ほそかわ・かずひこの BLOG

<オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。
この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。

中国からインドへ本格的なシフトを

2012-09-30 08:53:34 | 国際関係
 私は、以前から中国偏重をやめ、インドに重点をシフトしたほうがよいという意見を述べてきた。今回の尖閣諸島を巡る中国政府の無法かつ強硬な姿勢、軍と政府に操作された反日デモの暴虐ぶりを見て、いよいよ中国からインドに積極的にシフトすべきだと思う。既に日本企業は中国からベトナム、カンボジア、ミャンマー等への移転を検討しているようであり、それらの国々ももちろんよい。だが、インドとの協力・連携は、さらに大きな可能性をわが国にもたらすと思う。
 産経新聞平成24年9月25日号に載った「インド紙が『尖閣対立は日印経済拡大の好機』という記事が私の目を引いた。最初にその記事を転載する。

-----------------------------------------------------------------------------
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120925/asi12092519020001-n1.htm
 【ニューデリー=岩田智雄】インド有力紙タイムズ・オブ・インディアは、日本による沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、日中関係が悪化していることについて、「インド政府には、日本政府と経済的関係の幅を拡大する申し分のない好機だ」として、インドが日本の投資を引き寄せるチャンスだとの社説を掲載した。
 24日付の社説は、「中国における反日感情の再燃は一定の経済的代価を伴う」とし、「インドは、政府が実行しつつあり、これから拡大すると期待される新たな外国直接投資政策によって、日本の貿易や投資のシェアをより拡大できるだろう」と分析した。
 その上で、「インド政府は日本政府に対し、成長しうる中国の代替地を提供するため、あらゆる手立てを尽くすべきだ」と提言するとともに、「日本企業も、中国にあるような地政学的問題に束縛されずに済むだろう」と締めくくった。
-----------------------------------------------------------------------------

 「ザ・タイムズ・オブ・インディア(The Times of India)」は、インドの日刊紙で、英字新聞としての発行数は世界最多を誇る。同紙のサイトに、元の記事が載っている。全文は次の通り。

-----------------------------------------------------------------------------
http://timesofindia.indiatimes.com/home/opinion/edit-page/With-anti-Japanese-sentiment-flaring-in-China-this-is-a-good-time-to-draw-Japanese-investment/articleshow/16518959.cms

COMMENT
With anti-Japanese sentiment flaring in China, this is a good time to draw Japanese investment
The writer has posted comments on this articleSep 24, 2012, 12.00AM IST

The latest flare-up of anti-Japan sentiment in China has created the perfect moment for New Delhi to broaden the scope of its economic relations with Tokyo. In over a hundred Chinese cities, there have been mass demonstrations and an outpouring of vicious anti-Japan rhetoric. Japanese cars on the streets have been trashed and a number of Japanese factories in China such as Toyota, Honda, Nissan and Panasonic shut down for a few days. The cause of this tension - another round of disputes of the contested islands known as the Senkaku to Japan and Diaoyu to China - is unlikely to be resolved any time soon.
Given that China is Japan's largest trading partner and trade between the two countries was worth $350 billion in 2011, these flare-ups have a quantifiable economic cost, as Japan discovered during previous periods of tension in 2002 and 2010. On the other hand, India - particularly with the new FDI policies the government is implementing and will hopefully expand upon - could do with a far greater share of Japanese trade and investment. Trade is expected to hit $25 billion by 2015, a paltry sum. A 2010 survey by the Japan Bank for International Cooperation saw India topping the list as the most attractive FDI destination over the next 10 years, overtaking China. There has been concrete proof of Japanese interest such as investment worth $4.5 billion in the Delhi-Mumbai Industrial Corridor Project. New Delhi must do all it can to provide Tokyo with a viable alternative destination, where Japanese business would not be held hostage to geostrategic issues as it is in China.
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー

 産経の記事は、元の記事の要点をよく伝えている。ただし、最後の文にある hostage は質とか人質の意味で使われる言葉で、「束縛」というより強い意味を持つ。その意味を生かして訳すと、「日本の企業活動は中国では地政学的問題で人質に取られている。だが、インドではそういうことがない」という主旨の主張だろう。
 かつてピーター・ドラッガーは、「インドへの投資のほうが中国より魅力的である」と予想した。「巨大な軍と農村の余剰を都会の製造業が吸収するという社会構造の変化を中国に望むのは無理だろう」と述べ、「なによりも教育を受けたエンジニア、スペシャリストがインドに大量に育っている」と指摘している。
 インドは、今世紀半ばには経済規模で中国を抜くと見られている。そのインドと中国は、対照的である。――反日的な中国と、親日的なインド。共産主義の中国と、デモクラシーのインド。日本のODAに感謝するどころかゆすりたかりのようにする中国と、日本の援助に感謝するインド。約束無視・権利侵害を平気でする中国と、国際的な商慣習を守るインド。核ミサイルを日本に向けて恫喝する中国と、シーレーンの防衛に協力を求めるインド。国内に多くの矛盾が高まり崩壊の可能性のある中国と、若々しい成長力をもったインド。
 中国の政治的・経済的重要性は言うまでもないが、日本人としての誇りを捨ててまで、目先の利益のために、中国共産党に媚び、おもねることはない。インドという良き友との付き合いを深めながら、共産中国との関係は国益をもとに主体的に調整していけば良い。
 私は、尖閣問題を機に、中国偏重をやめ、インドに本格的にシフトすべきだと思う。

関連掲示
・拙稿「中国偏重からインドへのシフト」
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion12.htm
 目次から23へ
・拙稿「インドへの協力・連携の拡大を~シン首相の国会演説と日印新時代」
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion12d.htm