goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

早川尾根から北岳を望む

2012-08-15 10:48:37 | 日記
夏の南アルプスです。

早川尾根は登山道が荒れていて、通る人も少ない。
それでも、アサヨ嶺の頂上で10人近くにあったことを考えれば、40年前に比べるとうんでの差。

私は鳳凰三山から早川尾根に来たが、頂上にいた人の話では、北沢峠から来られる人が多い。
鳳凰からだとひと山もふた山も超えてこなきゃたどりつきません。
鳳凰三山を縦走される方は早川尾根の白鳳峠、広河原峠から広河原に下山ができます。
下山したところは南アルプス林道で、バスが走っているが本数は少ない。
距離が短いので、時間があれば林道歩きもいいでしょう。

北沢峠をベースにすると、甲斐駒とアサヨ嶺と仙丈に登れます。
それで北沢峠は大人気で山小屋は要予約です。
伊那方面へはバスが頻繁に出ていますが、広河原方向へは少ない。
広河原へ出たら、夜叉神経由芦安行か、奈良田から身延へ抜ける2ルートがあります。

写真の正面は日本第二の高峰、北岳(3193m)。
ソフトクリームのように北岳全体がねじれているのに気が付きます。
フッサマグナの影響です。
頂上左側が雲がかかっていて、そこが有名なバットレスという岩壁。
3000mの高みでスパッと切れていて、ロッククライマーのあこがれの場所です。

夜叉神峠から鳳凰三山、早川尾根、アサヨ峰をへて北沢峠までトレラン
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2012/07/post_ac6a.html

場所:アサヨ嶺頂上
カメラ:ミュータフ6000
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする