2010/6/3放送
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「すべてのものを造られた方」です。 それではヘブル人への手紙3章4節から読んでみましょう。
「家はそれぞれ、だれかが建てるのですが、すべてのものを造られた方は、神です。」
先日アメリカに出張に行きました時に、みやげ物屋にいましたら携帯にメールが入りました。 みやげに何がいいかということについて子どもから、何かアメリカっぽいものというリクエストでした。 いろいろとあれこれ見ながら裏をひっくり返してみるとメイド・イン・チャイナ、とどうも違う国で作られた表示があります。 ・・・難しい。・・・アメリカっぽい物。・・・ アメリカ製のものを探すのにちょっと苦労しました。
ともあれ品物というのは必ず製作者がいるものです。 みやげ用の小物から日用品、道具、車、家、何であれ、誰かがこれを作っている訳です。 そして聖書は、「家はそれぞれ、だれかが建てるのですが、すべてのものを造られた方は、神です。」と語ります。 つまり世界のすべてを造られたお方がいる、と明言しています。 それは突然偶発的に生まれたものではないのですねえ。 これを計画し設計し準備し造られた方がおられるだという訳です。
そして人間の造った物がだんだんと古くなっていずれ駄目になっていくように、神の造られたものも自然の法則に従うのです。 人間は誕生し、成長します。 しかしいずれ老いを迎えます。 髪が白くなり、歯も足腰も弱くなっていきます。 自然の地形も風化し、永遠に形をとどめることはありません。 物事が駄目になっていくこと自体に、それがやはり誰かに造られたものであるということを感じますねえ。
自然にあるものはすべて神の知恵によって造られたものです。 それ自体にいのちがあり進化した訳ではありません。 美しいアジサイにしても、花菖蒲にしても、これを造った神様がいるのです。 壮大な富士山にしても、日本海に沈む夕陽にしても、すべては神様が私たちの喜びのために備えてくださったものです。
この神様が私たちにこれらよりもはるかに優る永遠のいのちをも与えようとしておられる、ということをあなたは知っていたでしょうか。 あなたは偶然に生まれた訳ではないのです。 造られた神がおられることを信じましょう。
( PBA制作「世の光」2010.6.3放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「すべてのものを造られた方」です。 それではヘブル人への手紙3章4節から読んでみましょう。
「家はそれぞれ、だれかが建てるのですが、すべてのものを造られた方は、神です。」
先日アメリカに出張に行きました時に、みやげ物屋にいましたら携帯にメールが入りました。 みやげに何がいいかということについて子どもから、何かアメリカっぽいものというリクエストでした。 いろいろとあれこれ見ながら裏をひっくり返してみるとメイド・イン・チャイナ、とどうも違う国で作られた表示があります。 ・・・難しい。・・・アメリカっぽい物。・・・ アメリカ製のものを探すのにちょっと苦労しました。
ともあれ品物というのは必ず製作者がいるものです。 みやげ用の小物から日用品、道具、車、家、何であれ、誰かがこれを作っている訳です。 そして聖書は、「家はそれぞれ、だれかが建てるのですが、すべてのものを造られた方は、神です。」と語ります。 つまり世界のすべてを造られたお方がいる、と明言しています。 それは突然偶発的に生まれたものではないのですねえ。 これを計画し設計し準備し造られた方がおられるだという訳です。
そして人間の造った物がだんだんと古くなっていずれ駄目になっていくように、神の造られたものも自然の法則に従うのです。 人間は誕生し、成長します。 しかしいずれ老いを迎えます。 髪が白くなり、歯も足腰も弱くなっていきます。 自然の地形も風化し、永遠に形をとどめることはありません。 物事が駄目になっていくこと自体に、それがやはり誰かに造られたものであるということを感じますねえ。
自然にあるものはすべて神の知恵によって造られたものです。 それ自体にいのちがあり進化した訳ではありません。 美しいアジサイにしても、花菖蒲にしても、これを造った神様がいるのです。 壮大な富士山にしても、日本海に沈む夕陽にしても、すべては神様が私たちの喜びのために備えてくださったものです。
この神様が私たちにこれらよりもはるかに優る永遠のいのちをも与えようとしておられる、ということをあなたは知っていたでしょうか。 あなたは偶然に生まれた訳ではないのです。 造られた神がおられることを信じましょう。
( PBA制作「世の光」2010.6.3放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。