ここ数日来の写真と本文、何ら関係ありません(念のため)たまたま漁港周辺を車で通り掛かり
ましたら、二艘巻き船団が出航していく時間帯でした。最近、この二艘巻きによるタチウオの
水揚げが増えております...。さて統計資料に戻って...。
この傾向が続いて行けば、2060年には人口1万7,000人...。あくまで机上の数字の話
ですが、何事もまずは統計的な手法を使って、来し方・行く末を考える契機とすることはイロハ
のイ...であります。数字により現実を直視...。対処は?...根性論で対処できるはずがありません。
転出者の多くが茨城県であったのは、そこに鹿島工業地帯(神栖市)があるからで、20代前半
の転出は進学、就職。20代後半の転出理由は鹿島に勤めていて結婚等を機に、勤務地に近い
神栖に居を構える。こういう方が多いからであること、知人・友人の行動パターンから明らか。
私は1989年に上京し、17年間東京都民(新宿区民)。2005年に出戻りで千葉県民
(銚子市民)...。みなそれぞれの事情を抱え、憧れや快適なところに移ろうと思ったり、何か
しらの事情で移動せざるをえなかったり...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます