goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

人参のかき揚げ(新鮮人参葉)

2016-12-01 09:46:25 | 食・レシピ

人参のかき揚げが大好物です。

と言っても新鮮な人参葉が手に入ったらできますが、スーパーなどでは人参の葉はついていません。大根の葉も切り取られていることが多いけど、味噌汁にも炒め物にも極めて美味しい葉っぱです。

葉物としては量が少ないのかなー。

それと、大根の葉があんなに美味しいと知らない人が多すぎる。人参葉はもっと知っている人が少ない、、、、というか知られていない。

小平畑で収穫してきた人参と、その葉っぱをかき揚げにしました。

まわりの古い葉はさすがに硬くて食べられませんが、中の柔らかいところは食べられます。

じゃーん

美味しくて、これだけで夕食のおかずになります。

今日は小平畑でとって来た人参と、間引いてきた白菜をスープにしました。

人参のかき揚げと、白菜スープは豚肉を入れて豚白菜もどきです。これが美味いのなんの、、、高価なお店で食べる料理とは、ひと味違った土っぽい美味しさです。

だって、今日、自分で収穫してきたんだものねーーー。

人参の葉はちょっと苦みがあって、なんの調味料もいらない。

すの素材の味だけで、、、うま~~~!

ぜひ、新鮮な葉付き人参が手に入ったら、かき揚げを作ってください!

 

2015年10月に作ったときの写真です。

畑仕事をすると爪が汚くなります。人参は葉を切って売ることが多いので、なかなか新鮮な葉が手に入らない。

スライサーでニンジンを細かく切ります。

葉のほうは適当です。

新鮮なお野菜は生で食べると、、、味がよくわかります。

小松菜も抜いて洗ってそのまま食べるのが、一番うまい。トウモロコシも生で食べるのがベストですよ~~~。

フライパンで揚げました。

カリカリに揚げると、これが香ばしくてうまいのなんの、、、。

ぜひ作ってください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする