goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

津軽鉄道*ストーブ列車(YouTube)

2023-01-13 13:12:27 | 鉄道

東北旅4*津軽鉄道のストーブ列車

津軽鉄道のストーブ列車は一昨年に乗りに行ったが、スチール写真しか撮ってこなかったので、今回は動画がメイン。

スチールは動画から切り出しました。

切り出した画像幅は1920ピクセルあるのでモニターでブログやSNSを見るのには十分です。

津軽鉄道は東北弘前のちょっと北の五所川原から津軽半島中程の中里まで20kmを結んでいます。

本州の北の果を超ローカル色豊かに列車が走っています。

何か特色をと考えていたら、牽引する機関車にも客車にも暖房がなかったので、えいやーとダルマストーブを2個づつ車両にのせてしまった。

ダルマストーブ列車として世に知られるようになって、パックツアー観光のルートに乗るようになった。

起死回生のアイデアだった。

戦後間もなくの生まれの方はご存知だが、ダルマストーブは石炭をくべていくと鉄が真っ赤に焼けるくらい熱々になります。

危険なので鉄道会社の係の人しか触ることは禁止です。

ストーブ近くの席は絵になるけど暑すぎます。

車内売り子が頻繁に回ってくるので、乗客はいろんなものを買いこみます。

だってストーブ列車に乗りに来るのはレジャーなんだから、、、。

スルメとカップ酒をセットで買い込む人が多い。

個人旅の方もいらっしゃるけど、けっこうパックツアーで来られる人が多かった。

いわゆる団体さんだ。

どこかの、まるごと東北・ストーブ列車と冬の五能線の旅なんていうパックツアー企画だろう。

まさに私がその企画どうりの個人旅だもの。

走れメロスは太宰治の小説から取られました。

何を隠そう太宰治は津軽鉄道の中ほどの町の金木出身です。

金木の大きな庄屋さんの出のようです。

生家がのこっています。

昔の小説家は、太宰治にしても島崎藤村にしても、地元の超有力な家出身が多い。

勉強する環境や文を書ける環境は、昔はよっぽど余裕がなきゃできなかった。

もうひとり津軽鉄道沿線で有名人は吉幾三さん。

吉幾三さんは東京に出る時に母さんが、吉幾三をのせた列車を涙ながら走って追いかけてきたという逸話が有名です。

東京に出るなんていると金輪際のお別れになる感じだったのかな。

津軽鉄道は昔は津軽中里の先から青森までつながっていた。

五所川に出て弘前から東京へ向かうよりも、青森に出て東京に向かった方が早かった。

この日は4両連結の列車のうち後ろ2両がストーブ列車。

古い客車で車歴は70年を超えます。

放っておいたらボロボロになるものを丁寧にメンテナンスしています。

右の車両が今使っているストーブ客車。

中は使われなくなって廃車になったジーゼル列車。

左が最新のジーゼル列車。

左のジーゼル列車で右の客車を牽引します。

どこかの駅で嘉瀬だったと思うが、SMAPの香取慎吾がペイントした列車が捨てられずに放置されていた。

鉄道会社としては廃車にして処分したかったそうだが、村人たちが「シンゴちゃんが描いてくれたんだから捨てないで、、、」と懇願したのでボロボロのまま保存してあった。

夜の五所川原駅でいい感じでしょ。

粉雪が深々と降っていました。

右隣にはJR五所川原駅(五能線)が普通の姿で立っています。

切符は硬いチッケです。

こういう硬いチッケは扱いが少なくなって希少価値が出てくるかな?

たぶん、津軽鉄道ができた頃は、モンペ姿の行商人風のおばさまたちで賑わっていたんだろう。

10分のYouTube「雪の津軽鉄道ストーブ列車」を見てください。

 

YouTube春の桜さく津軽鉄道(車窓)

 

東北旅0 五所川原で焼肉(前沢牛)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/909cb04ff4b0896d3d204887f535faef

東北旅1 角館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77faa22b6423aa2eda7fd8cd80e8a7c5

東北旅2 ふきや(角館の食堂)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/635dadb2a4371937afbcd04616603d59

東北旅3 雪道を700km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bf5a32795d469150b3d22d115e237daa

東北旅4 津軽鉄道のストーブ列車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d6bfdf25947207837dc0feb31bdf8ec5

東北旅5 雪の角館武家屋敷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7748432804e0d2aa97b330130d8d76ea

東北旅6 町屋ホテル

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/45c132e5c323d59b6e6fbadea9ae93c4

東北旅7 リゾートしらかみ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0116395d306676a5582196377c9c5ed6

東北旅8 五能線の車窓

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/092210ef14be176660196bd3b71ee6b1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする