家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規定が改正され
平成28年12月1日から施行されました。
記号が22種類から41種類に増え、より細かな表示になります。
お手入れの方法がわかりやすくなりますので、購入時にも参考になります。
記号がないものはその記号の意味する、どの処理もできます。
例えば、自然乾燥の記号が表示されていなかったとします。
その場合は、吊り干し、平干し、ぬれ干し、陰干しなど、
どんな干し方をしてもOKとなります。
記号に見慣れるまで大変かと思いますが、ご参考になさってください。
標題の繊維製品品質表示の件、十数年前から話が出ていてやっとですね。
退職前は、こういう印字機のメーカーに居て、新しい記号が打てるように準備もしました。
また自分たちでも洗濯ネームを作っていたので、海外向けにはすでに使っていました。
当時は説明資料も作って一部配ったりもしましたよ。
なんか懐かしい話題です。
印字機の種類も多数あるかと思いますが、このような
お仕事なさっていたのですね。
早々に、洗濯ネームも作られて、資料も配っていて、
すでに一歩先を歩かれていたのですね。
懐かしい話題を思いだされて、良かったと思っています。
有難うございました。