goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

平日の陣場山

2007-05-08 22:25:32 | トレイル・ランニング(高尾山系)

久しぶりな陣場山往復です。ドピーカンだった。

会社へ行く予定でお弁当を作ったが、高尾山口にきてしまった、いいのかな?

お弁当持参のトレイル・ランになったが、あれやこれやでスタート時間が12時過ぎ。

070508j1 今日は途中のピークを全て踏んでいった。

これは高尾山の見晴らし、見えるのは丹沢山塊。

駅から高尾山まで41分。

070508j2

城山の茶屋前の八重桜が満開でした。

高尾山~城山 30分

070508j3 影信山は木々の緑がようやく出てきた。

茶屋はやっていた。いい季節だからかな?

城山~影信山 27分

070508j4 快晴の陣場山頂上

茶屋は下の清水茶屋のみ営業。まーどちらかやっていてくれればいいけどね。

清水茶屋のおじさんは陣場山にカブで登ってくる。タイヤをブロック・パターンに替えてあったが、雨でぬかるんだ日はタイヘンだろう。

影信山~陣場山 56分

250円のペットボトルを買って飲む。

登山者は休日の100分のいち。

遠くに見える山は御前山かな?

帰りは巻き道オンパレードで、中間点の小仏峠が1時間10分ぐらい、それから駅までも同じぐらいでした。今日は4時間52分のトレイルランでした。平日だったので電車もラクチン!

高尾山~陣場山の高低表のURLを参照のこと

http://www3.ocn.ne.jp/~studioon/on1q.htm

PS:行きの京王線の電車で、新宿から一緒に乗り込んだ中年の男性、私と同じぐらいか、ちょっと若い。背広姿でカバンを持っていたのに、終点の高尾山口まで、、、。

と、すると何事もなかったように、ホーム反対側の上り電車に乗りました。あれー私と同じ出社拒否なのかなー、、、それとも営業放棄なのかなー、、、それとも、、リストラ?。

胸が痛くなりました。もっとも平日遊びに行ったものの反省かな??

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小笠原はパラダイス | トップ | チベット・マラソン »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (くーたろう)
2007-05-09 09:48:20
こんにちは!

平日の高尾-陣場はすいてて、気持ちよさそうですね♪
最近、平日昼間に走りますと奇異な目で見られてるような(気がする)事があり、ちょっと気が引けたりします・・・
返信する
くーたろうさん (shimo)
2007-05-09 12:36:18
くーたろうさん
そうそう、平日遊んでいると気が引けますね。
陣馬山の頂上で、お弁当を食べて残りを駅のベンチで食べていたら、ひまな駅員さんにジロジロ見られた。普通の弁当箱だったからだと思うけど。
でも高尾山は休日は混雑するから、走るのも気が引けますが。
返信する
僕も先日のTTR後半試走は、金曜日でした。空い... (マカニ・トモ)
2007-05-09 15:31:17
僕も先日のTTR後半試走は、金曜日でした。空いていていいですね。それに、土日に家を空ける心苦しさもないし。会社は?いいんです。僕ひとりいなくても回んなきゃ、会社組織とはいえませんし。ま、たまの贅沢ですけどね。
返信する
マカニ・トモさん (shimo)
2007-05-10 11:39:59
マカニ・トモさん
そうですね、会社はひとりぐらいいなくても回っていなきゃ組織じゃないもんね。
会社で食べる予定の弁当を、陣場山の頂上で食べるのも痛快でした。TTRは今週でしょう、ガンバってください。
返信する
6月行きたいな~ 高尾、青梅よりもっとテクニカルなコ... (aya)
2007-05-10 12:56:21
6月行きたいな~ 高尾、青梅よりもっとテクニカルなコースある?丹沢の沢登り?
返信する
ayaさん (shimo)
2007-05-10 14:04:13
ayaさん
丹沢の沢登りは有名ですが、私は残念ながらやったこと無い。普通の登山コースは青梅、高尾よりはロッキーな感じです。丹沢山塊は標高1600mあるから、アクセスが長いですよー。エスケープルートもあまりない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

トレイル・ランニング(高尾山系)」カテゴリの最新記事