♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して72年、
PBA『世の光』を文字で 

■聖書全体の中で/福井 誠

2016年03月31日 | Weblog
2016/3/31放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。今日のバイブル・メッセージは「聖書全体の中で」です。それではルカの福音書24章27節から読んでみましょう。
 それから、イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。

 イエスが復活された時にイエスはたくさんの人にご自分を現わされましたねえ。500人以上の人にご自分を現された、と言います(参照 1コリント15章6節)。しかもイエスは本当に親しくご自分の復活された姿を現わしていますね。

 今日をお読みした箇所では、実はイエス様はエマオという町に行く道の途中で、二人の弟子たちにご自分の姿を現わされて親しく語られるのですが、彼らがなぜイエス様が十字架にかかり復活したのかということについて何も理解していない事実に直面して少々お怒りになっているのかなあ、と思うようなところがありますねえ。

 イエス様は言いました。
 「ああ、愚かな人たち。預言者たちの言ったすべてを信じない、心の鈍い人たち。キリストは、必ず、そのような苦しみを受けて、それから、彼の栄光にはいるはずではなかったのですか。それから、イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。」と言います。

 当時の弟子たちもイエスが十字架におかかりになったこと、そして復活することの意味をよく理解できていませんでした。彼らもまた、その事をもう一度聖書全体から教えられる必要があったのですね。

 そうであるとすれば、現代に生きる私たちにとってはなおさらのような気がしますねえ。私が高校時代の頃は2000年前にイエスが十字架におかかりになった、そのイエスは博愛主義者であったなどと倫理の時間に教えられていました。しかし学校の講義では博愛主義者と十字架や復活との繋がりはよく理解できなかったことを記憶しています。今は聖書を読むたびにイエス様の十字架と復活の意味を繰り返し深めて理解する所があります。ですから皆さんにもぜひ聖書全体を繰り返し読んでいただいて、イエスの十字架と復活の素晴らしさを知っていただきたいのです。

(PBA制作「世の光」2016.3.31放送でのお話より )

******

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

******

このサイトは URL名として 
http://yonohikari.biblica.info 

が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。


 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■一緒に食卓につかれる/板倉邦雄

2016年03月30日 | Weblog
2016/3/30放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 板倉邦雄です。

 一緒に食卓について食事をすることは楽しい時ですし、また相手のことが分かり親しくなれるものですね。

 さて、二人のイエスのお弟子がエルサレムの都から約11km 離れたエマオという村へ行く途中でした。心の中は悲しみで一杯でした。なぜなら、イエス様こそイスラエルの国を復興してくださるお方であると信じて従って来たからです。しかし十字架刑に架けられ、三日前に死んで葬られてしまいました。でも数人の女性信徒たちが墓に言ってみると、イエス様の身体が見当たらない、と大騒ぎになっていたのです。そんな中、二人はエマオ村への旅へ出たのでした。

 二人は途々(みちみち)、ここ数日に起こった出来事を語り合い論じ合っていました。するとそこへ復活されたイエス様が旅人のような姿をして二人に近づき、二人と一緒に歩いて行かれました。しかし二人の弟子は悲しみと寂しさ、将来への心配で、心の目も肉眼も遮られていたので、イエス様を認めることができませんでした。すると復活されたイエス様の方から二人の弟子に尋ねられたのです。
 「そのお話は何のことですか?」

 二人は悲しそうな顔をして立ち止まり、一人が答えました。
 「エルサレムに泊まっていながら、都で最近起こったことを御存知ないのですか?!」
 そこで二人は途々(みちみち)話していたことを話してあげました。

 すると復活されたイエス様は、「ああ、愚かで心が鈍いため預言者たちが説いたすべてのことを信じられない者たちだ。キリストは必ずこれらの苦難を受けてその復活の栄光に入るはずではなかったのか。」と言われて、旧約聖書全体に渡りご自身について書かれた事柄を説き明かされたのです。

 そうする内に二人の弟子の目的地の村に近づいていきました。二人は強いて引き止めて言いました。「私たちと一緒にお泊まりください。もう夕暮れになって日も、はや傾いています。」

 そして一緒に食卓に着かれた時、復活のイエス様はパンを取り祝福の祈りをして割き、二人の弟子に渡しました。すると二人の目が開けて、それが復活されたイエス様だと分かったのです。 (参照 ルカの福音書 24章13~31節)

 私たちも聖書のみことばを中心として一緒に食卓を囲む所に復活のイエス様がおられる、というのが分るのですねえ。
 
 (PBA制作「世の光」2016.3.30放送でのお話より )

***

このサイトは URL名として
 http://yonohikari.biblica.info 
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

***

東海福音放送協力会へのお問い合せは、
 464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ

***

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■打ち傷でいやされたトマス/原田憲夫

2016年03月29日 | Weblog
2016/3/29放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 原田憲夫です。
 今日はキリストの弟子トマスを紹介します。救い主イエス・キリストが十字架で処刑され、お墓に葬られて三日目の日曜日の夕方のことでした。余りの衝撃的な結末に、キリストの弟子たちはユダヤ人を恐れ、部屋に鍵を掛け、息を潜めて集まっていました。

 そこに、「平安があなたがたにあるように。」といってキリストが入って来られたのです。・・・信じられない!・・・ 先生が、私たちの主は死からよみがえられた! 弟子たちは驚き大騒ぎです。ところがその場にいなかったトマスだけは仲間がどんなに大喜びで話しても一人冷めていました。

 「何を言っても俺は信じないね。みんなが見たというその手の釘の痕に俺の俺の指を差し入れないとね。脇腹の傷に俺の手をつっこまない限り、信じないさ。」

 それから8日後、弟子たちがまた同じようにユダヤ人を警戒し、部屋に鍵を掛けて集まっていると再び優しい声が響きました。「平安があなたがたにあるように。」 「俺は信じない!」と言っていたトマスのために、再びキリストは来てくださったのです。

 そしてトマスに優しく言われました。
 「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばしてわたしの脇に差し入れなさい。信じない者にならないで信じる者になりなさい。」

 この瞬間、トマスの心はキリストの心に触れました。トマスは叫びました。「ああ私の主。私の神。」 実はトマスには「先生のためなら命だって捨てる覚悟です」と言いながらいざキリストが捕えられると逃げ出したという罪責感が、心に深い傷があったのです。
 そんなトマスにキリストは、十字架の傷痕を見せ、「わたしを信じなさい」と暖かくトマスを包み込みました。十字架の傷、それはトマスにとって赦しとなりました。

 いかがでしょうか。生きることに疲れたというあなた。信頼していた友に裏切られ、憎しみを抱くあなた。過ちを犯し希望をなくしたというあなた。あらゆるものを信じないというあなた。しかし今日も死からよみがえられたキリストは十字架の傷の手を広げ、「平安があるように。私を信じなさい。」とあなたを招いています。さあ、キリストのその手の中に飛び込んでください。

  ( PBA制作「世の光」2016.3.29放送でのお話しより )

******


さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。


******
このサイトは URL名として  http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■復活の主を受け入れて/関根弘興

2016年03月28日 | Weblog
2016/3/28放送


 世の光の時間です。お元気でお過ごしでしょうか? 関根弘興です。
 今日はイースター・スペシャルをお届けいたします。

 人が決して避けることができないことは死と言うテーマです。日本語の「いのち」は「息の内」の省略されたことばだというふうに言われます。つまり息をしている内が人生だ、死ねば終わりさ、という至って合理的なことばだと言われるんですねえ。しかし聖書は、人生死ねば終わりさ、とはどこにも記してはいません。

 今から2000年ほど前、イエス・キリストは十字架につけられ葬られ、そして三日目によみがえられた、と聖書は記しています。そのニュースはあっという間に全世界に広がっていきました。「復活だって? そんなこと信じられない!」 そう考える方もいらっしゃいます。しかし驚くことに、その知らせを信じ受け入れていった人たちの人生に大きな喜びと決して失われることのない死を乗り越えた永遠の天の希望が与えられていきました。今話している私もその一人なんです。

 私は高校生の時、あるキャンプに出かけました。そのキャンプでは牧師が聖書から何度かお話をしてくれました。私は牧師の話には全く興味がなく、同年代の女の子との出会いを求めてそのキャンプに行ったのです。しかしその牧師は説教の中で、「イエス・キリストはあなたの罪のために十字架に死んでくださいました。あなたのために十字架に死んだのです。」と何度も言われたのです。私は心の中で、「そんなこと一度も頼んじゃいねえよ。」と思いました。でもその説教者はですね、「イエス・キリストはあなたの罪のために死に、三日目に復活し、イエス・キリストは今も生きているんです。そしてイエス様を心に迎える一人ひとりの中に住んでくださるんです。」と説教してくれたんです。私は考えました。「もし私の罪のために十字架に死んで下さり、復活し、今も生きておられ私と一緒に歩もうと招いてくださる方がいるなら、そうだ、この方を心に救い主として受け入れて歩んで行こう」と決心したんです。その時から私の人生は確かに変わっていったんです。これは自分に起こったことなので否定しようがないんですね。そしてこの放送を聴いてるあなたにもこの事実を伝えたいと願ってるんです。

 誰も死の問題の解決なんかできません。復活されたキリストだけです。そしてこの復活された主に今出会うことができるのです。心を開いてイエス・キリストを救い主としてお迎えすることから始めていきませんか?

 (PBA制作「世の光」2016.3.28放送でのお話しより)

***

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでも、ちょっときてみました、いいですか? と言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■イエスの弟子アリマタヤのヨセフ/羽鳥頼和

2016年03月26日 | Weblog
2016/3/26放送


 世の光の時間です。お聴きくださり、ありがとうございます。羽鳥頼和です。
 今週はイースタースペシャルをお届けしています。およそ2000年前の昨日、金曜日にキリストが十字架にかかって死なれました。今日はそのキリストの十字架を目撃したアリマタヤのヨセフという人についてお話しします。

 ヨセフはユダヤ人議会の議員の一人で、立派な正しい人であり、イエスの弟子でもありました。ですから議会が策略をめぐらしてイエスに死刑判決を出した時、ヨセフはその決定に同意しませんでした。ヨセフは神の国を待ち望んでいました。当時のユダの国はローマに支配されていました。それで彼は自分たちが神の支配のもとに置かれることを望んでいたのです。そしてイエスがその神の国を実現してくれるとも思っていたのです。ですからイエスが十字架で処刑されてしまった時、ヨセフは非常にがっかりしたと思います。彼はそんな失望の中にあったにもかかわらず、大胆にもローマの総督ピラトにイエスの身体の下げ渡しを願いました。そしてその事が聞かれると、ヨセフはイエスの身体を十字架から取り下ろし、綺麗な亜麻布に包み、まだ使われていない新しい自分の墓に納めたのです。他の弟子たちは恐れて逃げてしまっていたのですから、ヨセフはイエスの弟子として素晴らしかったと言うことができます。

 そんなヨセフは次の日、どんな思いでいたでしょうか。次の日は土曜日で、安息日でしたから彼は会堂で礼拝を捧げたことでしょう。会堂に集まった人々は昨日のイエスの十字架刑についていろいろと噂をしていたかもしれません。しかしの中にあってヨセフだけが深い悲しみの中にありました。しかしその悲しみは拭き払われます。次の日の日曜日、イエスはよみがえられたのです。その事を知った時、ヨセフは喜んだことでしょう。そして気付いたに違いありません。神の国がヨセフの所にも来たことを。イエスは言われていました。「神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」(ルカ17:21 、参照マタイ12:28) 神の国を待ち望んでいたヨセフはイエスのよみがえりによって自分に神の国が実現したことを知ったに違いないのです。
 明日は日曜日です。キリスト教会ではイエスがよみがえられたことを感謝する礼拝を捧げます。あなたもぜひお近くのキリスト教会にいらしてください。

 (PBA制作「世の光」 2016.3.26放送でのお話より )
 
***

このサイトは URL名として
 http://yonohikari.biblica.info 
が使えます。。携帯からもこのURLでどうぞ。

***

東海福音放送協力会へのお問い合せは、
 464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ

***


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■あなたはきょう、わたしとともに/福井 誠

2016年03月24日 | Weblog
2016/3/24放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。今日のバイブル・メッセージは「あなたはきょう、わたしとともに」です。それではルカの福音書23章42節43節から読んでみましょう。
 「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」 イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」

 今日はイースター特番。受難を目撃した人をテーマにメッセージをしたいと思います。それで考えました。最も側でイエス様の受難を見たのは誰かと。皆さんは、誰だと思いますか? 私はイエス様の隣に磔にされた強盗たちだったんではないかと思いますね。そしてこの二人の強盗、実に対照的にイエス様を見ていますねえ。

 一人は、「あなたはキリストなんだから自分と私たちを救ってくれ」とイエス様に悪態をついています。しかし、もう一人は「俺たちは自分のしたことの報いを受けている。このお方は十字架につけられるような悪いことは何もしていない。」と、イエス様と自分の違いを認めていますね。

 この強盗、実に死の断末魔の中で物事をよく捉えています。イエス様の十字架の苦しみは受ける必要のないもの、自業自得なんかではない。むしろ十字架の苦しみを何か達成しなければならないことのように耐えている。何かの目的をもって十字架の死を受けとめているこのお方はどういう方なのか。やはりご自分で承認されている通りに神の子なのではないかと考えていますねえ。そして彼は素直に自分のイエス様に対する信仰を告白しています。「どうか御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」と。

 そんな彼にイエス様が言われたことばは、「あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」でした。イエス様はご自分の十字架がすべての人の罪の赦しのための犠牲であると教えられています。その第一号に与るものとしてこの強盗を認めて宣言されたのですね。イエスの十字架を目撃し、神の子と認めた者にイエスが語られたこと、それは罪の赦しです。どんな罪も赦されて天の祝福が与えられることです。ぜひ聖書を読み続けてイエスを十字架にある罪の赦しの祝福を知っていただきたいと思います。
 
(PBA制作「世の光」2016.3.24放送でのお話より )

******

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

******

このサイトは URL名として 
http://yonohikari.biblica.info 

が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。


 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■クレネ人シモン/板倉邦雄

2016年03月23日 | Weblog
2016/3/23放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 板倉邦雄です。今日は「クレネ人シモン」という題でお話ししましょう。
 
 「彼ら--ローマ兵士--がイエスをひいてゆく途中、シモンというクレネ人が郊外から出てきたのを捕えて十字架を負わせ、それをになってイエスのあとから行かせた。

 ルカの福音書23章26節(口語訳聖書)

このクレネ人シモンはイエス様の十字架の苦難を目撃しただけではありません。イエス様に代わって重い十字架の木を担うことになりました。人生には上り坂、下り坂そしてまさかの坂がある、とよく言われます。クレネ人シモンにとってはまさかの坂ではなかったでしょうか。シモンは現在のリビアの国クレネの町から巡礼のためユダヤの都エルサレムに来ていました。年1回の過ぎ越しの祭りに参加するためです。敬虔な神様を信じる人物でした。ところがエルサレムの都に入ってみると、群衆が細い道に並んで大声を上げたり泣いたりしている人々をシモンは見たのです。何だ何だ?、と群衆をかき分けて前に出ると、まだ若い30代の人が棘の冠をかぶり、自分がかかる十字の木を背負って歩いて来るではありませんか。周りには頑強なローマの兵士たちが取り囲んでいました。ところが、シモンの目の前に来ると十字架を背負った囚人がばったりと倒れたのです。「ほら起きろ。」と言ってローマ兵の鞭が囚人の背中に振り降ろされました。しかし立てそうもありません。ローマ兵の1人が突然、前列にいた背の高くてがっちりしたシモンに目を留めたのです。「おい、お前。この囚人の十字架を担げ。」と無理やりにイエス様の十字架を担ぐはめになったのです。シモンはゴトゴトと十字架を引きずりながらイエス様の後について行きました。何で楽しいはずの祭りの日にこんな目に遭うんだ?、とシモンは思ったことでしょう。しかし著者のルカが「シモンというクレネ人」と書き残すことができたのはシモンがこの出来事の後、キリスト信者の一員になったことを私たちは知ることができるのです。シモンはイエス様の十字架刑にも立ち会ったのではないでしょうか。

 イエス様のことばです。
 「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
  ルカの福音書9章23節 (口語訳聖書)
 
 (PBA制作「世の光」2016.3.23放送でのお話より )

***

このサイトは URL名として
 http://yonohikari.biblica.info 
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

***

東海福音放送協力会へのお問い合せは、
 464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ

***

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ご遺体と向き合う - アリマタヤのヨセフ/原田憲夫

2016年03月22日 | Weblog
2016/3/22放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 原田憲夫です。
 今日は
今日はキリストの弟子--アリマタヤのヨセフを紹介します。このヨセフはユダヤのアリマタヤ出身のユダヤ人で、ユダヤ人最高会議の議員の一人で、とても豊かな人でした。

 ある夜、大祭司の官邸で最高会議が開かれ、異様な雰囲気の中でイエス・キリストの裁判が行われました。その結果、キリストは十字架刑という最も残酷な方法で殺されてしまったのです。しかしアリマタヤのヨセフはこれらの議員たちの計画や行動に賛成しませんでした。彼は救い主キリストを信じていたのです。そこで彼はローマから送られてきた地方総督であるポンテオ・ピラトにキリストのご遺体の下げ渡しを願い出、引き取るのです。ヨセフは岩を掘って作った自分の真新しい墓にキリストを葬ります。

 この時、ヨセフは何を見ていたのでしょう。十字架にかけられた生々しいキリストのお姿です。鞭で打たれ釘で打ち抜かれた手の傷跡、槍で刺された脇腹の傷跡、そして血の跡、棘の冠による頭の傷跡、流れ落ちた血の跡。キリストは何も語りません。沈黙しています。しかしヨセフはこの沈黙の中でキリストの心に触れたのです。キリストの傷と血の跡の中にヨセフ自身の心に抱える罪の痛みや悲しみをはっきり見たのです。

 聖書のことば
 「キリストは・・・自分から十字架の上で、私たちの罪をその身に負われました。それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるためです。キリストの打ち傷のゆえに、あなたがたは、いやされたのです。」(1ペテロ 2章24節)

 そうです。十字架の傷跡と血の跡はヨセフだけではなく私やあなたの罪が処罰された跡なのです。この十字架のキリストの傷と血によって罪から来る苦しみや悲しみや重荷から解放され、新しい人生の希望の扉が開かれるのです。

 あなたも今日、この十字架にかけられたキリストと向き合ってみてください。この十字架こそあなたの人生の痛みや重荷をすべて引き受けてくれる場所だということを知ってください。そして十字架を掲げるキリスト教会を一度訪ねてみてください。

  ( PBA制作「世の光」2016.3.22放送でのお話しより )

******


さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。


******
このサイトは URL名として  http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■クレネ人シモン/関根弘興

2016年03月21日 | Weblog
2016/3/21放送


 世の光の時間です。お元気でお過ごしでしょうか? 関根弘興です。
 今週はイースタースペシャルをお届けいたします。

 イエス・キリストが十字架につけられたのはユダヤ最大の祭り・過ぎ越し祭りの時でした。エルサレムの町は巡礼の人たちで溢れていました。その中にクレネからやってきたシモンという人がいました。彼がエルサレムに着いた時、目にしたものは異常な光景でした。野次馬が溢れ罵声が飛び、向こうから十字架を担いで処刑場に向かう3人の男たちの姿を見たのです。その中に、何度もよろめき倒れながらそのたびに兵隊に鞭打たれている男の姿がありました。もちろんシモンにはそれが誰なのか分りませんでした。せっかくエルサレム巡礼に来たのに見たくないものを見てしまった、と思ったかもしれません。

 その時でした。突然ローマ兵がシモンを掴んで引きずり出し、「おいお前。イエスの十字架を代わりに背負え!」と命令したのです。彼は、何て運が悪いんだ、と思ったに違いありません。なんで私がこんな目に会わなければならないのか、という気持ちだったでしょう。しかし、このシモンはエルサレムでただ不運に見舞われた男としてだけでは終わりませんでした。実はこのクレネ人シモンのことはマルコの福音書に記されているんですが、シモンのことを「アレキサンデルとルポスとの父である」とわざわざ説明が入っているんです。つまり、マルコの福音書を読んだ人たちの多くがこのシモンの息子であるアレキサンデルとルポスという兄弟がいて、この兄弟がクリスチャンとして歩んでいることをよく知っていたことが分るんですね。つまりシモンにとっては人生最悪の出来事だと思われたことが人生最大の出会いを経験することになり、それが家族にも伝えられていったということなんです。

 シモンは十字架を担いながら、このイエスと一体何者なのだろうと考えたことでしょう。罵られても嘲けられても、憎しみの眼差しを向けるわけではない。この方は一体どういうお方なのだろう。十字架につけられたイエス様の姿を見てローマ兵のために赦しを祈る姿を見、あの十字架上のイエス様の語られたことを聞いて、シモンの心の中には深くそれらが一つ一つ刻み込まれていったのではないかと思います。そして後にイエス様を救い主として信じ、その信仰が家族にまで広がっていたのではないでしょうか。人生最悪と思った出来事が実は本当の救いをもたらす出会いとなっていきました。

 今でも同じです。十字架のイエス様との出会いは人生を変える出会いとなるのです。

 (PBA制作「世の光」2016.3.21放送でのお話しより)

***

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでも、ちょっときてみました、いいですか? と言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■神を求めて生きよ/羽鳥頼和

2016年03月19日 | Weblog
2016/3/19放送


 世の光の時間です。お聴きくださり、ありがとうございます。羽鳥頼和です。

 今日は旧約聖書アモス書の5章からお話しします。預言者アモスはイスラエルの指導者たちに言いました。
まことに主は、・・・こう仰せられる。『わたしを求めて生きよ。ベテルを求めるな。』」(アモス書 5章4節、5節)

 北王国イスラエルは悪い時代にありました。人々は不信仰になり、異教の神々をも拝んでいました。社会は不正がまかり通り、貧富の格差がひどくなり、絶えず貧しい人々への横暴な搾取が行われていました。その上、最強の軍事力を持つ外国アッシリヤが侵略してきていました。その時代に神は、「わたしを求めて生きよ」と言われたのです。

 神を求めて生きるとはどうすることでしょう。神は「ベテルを求めるな」と言われました。ベテルは金の子牛を神として祀っていた所です。ですから言い換えると、「金の子牛を拝むな。神を信じ信頼せよ。」ということになります。

 続けてアモスは預言して言いました。「神を求めて生きよ。さもないと神は火のようにあなたがたを焼き尽くす。善を求めよ。悪を求めるな。そうすればあなたがたは生き、万軍の神があなたがたと共におられる。」(参照 アモス書 5章6節、14節)

 このことばからも、神を求めて生きることについて教えられることが三つあります。

 第一に、人は神を求めて生きなければ死んでしまう、ということです。
 第二に、神を求めて生きるとは、神に信頼して悪を行わず善を行う、ということです。 第三に、神を求めて生きるなら、万軍の神が必ず共にいてくださるということです。「万軍の神」という表現は、神が世界のどこの国よりも強いこと、最強の力を持っていることを表しています。神を求めて生きるなら最強の神が共にいてくださるのです。

 神を求めて生きることは私たちにも勧められています。当時のイスラエルの国と今の私たちの国はよく似ていると思います。そのような悪い状況でも神は「わたしを求めて生きよ」と勧めておられるのです。イエス・キリストは言われます。「求めなさい。そうすれば与えられます。」(マタイ7章7節、ルカ11章9節) 神を求めましょう。私たちが神を礼拝することも神を求めることです。

 明日は日曜日です。ぜひお近くのキリスト教会に行き、神に礼拝を捧げましょう。神は必ずあなたと共におられます

 (PBA制作「世の光」 2016.3.19放送でのお話より )
 
***

このサイトは URL名として
 http://yonohikari.biblica.info 
が使えます。。携帯からもこのURLでどうぞ。

***

東海福音放送協力会へのお問い合せは、
 464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ

***


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする