赤いハンカチ

夏草やつわものどもが夢のあと

▼カラオケの帰り道<ロシア民謡特集>

2018年09月19日 | ■日常的なあまりに日常的な弁証法

2018.09.19 横浜市

 

「ウラルのぐみの木」は、知る人ぞ知る名曲だと個人的にはそう思っている。

 

 

 

「川岸のベンチで」

 

 

 

なんといってもロシア民謡といえば、この曲だ。「トロイカ」。

https://www.youtube.com/watch?v=-GJBw1Ch4jk

 

 

 

 

「ともしび」も、我々世代には、よく歌われてきた。

 

 

 

 

「赤いサラファン」

https://www.youtube.com/watch?v=_y1F5cVkpns

 

 

そして現在カラオケでわたしがもっとも熱中している「黒い瞳」はバスバリトンの恋心。

 

下はおそらく戦前の録音だと思うのだが・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=d8rXmOvVl0A

 

 

 

 

さてもカラオケから帰宅した自室にて

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▼秋の大会近し | トップ | ▼「資本論」序文 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■日常的なあまりに日常的な弁証法」カテゴリの最新記事