健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

第5回「大沢コムコムどっとコム」in九沢自治会館

2015-03-25 08:38:42 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

第5回「大沢comcom .com」は九沢自治会館。

前回から会場内に「こむこむ茶屋」も登場。
劇団「青い山脈」の協力により
茶屋らしいセットと衣装でおもてなし。

看板娘の福戸さんがお休みのため
この日は女性スタッフ3名が
かわりばんこに看板娘姿になりました。
ちょっと楽しい気分~

いつものように三部構成。
第一部、大貫英明さんの「歴史講座」。
第二部、小田ゆう子さんの「笑いヨガ」。
第三部、私の「歌いま専科.com」。

第二部以降は、参加者にくつろいでいただけるよう
フリータイムを入れて「茶屋」でのどを潤したり
折り紙コーナーで童心に返ったり、おしゃべりしたり
自由に過ごせる雰囲気を演出することになっていました。

ところが、スタッフ含めると総勢66名にもなってしまい
いったん、席についたら動けない状態になりました(^ ^;
(折り紙コーナーもできなくなっちゃった。)

そこでにお茶やコーヒーをのせた
お盆を持ってスタッフがまわることに。

大貫先生はいつも私たちが住んでいる大沢地区の歴史を
取り上げて下さるので興味深く聞くことができます。

小田さんは「笑おうとしなくていいんです。
ははははは…と、声を出しながらやりましょう。」
と言ってくれるので、抵抗なくやる気になります。

私の時間は地域活動大ベテランの
SさんとNさんコンビが
司会をして下さいました。

お二人とも歌が大好き。
「有楽町で逢いましょう」では
目と目を合わせて身振りが出て
楽しそうでした。

会場の歌声、迫力あって素晴らしかった。
人数の少ない男性の声も
「女性に負けませんぞー。」と言わんばかりに
聞こえてきました。

この日の歌の時間はどうやら
「大沢みんみんの館」の常連様たちが
歌のリーダーになって下さっていたみたい。
ありがとうございました。

皆さんがお帰りになってからのミーティング。

・「ここなら、来れるよ。」と言う男性がいた。
・「塚場(自治会館)でもやってよ。」という声があった。

スタッフからこんな報告がありました。

自治会館など身近な施設を活用して
地域住民が交流する場ができることを
私たち、「大沢comcom」(大沢地域福祉推進会議)
は期待しています。

その火種になることができたらいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も好調 「大沢com com .com」

2015-01-17 08:30:53 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今年初めての「大沢com com.com」会議。

昨年は
「常盤自治会館」、「上大島キャンプ場」
「大沢公民館」「上九沢集会所」
でイベントを開催しました。

この日感じたのは
みんなで力を合わせて行うことができて
親しみと信頼の絆ができてきたこと。

笑顔が増えて冗談もポンポン飛び出します。

3月24日(火)は「九沢自治会館」。
役割分担はめいめい進んで立候補するので
すぐに決定。気持ちいい~

会議の途中、扉が開いて
なつかしい私の恩人が…

「大沢com comって書いてあったから。」
と、のぞいてくださったのでした。

「お誕生日、おめでとうございマシタ。」
と言っていただき
「ありがとうございマシタ。」

ブログ、見て下さっているんだなぁ。

今年もがんばりますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大沢comcom茶屋」いいね!

2014-11-26 08:58:08 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今日も雨。

昨日「大沢comcom.com」を開催した
上九沢集会所すぐ近くの
「上九沢団地だんらん室」へ
キーボードかついで出かけます。

きっと昨日参加して下さった方も
何人か来て下さるはず。

「大沢comcom茶屋」
ホントに茶屋、始めたくなっちゃいました。

寄せていただいたコメントにありましたが
イベントに参加してたまたま居合わせた方
数名が高校の同窓生だったというお話。

プログラムの前後は
コーヒーやお茶を飲みながら
ゆっくりおしゃべりを楽しむ時間が
作れるといいなぁ。

そうすれば、なつかしい話に
花を咲かせることもできるでしょう。

毎日、ライブのあるカフェやバーって
あちこちにあるけど…

移動「大沢comcom茶屋」を開いて
その中に参加費ワンコイン程度の
楽しいプログラムの時間を入れたら…

その場所は…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わいの 第4回「大沢comcom.com」

2014-11-25 18:14:19 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

天気予報どおりの雨。

第4回「大沢comcom.com」のイベントは
50名ほどお集まり下さいました。

うれしかった。
張り切りましたよ~。

今回初めて設けた「大沢comcom茶屋」は
劇団『青い山脈』の斎藤さんが大道具まで
持って来て下さって、福戸さんと茶屋を営む
夫婦を演じて下さいました。

実は午前中、斎藤さんに電話したのです。
そしたら「見つくろってみます。」って。

休憩時間には大繁盛。

斎藤さん、福戸さん、ありがとう。
楽しい気持ちになったし、心が和みました。

私の「歌いま専科.com」は
いつもアダージョの活動を
助けてくれている協力スタッフのFさん、
私がお願いするとすぐ前に出てきて、
アルトのパートをひとりで受け持ってくれた。
きれいなハーモニーを楽しめました。
サンキュ。

リクエストは次々出されて途絶えることなく
あっという間に時間がきてしまいました。

みなさん、
歌いながらどんな気持ちになったかな。

心が動いた歌もあったみたい。

素敵な時間をご一緒に過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は雨だけど…

2014-11-25 08:34:46 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

どうも「大沢com com .com」
(大沢地区地域福祉推進会議)には
雨男さんがいるような気がしてならない。
雨女さんかなぁ。
根拠は無いけど男性のような気がする。

今日は第4回のイベント開催。
天気予報は雨。

先日の相模原市社会福祉協議会の
合同研修会で活動紹介した時に
「大雪の直後にもかかわらず…」
「雨で寒かったにもかかわらず…」
大勢の参加者をお迎えできたお話をしました。

今日ははたしてどうなるのか。

風邪ひいたらいけないから
来てほしいけど無理しないで
という気持ちも半分。

緑区内の各地区社協から
視察に見える予定です。

どうぞご一緒に楽しんで下さいね。

プログラムは
1笑いヨガ(小田ゆう子さん)←ライカミーバの若手メンバーです。

2歴史講座(大貫英明さん)←10月4日(土)、FMさがみに
                  5分間電話で出演した時
                  次の出演者としてご紹介しました。

3歌いま専科.com(わたし)←「歌詞集・秋」からリクエストに
                  お応えします。

警察署のお巡りさんによる
振り込め詐欺防止講話も入ります。

今回から「大沢comcom茶屋」もオープン。←担当はライカミーバのメンバーでもある
                          福戸厚子さんと斎藤賢一さんです。

日 時:11月25日(火) 
   午後1時30分~4時

場 所:上九沢集会所(相模原市緑区上九沢4)
   橋本駅南口2番乗り場から

   ㊱系統「上大島行」で「上九沢団地」下車。
   所要時間約15分。
   8時~17時、毎時5分、35分に発車。
   会場は、バス停のすぐ近くです。

会 費:100円

問合せ:042-761-2610
    大沢地区社会福祉協議会事務局
    (前田、阿部)

お待ちしてま~す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次につなげるぞ~

2014-08-21 14:44:28 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

午前9時45分
「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」
スタートの時刻です。

集まっているのは関係者だけ。

前回、お孫さんを連れてきてくれたFさん、体調を崩され欠席。
T君「次も行く~」と言っていたんだけどね。
他の方々も会場が大沢公民館から常盤自治会館に移ったので
家から遠くなってしまったのかもしれず欠席。

スタッフみんな、笑顔無く、表情暗め。
「お客さん、来ないから帰ろう。」って
誰か言い出すのではと、心配になりました。

今日を無駄にしたくない。
今後につなげたい。そのためには…
そんなことを思いながらやってみよう。

設営、司会、伴奏、指導、受付や弁当調達などの裏方、等
スタッフの役割分担は適材適所のように感じました。

内容についても参加した人たちからは良い評価。
楽しい時間になりました。

終わってみれば笑顔がいっぱいでした。

周知の期間や内容に反省点がありそうです。
この暑さも影響大かなぁ。

一緒に音楽を担当してくれた小宮さん、
私のキーボードにフルートやカホンを合わせて
伴奏をゴージャスにしてくれました。

「恋するフォーチュンクッキー」を指導してくれたM先生、
M先生率いるダンスピースの皆さん、
お揃いの衣装でカッコよくきめてくれました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」第2回

2014-08-21 08:03:58 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今日は「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」第2回。

申込み件数、ゼロ。

第1回に参加してくれた方たちは
都合が悪くなければきっと来てくれるはず。

それにしてもね…

人数少なくても、
「来てくれた人たちと楽しい時間にするぞ~」
と気持ちを奮い立たせようとしますがいまいち。

夕べ、今日「恋するフォーチュンクッキー」の曲で
ダンス指導に来てくれるM先生に
「早めに来て、音楽の時間も盛り上げてほしい」
とメールしたら、さっき、
「盛り上げますよ。アニソン、楽しみにしています。」
と返信が届いた。

うれしかった。元気が出た。
急に動きがテキパキしてきた。

張り切って行ってきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の感想が聞けました

2014-08-08 17:40:34 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

接骨院に行ったら
昨日の「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」に
お孫さんを連れて来てくださったFさんと会いました。

T君、とっても楽しかったそうで
「次も行く。」と言っているそうです。

21日(木)は常盤自治会館で。

またいろいろな曲を用意していきますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱-くなったよ 「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」

2014-08-08 08:31:54 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」は
3組、7名の参加者でした。

大沢公民館の広い大会議室が
いつも以上に広く感じられた。

スタートまでの時間、
工作コーナーでぬりえをする子たち。
声をかけてみる。
みんなおとなしい印象。

私が担当の『音楽』、
小宮さん、Miaさんに協力してもらった。

イントロクイズスタイルにした。
1曲目、「ようかい体操第一」。

予想通り、競って「ハイ、ハイ!」と
手を上げてくれました。
正解のふたりに鉛筆1本ずつ、贈呈。
(引き出しの奥に、ドラえもんや、ミッキーマウス、
サインはVなど、削っていないのが30本ほど眠っていた。)

K君は、覚えた振り付けを披露してくれた。

出だし好調です。

その後も正解がでる毎に鉛筆、進呈。

2曲目は、「アイドル活動」。
女の子に人気のアニメと聞いていました。
やはり男の子たちにはなじみがなかったらしい。

声なく、次へ。

「サザエさん」は、ばぁばのおひとりが手を上げて下さった。

半分ほどきたところで
小宮さん、Miaさん、持って来た
小さな楽器を紹介してくれた。

「これはやぎの爪だよ。」とMiaさんが
爪の束をゆすってガラガラ鳴らしながら説明すると
子どもたち、ちょっと気持ち悪いものを見るような目つき。

子どもたちも手にとり音を出してみる。
ホイッスルやウッドブロックはすぐなじめた様子。

そのあとは、いろいろな楽器を鳴らしながら
歌ってもらいました。

この頃には子どもたち、エネルギー全開モード。

最後は、男の子にも女の子にも大人気の「ありのままで」。

ホントはまだ演奏、自信なかったのだけど
一緒のふたりがフルートとパーカッションで
カモフラージュしてくれました。

歌っている子たちは歌うことに夢中で
私のミスタッチなど気に留めていなかったでしょう。

『音楽』に続き『体育』。
ダンスのY先生から、ご自身が振り付けた
「ありのままで」を教えていただいた。

Y先生、明るくて美人でスタイルよくて礼儀正しくて素敵な方。

私は接骨院で治療中の身なので見学。
私と写真撮影担当のMさん以外、全員が踊りました。
老いも若きも、みんな楽しそうでした。

すっかり調子づいたK君、S君、
歌う時間は終わっているのに
見よう見まねで先生に続きながら
大きな声で「ありの~ままで~」。

「帰りの会」で担当のFさんが
「何が楽しかったですか。」と聞いたら
「歌~!」

うれしかった。

「大沢com com.com」の皆さん、
小宮さん、Miaさん、Y先生、
お疲れ様でした。楽しかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」

2014-08-06 10:19:11 | 大沢com com. com
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

Somebody, help me.

応えて下さる方があり、
「じぃじばぁばとこどもたちのあつ~いナツ」
の『音楽』テキストの原稿が出来上がりました。

今日、午後に事務局で印刷してくださいます。
ほ~っ

7日と21日に開催。
第1回にとりあげる曲をだいたい決めました。

でも不安がいっぱい。
練習が追いつかないのもそうですが

子どもたちが本当に歌えるのだろうか?
大好きな曲、必ずしも歌える曲かどうか…

どんな年頃の子たちが集まるのかな。
それによって好きな曲も違ってくるのかな?

一つ、仕事が片付いたら
そんな心配が浮上してきました。

小宮さん(フルート)、Miaさん(カホン、その他小さな楽器)
手伝ってくれるので、その場の状況に応じて臨機応変、
楽しい時間になるよう頑張ろう~

子どもたちとのおつきあいは久しぶりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする