goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

7月26日土 「野口体操の会 ハトリ塾 in 高円寺」

2025年07月29日 14時17分12秒 | Weblog
ハトリ塾初日

わたしにとってはおよそ一年ぶりの本格的なレッスンだった。



2時間走りきることができるか、不安はあった。
はじめてしまうと言葉が溢れ出てとまらない。
10数年ぶりに会う懐かしい方々もいらっしゃる。
それだけでテンションが上がった。
それ以上にスタッフの皆さんのお力添えが素晴らしかった。

炊いた蚊取り線香の匂いが、郷愁を誘ってくれたことも郷里の実家に帰ったようで、心を和ませてくれた!



20畳ほどの畳の部屋が皆さんに好評だった。
最近は畳にごろりと横になる機会も減ったこともあろう。

野口三千三と装身具をテーマしたことがよかった。
次回は8月2日土 同じく装身具の2回目を予定している。

なぜ体操に装身具なのか。
その疑問に答えられると思う。

なーるほど!
・・・・・
 人間が自然の中に生まれ、
 その自然から生きるために必要な
 『大自然の原理」を感じとってきた。
 それが『神仏』であり、その一つの姿が
 『ちから・からだ』の『から』である。
 その『から』の象徴(具体的表現)が
 『装身具』である。
           野口三千三
               ・・・・・・・
 1989年 《 装身具に貞く 》ー 体操は祈りである ー
  Video 記録 野口三千三授業記録会 制作 冊子より
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PASSAGEの入口にて | トップ | ござ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事