シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

日帰りで仙台市 ~ 寄り道観光

2019-09-29 | お出かけ

急遽、仙台に行くことになった9月20日(金)のこと。
もちろん仕事なのだが、一人なので待ち時間など少しの時間を利用し、寄り道ミニ観光をしてきた。(とはいえ、あまり大きな声では言い難いけど)

仙台というと、“広瀬川・杜の都”というイメージがあった。さとう宗幸さんの『青葉城恋唄』のおかげ(?)だ。(調べてみると、もう40年前だった)当時、歌を聴きながら、広瀬川を見てみたい、杜の都ってどんなところなのだろう、などと思いを馳せた(ように覚えている)。

昨年の12月から4度仙台方面に行ったが、乗り換え的な利用や駅前(ホテル)利用なので、一度の早朝東口散歩以外、街に出ていない。
清流や渓流など“川好き”を自称する私としては、何とかして広瀬川を見てみようと思ったわけだが、訪問先のアクセスは、地下鉄も利用可。ラッキー。

地下鉄「大町西公園駅」から坂道を下ると『大橋』。


対岸は丘陵、橋の下は ♪広瀬川~流れる岸辺 想い出は帰らず 早瀬踊る光に・・・
『広瀬川』の上流側と下流側の様子。水辺まで行きたかったが・・・・。

 


対岸の丘の上には青葉城跡があるようだが、そこまで行く時間はない。

目視ではまったく分からなかったけど、トリミングしたら伊達ちゃんがいた。

 

官庁街に近い『定禅寺通』という広い道路に驚いた。


中央分離帯が公園のようになっており、各道路の両側にケヤキの並木がある(並木が4列)。


木漏れ日のある散歩道はイイ感じだ。新緑のころもさぞかし・・・。


調べてみたら、埼玉県と一緒で宮城県もケヤキを「県の木」にしていた。

1945(昭和20)年7月の仙台空襲で、定禅寺通も含めた仙台市街は跡形も無くなった。翌年からの戦災復興計画のもと、定禅寺通は46mに拡幅され、1958(昭和33)年から数次にわたり、ケヤキの若木が植えられた。
現在、約700mの緑道が整備され、166本の大きなケヤキが並び、戦前とはまた違った形で新しい「杜の都・仙台」のシンボルロードになっている。

勾当台公園には、同市の出身であり、実質上の初代横綱『谷風(2代目)』の銅像があった。力量・人格の面において、後の横綱の模範とされた大横綱。なのに、隣にフォークリフトが置かれていたことに残念。(週末にイベントがあるようで、テントなどが多数設営されていた。そのためだろう)

 

仙台駅西口からデッキで行ける『AER(アエル)』という高層ビルは、最上階の31階に無料の展望テラスがある。と知ったので、行くしかない。
テラスは一応屋外だが、安全上の配慮だろう、アクリル板がFIX窓のようになっている。
西側方面。中央やや左の三角山は太白山。その手前が大橋からも見た青葉城跡。


東側方面。かなたは海。


この日、3連休の前日ということで、新幹線の早い「はやぶさ」はず~っと満席。しかたなく少し待って「やまびこ」で帰った。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする