いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

朝日町 きんかい

2012-09-26 00:01:32 | ラーメンの部屋(県外)

県境を越え・・・

峠?を超えると何軒かあるお店の中でも目立つお店。

この魚拓に見覚えのある方もおられるのでは?(笑)

(正確には別棟 お土産セクション?に展示)

何年も前にラーメンを食べたり、たら汁を食べたりしたんだけど・・・最早、その記憶も遠い彼方。

心新たに一発行ってみました。

本当は たら汁定食あたりが正しいんだろうけど・・・

このエリアは、最早関西圏・・・味噌感がアッサリしすぎてて・・・越後の男じじぃにはちょっと物足りない・・・(笑)

チャーハン 半ラーメンセット 900円か・・・

ラーメン 半チャーハンセット 1000円か? と問われれば・・・立場上? こっちを選択。(爆)

結構早めの登場で・・・

こんな感じ。

えぇ・・・

この前、北で「チャルメラ インスパイア」を発見しましたが・・・

今回、南で「本中華 インスパイア」を発見してしまいました。(爆)(こんな感じだったかなぁ?)(まったく記憶無し)

スープを一口飲んで・・・思わず、「はて?何かにそっくり?」と思って、辿り着いた答えがそれでありました。(爆)

スープのみならず、麺の小麦感も何故かそっち寄りで、これはこれでうけてしまったじじぃであります。(大笑)

チャーシューは味わい淡めで、なるほどそういう感じ。

メンマはまんま塩メンマ。なるほどそういう感じ。

まぁ、ポジション的に納得な感じの一杯。(笑)

チャーハンは炒めとしては弱いんだけど、香りも良く普通に美味しいものでした。

まぁ、ドライブインな感じという事で。それはそれで大事と思うじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸魚川市 新宿食堂 | トップ | 三条市 侍ラーメン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (刹那)
2012-09-26 05:15:12
緑のなるとかまぼこみたいなのが、気持ち悪いですね~wwww
チャーハンに海苔・・・・
海苔なしにすると50円安くなるかしら?!(爆)
返信する
Unknown (ベルーガ)
2012-09-26 10:14:20
流石、富山です。

他県では見かけない、ナルトのようなブルーカマボコ、これ食欲を減退させる色なので、どうなんでしょう?

一粒だけ仲間ハズレの御飯粒が寂しそうです。

返信する
刹那さんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2012-09-26 12:12:14
何となく、見る目が女子だなぁ~♪と
思いました!(笑)

もう少し行った町が蒲鉾頑張ってるので
その流れかもしれません。

県内でも色々あるんだから(爆)
県外なんか言おうんだら
文化違いはもっと如実に出てくるかもしれませんねぇ~。。。
返信する
ベルーガさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2012-09-26 12:15:06
確かに生で目にした時
ほへ?みたいな色味。(笑)
でも、お店はそれがいいと思っての事なんだから
受け入れましょう!(大笑)

>仲間ハズレの御飯粒・・・

詩人だねぇ~♪

「みんなのうた」に出てきそげ?(爆)
返信する
Unknown (あー)
2012-09-26 13:44:05
なんちゅうか、本中華
懐かしいです、食べたいです
チャルメラと並ぶ2大巨塔の
袋ラーメンだと、思います

ぜひハウスさんには、
再販してほしいものです
返信する
あーさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2012-09-26 14:34:45
>なんちゅうか、本中華・・・

絶版中でありましたか! 残念!

カップもそうだけど袋も激流のように
変わっていきますねぇ~・・・

生き残ってる袋達は立派と思います!(笑)
返信する
Unknown (てぃおん)
2012-09-26 17:03:32
もちろんここで入浴でしたか~?

こちらの周辺では「金森」や「栄屋食堂」等いい店がたくさんありますね。

どこもおかずを自分で取るシステムは健在でしょうか?

またたら汁の季節になってきましたので行ってきます。
返信する
Unknown (月影のまさ)
2012-09-26 21:30:57
たら汁 溜まりませんね。
「本中華 インスパイア」ですか?
思い出せます。元祖ノンフライめんですね。

ハウス食品、アメリカの大手食品会社に
敵対的買収の標的にされた時
「ハウスはインスタント麺に弱い」と
言われたとか。ある意味懸命な市場
リサーチ、「本中華」も「楊婦人」
「王風麺]も再発は無いでしょうね。
緑のなるとはたらを使った珍味のようで
新潟人には気色悪いかもしれません。
チャーハンに海苔って、加茂の長谷銀も
そうでしたっけ???

寺尾に魚屋さんがやっている食堂が
在るので、今度ランチ狙いで行ってみます。
返信する
てぃおんさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2012-09-27 08:38:23
お~っ・・・流石!(笑)

風呂に入ってしまうと眠くなるので
飯だけ食ってその後、撃ち続けました!(爆)

コツコツ、「金森」や「栄屋食堂」も
行きたいと思ってます!(大笑)

きんかいは、自分で取るショーケースは
健在でしたよ!

>たら汁の季節

すっかり、秋の気配になってきましたねぇ~♪
返信する
マサさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2012-09-27 08:45:05
本中華にとっても似てると思いました!(笑)

そうかぁ・・・
再販は難しいのかぁ・・・ 残念!

消費者としては、無責任だけど
選択肢が多いのは嬉しいんだけどねぇ。。。

冷色の道具に対しての皆の意見が
とっても面白い!(笑)

視覚と味覚の妙を思います。

>寺尾に魚屋さんが・・・

おっ! 寺尾らね!
楽しい記事期待してま~す!
返信する

コメントを投稿

ラーメンの部屋(県外)」カテゴリの最新記事