が荒川でしょ。

フェデリコフェリーニの映画にでも出てきそうなヤバさ、8・1/2のお化け屋敷かと感じた。

あるいは、ジェルソミーナの乱暴者のランパダが、見世物小屋に出ているようなヤバさとでもいいましょうか、、、。

ところが、あるとき通りかかったら、子供ちゃんや若い子で遊園地がいっぱいになっていた。

こんな不便な知られていないような遊園地が生きているんだ!

日本もすてたもんじゃないなーーー。

ピンピカだけが素晴らしいわけじゃない。

荒川遊園地の猫姉さん。

猫のガタイが大きい。

栄養状態が良さそうだ。

ざっと10匹はいた。

のら天国です。

のらが住める所は人間的な所なんです。

町屋駅前で京成線と交差しています。

駅前はちょっとしたタウンになっています。

とまあ、タカタカ走って3時間だった。

20kmを3時間は大会では考えられないくらいゆっくりです。

私のベストだと21kmが1時間30分だから、倍の時間をかけて物見雄山で走ってきたということです。

三ノ輪商店街は懐かしいやりとりがあります。

このお味噌やさん小島商店さんは量り売りです。

いつまでも営業して欲しいですねーーー。

おばあちゃんの代で終わりなのかな。

すぐ近くに、これまた古びたお蕎麦やさんがあって、当然のこと突撃お昼ゴハンです。

ジャーン

お蕎麦やさんで親子丼。

いちおう、のれんをかき分けて入ったときに「ご飯ものできますか?」と聞きます。

それが礼儀というもの。

でお蕎麦やさんで「親子丼」や「カツ丼」をオーダーします。

いろいろお話を聞いたが、、、ここのお蕎麦やさんが、、、なんと、なんと、なんと「砂場総本家」だった!

またまた、失礼な話を延々としてしまった、、、。

あんた、いかにもそば職人らしいねー、このお店いい味出しているねーーー、いったいいつからやっているの?、このこびこびした薄汚れは何?、とか失礼なことを延々と、、、。

そのお店が「砂場本店」と知ったのは新宿に帰ってきて、ネットで見てからだった、、、。

えらく、、、腰の低いゆったりとした店主だなーーーと思っていい気になって話していた、、、。

お店の看板に、仰々しく何か書いてあったが、大げさにと思い気にもかけていなかった。

そういえば、このお店ができたときは三ノ輪の街はなくて、湿地帯で神社かお地蔵さんがあっただけだと言っていた。

その後、湿地帯を埋め立てて地盤を固めて、映画館や演芸場が出来てだんだん街が形成されてきた。

この砂場総本店の建物を建てるときも、土を入れて築城のように突き固めて地盤を作ったそうだ。

その後都電が開通したそうです。

都電はここが終点じゃなく、三ノ輪からいくつも分かれていったと言います。

三ノ輪が一番賑やかだったのは、戦後1950年から1960年までで、、、歌手の美空ひばりさんがデビューする前から、ここで歌っていたと聞きました。

歌の上手な子供ちゃんだったのです、、、美空ひばりさんは!

そんな話を聞き出したのは良いが、砂場総本店だとは教えてくれなかった、、、失礼な対応していただき恐縮だった。

うまいんだろうなーお蕎麦は、、、さぞかし。

だから、店の写真はない。

なんということだ、、、。

まーーータウン取材じゃない、ただのランナーですから。

 

2014年に撮った写真がありました

左のお店です。

砂場総本店、食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13012279/

こんど走って行ったときには、必ずお蕎麦を食べてこよう!

それがランナーの筋っていうものだ。

三ノ輪の駅が陰ってきました。

冬は日が傾くのが早いから。 

駅のトイレは立派です。

いちおう昭和初期風の板張り木造外装です。

電車が来たので飛び乗って帰りました。

スイカは便利ですね。コンビニでも使えるし。 

2014年12月 早稲田から三ノ輪まで15kmジョグ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3361ffe712de8494763fafaa2fc091c9


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆめのちから、読書 | トップ | 芽キャベツを収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング・マラニック」カテゴリの最新記事