中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

「承認」は自分がするべし!

2023-06-12 02:01:00 | Weblog
40代の私、体調も気持ちも今と全く違って、ひどい状態だった頃、YMおっちゃん母上に言われた言葉。

「人向きに生きるな!」

その頃の私は、自分が人に良く思われたいと考え、周りの人にどう思われているのか、私の事を認めているのかという事ばかり考えて過ごしていました。
後に、そういう考え方を「承認欲求」と呼ぶことを知りました。
認めて欲しい、良く思われたいという欲望です。

YMおっちゃん母上は、「人は、今日と明日は違うこと言うんやで。そんなものに合わせとったら、自分が無くなってしまうよ」と。

ちょうど、今日、お邪魔したおうちの壁にこんなものが掛かっておりました。



周りを見て、自分の行動を決めてると自分を見失うってことやね。
自分がどうだったのかを「承認」するのは、自分。

自分のことは、自分が一番分かっているはず。
良い事、悪いこと、ズルしたこと、怠けたこと、などなど。。。

今日一日が終わった時、自分が自分を褒めてあげたい、認めてやろう、そう生きた一日なら、自分で「承認」する。
ドン!!
例え、人の意見や考え方と違っていても、それは参考程度にして決めるのは、あなた自身。

それと、人は、失敗した時に、大きく成長できるってことも覚えておきましょう。
「若い時の苦労は、買ってでもせよ!」と昔の人は、ホンに良いことを言うてます。
苦労や失敗の時には、とにかく頭を使う。
修復作業や、どん底から抜け出す方策を考えるのに、頭はフル回転。
頭は使えば使う程、磨きがかかります。

苦労も失敗も、脳を鍛えるためだと思えばいい。
私は、若い頃よく「あんたの脳は腐ってるのか!脳みそっていう位やから、使わな腐る!」とそれは、それは叱咤激励されました。
なので、何か失敗したら、「よ~し、チャンスが来た!今から、脳を鍛えて磨き上げるぞー!」て思いましょ。

人生、失敗しない人なんて、ありません。
失敗をこ器用によける人はいるかもしれませんが。
あの安倍さんでも、第二次安倍内閣の時、一番に言った言葉が「私は、一度失敗した総理ですから」って堂々と言うた。
だから、国民の皆様も、失敗を恐れてチマチマと、せこい生き方せんと、大胆に大股で生きよ!って言いたかったんちゃう?

穴から首だけ出して、周りを伺って周りから避難されないように同調する。
そんな生き方は無し!
「出る杭は打たれる言うけど、大きく飛び出してしもたら、もう誰にも打たれへんわ!」と、YMおっちゃん母上の語録。

あなたは、あなたを生きること。
40代の苦しかった頃の私にそう言ってやりたい、もうすぐ古稀の私。
それができないので、近くにいる40代のお方に、吠えてま~す。

おやかましゅうございました~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしも。。。 | トップ | 昔からの知恵だもんね。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プリントアウトして貼りたい (安藤)
2023-06-15 07:36:40
ぱくちゃん、ご無沙汰大変失礼しています。
ぱくちゃんのブログは大変ためになります。
あれからいろいろあり、遠方の両親を介護しつつ実家と自宅を行き来しています。ぼちぼち頑張っています。
元気の出る投稿、ありがとうございます!
返信する
今がその時!やね。 (ぱくちゃん)
2023-06-21 21:01:44
お返事遅くなってごめんなさい。
いつも、コメントありがとうございます。
実家を行き来って、広島ですか?
頑張りますね~。
でも、超大忙しの今が、飛躍のチャンスですね。
お身体大切にね。
「親を彼岸に送ることは、子供の一番大切なお役目」だそうです。
そして、親を一生懸命看た方々は、必ず幸せになっておられます。
未来のあなたのために、今頑張るのだ!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事