ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

小平の貸農園のネギ畑

2013-12-18 22:49:42 | 日記
冬野菜の季節です。

減農薬で作っているので、どこもかしこも食べられます。

ネギはタフな植物だそうで、土から抜いてほうっておいてもしばらく生きているそうです。
ネギは土手を高くして白身を多くします。
理由はよく知らない。

小平の多摩湖遊歩道沿いにある吉野農園は100区画の貸し農地があります。
ひと区画10m×3mの長方形の30㎡。
貸農地ですが勝手に作物を植えるわけにはいきません。
他への影響があるからでしょう。
ここは農業学校の風情があって、先生の指導のもと皆で一斉に種まきします。
畝を作ったり、マルチを敷きこんだり、ビニールハウスを作ったり、勉強の毎日です。

こんなにシッカリと農業を教えてもらえる貸農地はここだけじゃないかな。
本格的な熟年農業学校です。

一年間45000円はリーズナブルです。収穫できる農産物は25000円ぐらいですが、知識と自分で作った安全で安心な野菜を食べられます。

場所:小平の貸農園
カメラ:カシオGZ1携帯電話
露出:オート
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ・コロリス、フレンチ料理

2013-12-17 21:14:03 | グルメ

西新宿にあって裏通りだし、道の奥にあるのでわかりにくい。

私は2度目で、最初が2009年6月だから、4年前に来て以来。
フレンチは1人じゃ行けないから、友人が来たついでに誘った。
ありがたいかな友は、、、。
4年前に食べたお食事はさほど印象に残らなかったけど、デザートがキレイだったのは良く覚えている。
これがその時のデザート。

640x640_rect_1640506
ティラミスですが超と言っていいほど美しい!

今日も以前と同じ1300円ランチを頼みました。
2人なので魚料理と肉料理に別けたのは当然で、、、。
スープとサラダの前菜はどちらかしか選べないので、各々違うものを注文。
20131217c5
カボチャスープ
スープにかぎらないが全体に味が濃いいのか?前回は気がつかなかったけど、ふと感じたしだい。
スープとパンはすぐに出される。パンは2個までだそうで、小さめのパンなので男には足りないかも。
20131217c1
サラダの見栄えは素晴らしい。
食べる前から嬉しくなります。
フレンチも和食と同じように見せ場があるようですね。
肉料理
20131217c6
何に肉か聞きそびれた。
美味しそうでした。
魚料理

20131217c2
ブリだろうと思う。
タレも甘辛くて中々でした。
と言っても私はフレンチを食べなれないので、ただ美味しかったと言えるだけです。
たれはナッツの味がどことなくしました。
デザートは料理で決まっているらしい。

20131217c3
前回のティラミスほど感激はないけど、デザートがキレイなのはうれしい。
ムースですね。

20131217c4
リンゴも良くぞ薄く切ったものだと言うほど。ガツガツ食べるのはフレンチじゃないからね。量で勝負はラーメンがいい。
新宿区西新宿7-16-1
03-5389-1441
食べログの評価は、全体にいいけど、接客がひどすぎとか、こんなものと非難する方がいて、ずいぶん評価が分かれています。確かにウエイターの方がスマートなのか慇懃なのか無愛想なのか疑問を抱く瞬間もありました。
ちょっともったいないかなー。

コロリス食堂だから、それくらいは許容範囲でしょ。

食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13025528/dtlrvwlst/1006162/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝は若い女性に人気

2013-12-15 18:11:29 | ランニング

健康友の会のマラニックでしたが、今日は私を入れて2人のみ。
東京体育館でバレーボールの全国大会があったので、体育館の広場は人がいっぱい。

走り始めて国立競技近くになるとランナーがわんさか。
競技場で駅伝大会が開催されるよう。
ちょっと見物で国立競技場の中に入った。

大きな国立競技場で、大勢のランナーたちが色とりどりに。

Pic_future1

目立ったのが若い女性。
カラフルで華やかな世界だな。
さて、外へ出ようとしたら、千駄ヶ谷門が閉まって出れない。
競技場の中を走って反対側からようやくダシュツ。

 

外苑周回路にいたら、駅伝のトップ選手たちが来て、またもや外苑の周回路内に取り残された。まわりを数えきれないくらいのランナーが走っていて、外側へしばし行けず孤島状態。

都心の駅伝は若い人が多い。
職場や学校の仲間、あるいはお友達同士で出れる気軽さがある。
ウエアーは今風のカラフルなもの。昔のランナーの大会Tシャツで走る者などいません。シリアスランナーは記録狙いの有名な大会に出る。こういうお気軽ランニング大会はキレイな女性ばかり。いいですねー。

御所に出て左回りで一周。
ゆっくり話しながらマラニックです。
御所はランニンググループが練習していて、ビューと狭い歩道を抜いていった。一周して戻ってきても、駅伝はずーと続いていた。

今日は10kmだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなブロッコリーを収穫

2013-12-14 18:19:00 | 畑仕事

冬野菜を収穫しました。

霜が降り始めたので収穫は急ぎます。

ブロッコリーやカリフラワーは寒さに強いのか?

キャベツは小さかったので、今しばらく放っておこう。他の方のキャベツは見事なのがあるけど、私の畑は発育が悪い。

Ca3k03552 一番手前が人参

ネギ

小松菜(小さいので収穫は無理か)

白菜と大根

キャベツとブロッコリー、カリフラワーが残っていました。

 

 

Ca3k03582 売っているブロッコリーより大きい。

1.5倍くらいになった。

脇に小さな芽があるから、この大きなのをとったら、そちらが大きく育つのかしら?

 

 

Ca3k03572 カリフラワーは白ではなく黄色い種類。これも立派になってきたが、今日は収穫しなかった。

ただ、ほかのブロッコリーもカリフラワーも育ちが悪い。

もしかして虫にやられているのかもしれない。虫取りをしてくださいと聞いたが、私はやっていなかった。

もったいないことをした!

Ca3k03612 白菜は葉を丸めて縛るのだそうですが、今日までほっておいた。次回来た時にネットでもかけよう。

お隣さんは10年ぐらいやっているのでプロに近い。

 

 

 

Ca3k03602 こんなふうにネットをかぶせたり縛ったりする。

知らないことばかりです。

 

 

 

 

 

 

人参は立派なのが収穫できた。

 

 

 

 

Ca3k03652

人参葉はさすがに枯れてきていて、あまり美味しそうじゃないけど、実の方は大きくて美味そう。

 

小平農園も来年の準備に取り掛かるそうで、畑使用の更新が迫っている。

みなさん、45000円で一年間いかがですか?

収支は大幅な持ち出しですよー。新宿からじゃ交通費6万円+労力45万円を合わせると50万円以上になるのじゃないかな。だから、単純に野菜は買ったほうが安い。趣味だと考えれば、小平に用事ができるので生活にリズムができてくる。新しい仲間ができる、、、いろいろです。

私の場合は、自転車で通ったことが多いので運動になりました。毎週2回50kmの往復はいい運動でしょーーー!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度フルマラソンを走ろう

2013-12-12 21:04:23 | ランニング

夕方、北新宿から早稲田往復で7.5kmのランニング。

もう一度、どこかのフルマラソンを走ろう。
今の走行距離、月間100kmじゃおぼつきません。
もともと長距離の足じゃなく短距離が得意だし、長距離を走ると足がつります。
だから、いきなり長距離はムリ。
普通のひと以上に距離に敏感です。
だけど鍛えると鍛えただけ伸びる足です。
これは自慢ですね。

むかしむかし、高校生のとき、入学したての頃、陸上部の練習でゲーゲー吐いていました。
体がなまっていたので、練習についていけなかった。
私がくたばっているのを見てビビッて、同じ新入部員がやめたのが愉快だった。
私は練習のたび毎回ゲーゲーやっていても、やめないで練習に食らいついていった。
あしはつるし、ゲーゲーやるし、よわっぴもいいとこ。
だけど続けたかいがあって半年で実にたくましくなった。
スピードもついたけど、それ以上にタフになった。ばててもやめる気など、これっぽっちもなかった。練習がきついのは当たり前で苦痛とも思わなかったのだ。
長距離は苦手で短距離専門だった。これは筋肉や体の科学的な成分の違いだそうです。
いいところ戦力があるのは400mまで、でも5000mまではそれなりに速かった。
おそらく5000mは17分台で走れたと思う。長距離は大会にも出なかったし練習でもタイムは計らなかったから実際のところは不明。でも長距離の選手と一緒に走った感じからだと5000mはそんなタイムでしょう。

100mは11秒台前半で10秒台にはちょい届かなかった。
200mは23秒を切るくらいだった。
10kmになるともういけません、43分もかかって足がつりまくって、全うな走りじゃなかった。練習でも5km以上は走らなかったもの。市民ランナーになり歳は倍くらいになって10km43分など楽勝になったのが不思議です。全体的な体力は高校生の時の方が数倍あった。当時でも若くて元気いっぱいでも10kmを全然走れなかったのが、長距離に向き不向きな証です。今でも40kmは嫌いな距離で自分のパートではない。ウルトラなどとんでもありません。そんなに長く走るのは大嫌い。ランニングは趣味なんで嫌なことをわざわざする気にもなりません。

ランニングの再開は45歳過ぎで、健康の為で大会など出るつもりはなかった。
フルマラソンなんて、とんでもないというぐらいだった。誰がそんなものを走るのか不思議だった。
それが南蛮連合で練習するようになって、まわりのひとがフルマラソンに出ていたので、ソレならば私も走ってみるかとなった。

初フルは当時の一般的ランナーの憧れホノルルマラソンだった。
走るようになって、すでに3年経っていた。
健康ランニングだったんで、フルマラソンを目指していたわけじゃなかった。それに走れる自信が出来たのが3年も経ってから。
一応、その頃はランナーという意識が出来てきて、初フルでも最初から4時間切りを狙っていました。

ホノルルマラソンへ遠征するとき、余裕を見て7日間のツアー。
ツアーでは2泊3日のような短期の方がフライトの都合で値段が高かった。
7日間もとっていると反対に格安になるのだ。
ホノルルマラソンは人気があり今の東京マラソンのようであった。
ランニングを始めた方は初フルはホノルルと決めている方が多かった。
卒業記念にホノルルマラソンを選ぶ大学生も多かった。部活の〆みたいなノリでしょう。

初フルは残念ながら4時間切りはならなかったけど、4時間11分とまずまず大健闘だ。
フルマラソンは練習をしっかりやっていれば完走できます。
何もしらないでフルマラソンにチャレンジした割りには良く走ったと思う。
ゆっくり走って、給水場では必ず水を飲むと決めていて、30km地点で足がつり止まって屈伸運動をしただけで、帰りのダイヤモンドヘッドの登りも全部走ってごぼう抜きだった。

いちど止まったあとは、ほとんど抜かれるひとはなくて、どんどん抜いてスピードアップしていた。
ラストの長い直線に入ると、ゴールはまだかと言うより、スピードが乗ってきたのでまだゴールが来ないことを祈っていたほどだった。ゴールが遠ければ遠いほど抜ける人数が多くなると、、、何だか変な感覚だった。

でも、その勢いでスピード余ってゴールしたので、走り終わったら足ががくがくになった。
初フルは、充分満足な結果だった。

4時間切りはその3ヶ月後の袋井の大会だった。ほとんど疲れはなく車で帰って来れたのは若かったのだろう。といっても40歳台の後半ではあった。

3時間30分を切れたのはその2年後ぐらいからだ。

今の目標は4時間ジャスト。それでで充分です。

来年もういちどフルマラソンを走ってみよう。

短い10kmとロングの25km以上を組み合わせて練習だ。近くなったら35kmを5回ぐらいやれば良い。

でもフルは体に良くないと思う。
そのへんは体健康をマラソンという趣味の世界に差し出しているのだと思う。
いわば健康と差し替えでフルマラソンを走るのだと思う。
フルマラソン確実に寿命に影響あると思うよー。
自分の体の疲れぐあいで感じていることですがね、、、。

これが学術的に出来てくるのはマダ先でしょう。
フルマラソンが大会で日常的に開催されるようになったのは最近ですから。
以上は、個人的に感じたことで何のエビデンスもありませんが、、、。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋温泉へ猿を見に、金具屋へ泊まる

2013-12-11 14:00:17 | うんちく・小ネタ
南蛮連合の4人で渋温泉へ猿を見に行った。
猿の温泉で世界的に有名なんだそうです。
20131208bi2
渋温泉は長野の先、小布施から10kmほど先でした。
長野と言えば善光寺。
古くて大きな山門に登ってきました。

20131208ci3
長野行きはルーマニアから来日してくれたレナルドさんの要望。雪の温泉に入っている猿を見たい、、、。

20131208di4
善光寺でおいしいそばを食べて一路渋温泉へー。

20131208i1
善光寺の参道には土産物屋さんがずらり。
浅草ほど人はいないけど、規模はもっと大きいでしょう。
しかも、その外側には宿坊がずらり立ち並んでいます。

20131208i8
渋温泉では金具屋さんに泊まった。
創業250年だそう。
この建築は昭和初期のもので80年ぐらい。
当時の贅を尽くした建築です。
木造4階建て。
宮大工さんを使って建てた外装、内装はこりに凝っている。
旅館なんで好き勝手を宮大工がやった感じです。

20131208i7
内で山側にある大広間とつながっている。
正面は4階建てですが、山に向かっていくと5階、6階、7階、8階まである。
大広間は柱のない体育館のような吊り天井。
20131208i10
大正、昭和初期にかけて、日本文化はひとつのピークがあったようだ。
大正デモクラシーがあったくらいだから、爛熟した市民文化が産まれていた。
それでいい気になった日本が戦争へ突っ走るわけですが、、、。
もっとも、アメリカの繁栄はこんなものじゃなかったーーー。

20131208i12
いい感じですねー山門と仲見世のような街。

20131208i13
善光寺は伝統的な神社仏閣の代表です。
「牛に引かれて善光寺」
小諸にある布引き観音にいた牛が、とことこ善光寺までお参りに行ったという神話から出来たことわざです。布引観音様の神が牛に化身して、強欲な婆さまを善光寺に連れていき改悛させたという。
20131208i9
金具屋さんは各部屋、各階の作りが違います。廊下も階段も遊び心満載の凝った作りです。

20131208i11
昭和初期の当主さんが、腕の良い宮大工の棟梁を連れて一年間に本全国を回って面白そうな建築を見て回ったそうです。それから、その知識をいかして材料も吟味して手間ひまかけて建築した。

20131208i14
金具屋さんの中に内風呂が7つあり、渋温泉の外湯も9つあるから、しかも源泉ごとに湯の質まで違います。
渋湯温泉の源泉はすべて熱くてそのままのかけ流し。

20131208fi5
足湯は2ヶ所にありました。外湯は宿泊客しか入れません。泊まり客は外湯の大きなカギを持って回ります。

20131208gi6
平日だったので15000円だったが、250周年記念パックの料理は素晴らしかった。
私は日本旅館の料理は好きじゃない。普通の単品料理で十分ですが、ここの旅館料理は薄味で材料の味が良くわかり美味だった。
15000円は充分になっとく金額だった。むしろ安いと感じたほど!
猿の温泉は渋温泉から車で10分もかかりません。駐車場から徒歩30分。
食べ過ぎた体にはちょうど良い運動でしょう。
20131208hi6
猿はいっぱいいますが、温泉に入っているのは数匹。
ウン悪く温泉に猿がいないこともあるかもしれない。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の季節

2013-12-06 22:30:33 | うんちく・小ネタ

外苑が黄色い世界に変わった。

よく晴れた日の青山通りから外苑へ、代々木公園の落ち葉もキレイ。

20131201i1銀杏じゃなくても木々が紅葉しています。

影が長いのが冬のあかし。

20131201i2
かさこそかさこそワンコが走り回っている。

20131201i3
この季節、夜でも歩道が明るくなります。

銀杏の実が終わったら、イチョウは本格的に黄色づきます。
こうなったら冬到来ですね。
神宮外苑の銀杏並木の植樹には遠近法が取り入られています。
高くて大きな樹が手前ににあり、低い樹が奥にあります。
見事な遠近感でしょ。

20131201i4
北参道、西参道と銀杏並木が綺麗ですねー。

外苑の銀杏並木が有名ですが、イチョウは東京都のシンボルなんでいっぱい街路樹で植わっています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸から城ヶ島、三崎駅まで大根マラニック

2013-12-05 22:09:14 | ランニング

幹事会が三浦海岸のホテル・マホロバであったので、翌日のお昼過ぎに三浦半島マラニックへ出発。
マホロバは会議室も使いやすく、高い建物なので見晴らしは良く、料理もビュフェなので人気です。
20131130j1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幹事会は毎年ずっとここでやっているようです。
私は3回目。

最初の年は会議終了後に三崎に向かって,海岸線を忠実にたどってマラニックだった。
海岸線へでると上り下りが必ずあります。
移動は内陸側を通るので直線距離が短くてもケッコウ距離が伸び20kmぐらいになりました。
内陸はあたり一面大根畑!
三浦大根はずんぐりむっくりの太い大根ですが、多く栽培されているのは普通の青首大根。
駅前などや道端で直売場があってかなり安く新鮮な野菜が手に入ります。
一本100円ぐらいで大根、赤大根、ブロッコリー、葉ものなどさまざまです。

 

昨年は三浦半島の山間部を縦断して厨子に出ました。

道がわかりにくく迷子になりながら、真っ暗な山の中をヘッドランプでトコトコ走って、何とか無事に街に出ました。標識が少なく、もっとも全編里山ですがハイキングにも使われていないような山道なだった。

道がわからずに小さな小川を遡行して強引に頂にたどり着いて、道を探して降りてきた。知らない土地で、遭難はしないぐらいの山ですが時間がかかりました。

街について、まず食堂へ飛び込んでかつ丼を食べた。腹ペコになった30kmトレイルでした。
20131130j2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は幹線道路を直線的に三崎に向かいました。
それで城ヶ島までが7~8km。
そこから三崎駅までは7kmといったところ。
城ヶ島に渡るとすぐに道路から外れてトレイルコースがあった。
小高い丘を走っていくと城ヶ島のお土産売り場近くにでます。
普段なら、そのへんの土産物屋さんで何か食べるけど、マホロバ・ホテルの朝食がビュフェだったので食べ過ぎ、、、。
20131130j4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三崎港にはマグロ料理の良いお店があるらしい。
城ヶ島にもあるけど、観光地なので本格的なのは、たぶん三崎港にある。
20131130j5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は晴れていたので相模湾の先に富士山がくっきりと見えていた。
海の先の陸地は丹沢の山々と伊豆半島でしょう。

20131130j6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光船やヨットがでていました。
城ヶ島の水はキレイでした。
岩場は夏だったら磯遊びで子供に人気でしょうね。
快晴の中を16kmのランニングでした。

120131130j3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年12月04日 三浦半島20kmマラニック
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20111204
2013年01月14日 三浦半島を30km北上トレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130114

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平の畑から里芋を収穫

2013-12-02 17:01:35 | 畑仕事

里芋を2株収穫してきた。

春に植えた4株の里芋は大豊作だった。
数週間前に収穫した時よりも里芋量が増えてたよう。

原始的な生命力のある植物だな、、、これは。
20131202k5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楳図かずおの漂流教室にでてくるお化け植物に似ている。

恐ろしいほどの根っこ、、、。

20131202k1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

里芋の葉は枯れてくたーとしています。
これからシャベルで掘り返すけど、これが結構な力仕事。土の中にある芋を割っちゃいけないので、外側から掘りかえしていき、スポット抜けるくらいまで土をどけます。プロの百姓さんのやり方はしりませんが、ジャガイモの時にシャベルで割ったから慎重になりました。

20131202k2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横と下を掘ったので上にスポット抜けます。里芋はつぶつぶが最初から別れているのかと思っていたら、八頭のように真ん中が大きくて周りに里芋がいっぱいついていました。
これが原始植物みたいに恐ろしい姿。

20131202k3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれだけ周りを掘るとスポット抜けました。
これから、土をかき出して根っこを切り、ひとつひとつに別けます。土から抜いたあとの処理が手間がかかります。里芋は最初からジャガイモのようにツルの間にポツンポツンと膨らんでいるのかと思った。

20131202k4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップで見るとグロテスクだー。
この里芋のアクの強いこと、、、。ネバネバはさほどじゃないけど、素手でさわるとかぶれます。里芋の味も強い。人参もそうだったけど、肥料でムリに肥大化させていないから原始的な感じかな。

20131202k6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑はだいぶ収穫が進んで、あとこれだけです。
ネギが10本以上、白菜が1個、キャベツが2個、ブロコリーとカリフラワーが3こづつ。
寒くなってから葉ものを植えたが育ちが悪くてダメかなー。

20131202k7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーは一個だけ大きくなっている。

20131202k8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カリフラワーは黄色い種類のものだった。自分で選んで植えたんじゃないから、何がでてくるかはお楽しみ。

20131202k9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿の百姓おじさんです。
こんな格好で葉っぱをいっぱい出して西武線に乗ってきたらビックリでしょ。今日は収穫が多そうだったので車を出しました。

あとはネギと人参、キャベツなどが楽しみだなーーー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする