世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

30年以上も前に訪れたバリ島は、どこかのんびりとした時間が流れていましたが、便利になった最近の状況はどうでしょうか(インドネシア)

2022-11-27 08:00:00 | 世界の町並み
 ポルトガルの都市の中で祈りの町と呼ばれるのがポルトの東にあり郊外には世界遺産のボン・ゼスス教会もあるブラガで町中に数多くの教会が建っていました。ポルトガルはカソリック教会ですが、島中にヒンドゥー教の聖地があり祈りの島といった印象を受けるのがバリ島です。今回は、30年以上も前に訪れて、記憶も消えてしまいそうなバリ島で、筆者が島内観光として回った場所を紹介します。訪問した場所は4か所で、Batubulanではバロンダンスを、Goa Gajahは洞窟寺院、Peneuokanはバトゥール山やバトゥール湖などを望む高原で最後がTanpaksiringは聖水のお寺でした。写真類は当然にアナログで、ネガをプリントしたもとポジのスライドをそれぞれスキャナで取り込んだものを使っています。

 

 バリ島は、南部に芋のような形をした半島が突き出ていて、その半島の付け根は補足くびれて東西に2km程度の幅しかありません。空港の滑走路はこの細いところに東西に延びていて、半島への交通を遮断するような形です。筆者が訪問した時は、滑走路が1本で誘導路もなく、着陸機は滑走路の端まで行かないと向きが変えられないローカル色豊かな空港でした。現在は、発着数が増えて処理しきれなくなったのでしょうか、滑走路に並行して誘導路ができているようです。また、南北の道路も、湾の中の海の上に道路ができているようです。また、この空港はデンパサール空港都も呼ばれていますが、正式にはングラ・ライ国際空港で、ンで始まるのですが、世界には他にもンで始まる地名があるようです。「しりとり」遊びでンで終わっても、これらの地名で逃げられるかもしれません。 

 
 
 
 Batubulanは島の東南部にある彫刻の芸術村で、村の中のプセ・バトゥブラン寺院の前庭でバロンダンスのショーが行われます。バロンとは獅子の姿をした聖獣で、踊りの中心となります。このバロンダンスは、本来はヒンドゥー教が伝わる以前のバリ島の伝統宗教に基づく宗教行事で3時間ほども続くそうですが、観光客向けに端折って演じられます。演奏はインドネシア伝統のガムラン音楽だっとように思いますが、鐘の多いガムラン音楽は高音成分が多く、聞くことによって脳が活性化されるのだそうです。

 
 
 Goa Gajahは、Batubulanの北のウブドゥの近くにある11世紀に作られた寺院で、女神像がはっきり残る沐浴場があり、その先にはゴア・ガシャと呼ばれる石像が現れます。大きな口を開け、その口から中に入ることができますが、大きさは違いますが、ローマの真実の口にちょっと似てるかなとも思います。


 Peneuokanは島の北東部の標高,500mほどの高原で、標高が高いせいで涼しく避暑地二なっています。カルデラ湖のバトゥール湖を挟んで2つの火山があって、どちらも活火山として噴火を繰り返しています。特に東のアグン山は、大噴火を繰り返し、2017年、2018年の噴火では空港が閉鎖されたそうです。

 Tanpaksiringはやはりウブドゥの近くにあり、村内には11世紀に作られたGunung Kawiと呼ばれる聖水寺院があり、Goa Gajahと同様に沐浴場があります。バリ島ではありませんが、ジョグ・ジャカルタの水の宮殿も沐浴場の一種で、こちらの宗教はヒンドゥーではなく、イスラムでしょうから、暑い風土では宗教儀式の前の沐浴は宗教の種類に関係なく必須なのかもしれません。境内からは、谷の向こうにバリに多く見られる緑豊かな段々畑を望めますが、世界遺産の一部かどうかは不明です。

 
 
 ヒンドゥー教は多神教で、多くの自然現象に神が宿るとされています。我が国の民俗信仰も多神教で、本来は神の存在を前庭としない仏教というよりヒンドゥー教に似ているかもしれません。理解しがたいふるまいをする自然現象を神の聖とすることは、科学知識が未熟な頃は、ごく自然だったのかもしれません。ただ、この神という存在は、宗教権力者が、権力の手段として「神の言葉」といって民衆を弾圧するようになったのは悲しむべきことです。コンピュータが発達した現代では電気にまつわるほとんどの機器に大小種々のコンピュータが埋め込まれています。仕組みの分からない人にとっては、これは神の存在で、コンピュータ神による多神教の世界なのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。