ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

買ってはいけない、投資商品  その2 つづき

2011年05月23日 | 資産運用 
 前回は、絶対に買ってはいけない商品として、EB債と呼ばれる債券の名を借りた株投資の紹介をしました。この悪質な商品は、株なら値上がりもしますが、値下がりしかしません。実はこの商品の仕掛けは、購入する投資家が「プット・オプションを売る」というリスクを取る商品で、(オプションの説明に入ると複雑になるためそれは避けます)複雑系商品のはしりです。こうした商品は、為替の変動が絡んでくるようなものもあります。

円ドルの例
一口;10,000円
発行体;ソブリン(政府)より格の高い国際機関(発行体AAA格)
期間;2年
金利;年2%
償還;現在85円の円ドルレートが2年の期間中、一瞬でも東京外為市場で75円を割り込まなければそのまま10,000円を償還。もし一瞬でも割り込んだら、償還は円でなく、あらかじめ決められた米ドルが支払われる。

購入時に決めたドル額をそのままもらうことになるため、円に換算すれば85円だったのに75円分あるいはそれ以下しか戻ってこない。このような仕組みを専門家はノックアウト・オプションなどと呼びます。客を一撃でノックアウトする商品なのでこう呼びます。債券の名をかたる、外為投機商品です。

 同様な商品で、看板に偽りのある商品としては「仕組み預金」があります。上記のようなノックアウト・オプションに代表される「トンデモ商品」を「預金」と言う名前で売るものです。債券型の商品と構造・リスクは全くおなじですが、債券といわれると自らの判断で「買う、買わない」という感覚を持てますが、「預金」と名前が付くだけでリスクの判断がスッと鈍るのを利用した超悪質商品です。その昔、多くの人が引っかかった「変額保険」という名の株式ファンドと同様のオブラートでくるんだ詐欺的商品です。

最近はネットバンキングがはやり、便利に使われている方も多いと思いますが、どの銀行のサイトにいってもこうした仕組み商品のオンパレード。そして銀行から毎日送られてくる電子メールも手を替え品を替え、罠を仕掛けています。みなさん、金利に騙されて、このようなわけのわからない商品には、絶対に手を出さないでください。実は、売り手はどうなっても負けることのないような仕組みになっていて、ひたすら手数料を稼ぐのです。その仕組みの解説は複雑になるのでここでは避けますが、基本はあのEB債で使われた原理と同じような原理です。くれぐれも騙されないようにしてください。

前に紹介したハイ・イールド債なら、大きな資産を有する方が相場を張る気なら勝負する余地はありますが、EB債に代表されるような「説明を要する」商品のほとんど全部が詐欺に近い商品と思って間違いありません。

銀行の辞書にも、『良心』という言葉などない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする