もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

京都丹後鉄道

2020年09月15日 | 鉄印帳

夜も大分更けてから豊岡駅へ着きました。
ここから乗り継いで、「京都丹後鉄道」の旅が始まります。

 

JR豊岡駅の人影も途絶えた一角に、京都丹後鉄道の始発駅があります。

 

西舞鶴までは2時間近くの旅程、夜半の走行なので沿線の景色は見えません。
発車時には十数人のお客様が乗車していました。
生活路線として利用されているようです。

 

豊岡と言えば「こうのとりの郷」、今回はこの看板を横目に見て先を急ぎます。

 

途中、車内アナウンスで気になるコールがありました。
「峰山」不世出のプロ野球選手の出身地です。

誰でしょうか? 自らを人知れず夜に咲く「月見草」に例えた、野村克也さんです。

 

舞鶴と言えば呉、横須賀、佐世保と共に日本4大軍港の一つであり、今も海上自衛隊の基地があります。

第二次大戦後は、引揚げ港として多くの人たちを迎えました。
岸壁の母」の舞台としてあまりに有名です。

 

翌朝、白日の下で車体をよく観察すると「北近畿丹後鉄道」と記されています。
関係者に確認すると、京都丹後鉄道に改名する前の表示がそのまま残っているとのことでした。

 

三セクと言ってもこの会社は、相当の規模で運営されているようです。

路線内に、JRとの相互乗り入れではありますが、特急も走っています。
これがオイラが求めた乗車券と特急券、ここでも硬券が使われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰海岸ジオパーク

2020年09月15日 | Weblog

山陰本線、今回は鉄印帳記帳のため繋ぎで利用したが、本当はゆっくり楽しみたい沿線光景がいっぱい!

 

山陰観光のキャッチコピー「天地(あめつち)」。
「八雲」や「因幡の白兎」があしらわれていて、一服の名画のおもむき。

 

三セクの車両とは一線を画す、山陰本線の列車は垢ぬけている?

 

ガッタン・ゴットン鈍行にゆられて、夢うつつに「はまさか~」のアナウンスを聞く。
夢千代日記や民謡貝殻節のふるさと、下車したい誘惑にかられるが今回は目的が違うのでぐっと堪える。

 

そして「餘部」。仰天するような列車大事故のあった場所である。
そんな惨事があったことなど感じさせない、山陰独特のリアス式海岸が臨まれる。

 

且つてこの場所に架かっていた「餘部鉄橋」の雄姿。2007年撮影の資料映像。
海岸から吹き寄せる強風に煽られて、列車が橋脚から落下、直下にあった海産物加工場を押しつぶし、多くの死傷者を出したのは記憶に新しい。

 

事故後架け替えられた橋上からの景色。

 

そして「鎧駅」は宮本輝の『海岸列車』の舞台となった。
この小説を毎日新聞の連載で読んだ時は「若かったなぁ」

 

いろんなことを思い起こさせる長閑な旅。

 

山陰海岸ジオパークには此処:名湯城崎温泉も含まれる。
ユネスコ世界ジオパークに指定される山陰海岸は見所満載である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする