クラシック音楽オデュッセイア

2009年の大病以来、月1回程度の更新ペース。クラシックに限らず、身の回りの事なども、気の向くままに書いております。

ファイヤータブレットの快適化設定

2020年11月28日 | エトセトラ
2020年11月28日。低いfeasibilityの悲しみをもって第2弾が期待されるコロナ給付金だが、当ブログ主の場合、6月に支給された10万円は固定資産税(第Ⅱ期)と健康保険税、そして8月の手術入院費に充てさせてもらった。その後少しばかり残ったお金で、従前より考えていたamazonのファイヤータブレットを9月に購入。YouTube動画をPCよりも手軽に持ち運べるhandyなgadgetで楽しみたいと、ずっと思っていたから。で、仕様を見たら、手のひらにちょうど良い7インチ機種はどうやらモノラル音声しか出せないらしく、それじゃ駄目だよと、ステレオ音声がしっかり楽しめる8インチを選ぶことにしたのだった。型番は、今年(2020年)度版のHD8。期間限定のセール特価で注文し、併せて専用のケースと液晶保護シートも買った。合計して¥12,000ぐらい。製品の作りの良さから考えると、かなりreasonableな買い物だ。

で、今面白く思うのは、このタブレットが当初の目論見どおりのYouTube音楽鑑賞ではなく、当ブログ主が30代~40代の若かった頃に入れ込んでいた外国語のお勉強を懐かしく思い出すために現在使われているという点である。英語のTOEIC listeningは勿論のこと、フランス語やイタリア語等のlistening動画も次々とuploadされつつあるようで、そのあたりの教材の充実ぶりは目を見張るばかり。既に60代・無職の老人となった当ブログ主には“どうでもいい過去の話“ではあるものの、20何年かぶりにそれらの言語の会話音声を聞くと、「単語も熟語も忘れちゃったけど、ああ、こういうの、昔よく勉強したなあ」と何とも言えない思いがこみ上げてくる。今のインターネット時代に色々な外国語を勉強している現役世代の人は、そういう点では本当に幸せだなと思う。昔は何千円もするCD教材みたいなのを、その都度探して買わねばならなかったのだ。英語ならまだしも、イタリア語とかでそういうの見つけるの、大変だった。w

最後に、前回と同様、“詳しい人が教えてくれる、YouTubeのアドバイス動画”をまた1つ、貼っておこうと思う。Windows10の環境設定に比べたら、こちらは随分簡単なものだが、やってみると確かに動きが良くなる。ファイヤータブレットの利用者には、一見の価値あり。

【2020年版】Amazon Fireタブレットをもっと使いやすく便利に!5つの おススメ設定変更【Fire HD8 Plus & Fire HD10】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする