銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クロアジ

2006年02月15日 | 銚子の魚

000_0632 写真は水揚げ直後のアジ(マアジ)。アジと言うと関アジを筆頭に各地でブランドが着いたものが多いですが、この“ブランド”アジと銚子のアジはどこが違うんだろうと思っていました。銚子のアジはクロアジと呼ばれています。これまた先輩方に聞いてみると、同じマアジでも関アジなどの根付きのアジはキアジ(背中が黄色い)と呼ばれ、銚子のように外洋性のものをクロアジ(写真・黒いです)と呼ぶそうです。キアジは釣りで、クロアジはまき網。一般的にまき網に入った魚は打ち身等が多く、評価はキアジに比べ低いとの事。関アジを食べた事はありませんが、九州や静岡で根付きのアジと言うものを食べた事があります。確かに美味しかった。ブランドを作るのはとても大変な事で、ブランドアジは本当に凄いなと思いますが、揚る海域によって魚の味に違いがあるのも事実。美味い、不味いというよりは、あくまでもその海域の特徴と言う事でしょう。よってその地域、地域で、その海域の特徴にあった食べ方が発達して行ったのだと思います。写真のクロアジですが、ミソ、ネギ、しょうが等を入れて食べました(いわゆるナメロウです)、それをオリーブオイルで焼くと更に美味しい気がします(サンガ焼きというやつです)。魚の粗脂肪率が低いのでオリーブオイルで補うというより、どうも魚とオリーブオイルの相性は抜群。最近そんなことを感じており、片っ端からオリーブオイルと絡めて食べてみるのがマイブーム(死語でしょうか)になってます。ただ銚子のアジ、オリーブオイルを使わずとも最高に美味いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿