館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

岡田京子コンサート。

2016-07-05 05:46:07 | 笠木透さんのこと。
音楽・・・やってるのかぁ?

と、あきれてる方々多しと、拝察。

やってるさ・・・

と、時々、我が音楽。



音楽の師匠のコンサートがあった。
すでに84歳・・・・だが、音楽、わけても、日本人の民族的音ともいうべき、日本音階については、情熱的だ。

ここ大泉町で行ってきた、小さなコンサートは20年以上に及ぶが、相変わらず、彼女に会いたくてやってくる人たちは絶えない。



伴奏をさせていただいて・・僕も長いが、いつも緊張するのであった。



彼女のコンサートは、いつも3曲程度だ。

だが、その曲の1つ1つを、かみ締めるように味わい、その歌が何を伝えようとしているのかなど、お客さんと一緒に考え、その歌には、どのように声を出したらよいかなどと、知らず知らず考えながら、皆で1つの高みを作ってゆくようなことだから、1曲が30分に及ぶこともある。

詩人、永井和子さんの「1本の柏の木」そして、僕も初めて聴く、岡田京子作詞・・そう作詞作曲の「幼い日の記憶」、笠木透作詞・岡田京子作曲の「1本の大きな木と夏の雲」の3曲だった。
彼女の作詞!!!これは、驚きだ。
彼女を知っている人たちは、「詩を作れ」といい、それに彼女が音を重ねる・・・そんなことに慣れていて、「そういう岡田さん書かないのか?」と思っていたからね。

軍医だったお父様・そうした事から満州で暮らした彼女の自伝的歌は、さすがであったが、笠木さんの曲も驚きと共に、僕は始めて聴き・弾くこととなったのだ。



1000曲ははるか超えて、作詞し続けた笠木透であったが、言ってみれば「雑花塾」関連以外で、音源や楽譜が出回るものはほとんど無いといって良いだろう。

だが、つまり、作られたが、歌われる機会があまりに小さかったり、歌い継ぐアマチュアが知らなかったり(その曲にめぐり合う機会がなさすぎ・・)で、世に出ない彼の曲は、果てしないように改めて思った。

実に良い曲だったなぁ・・・




かなり直接的な表現で、現実の矛盾や、理不尽に声を上げるような曲もある。

だが、僕は彼の詞が、寓話的で、比喩的な、包み込む広さがある歌が好きだったし、今も好きだ。
ロストでは、好んで・選んで、そんな彼の歌を歌ってきた。

どうだろうこの曲・・・

1番2番と、如実的に季節が歌われ、やがて彼は夢を見る・・・・

4番や5番の黒い雨や白い灰の夢を見る・・・やがて、彼自身が「夢だったんだね」と、まだ生きていることにほっと胸を撫で、「そんな夢が現実になら無いように」と、聴く人に祈らせる・・・


かれの真骨頂だな。


岡田京子のペンになる笠木さんの歌も結構多い。

歌い継いでゆくのは、俺の仕事かなぁ・・・・ロスト!


じっくり、師匠、岡田京子のコンサートだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする