goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

今朝も電柱の上で朝日を浴びるスズメ

2017年11月28日 09時43分04秒 | Weblog
           

 毎朝の登校見守りに立っている場所は、自宅のすぐ近く、関西電力の社営業所の東、通称「学校道」の交差点ですが、高い電柱がたっています。その電柱の上は鳥たちの絶好の日光浴場所になっています。今朝(27日)はスズメがチュンチュンと鳴き声を発しながら、朝日の濃い光を浴びていました。
 スズメは夜はどこで過ごしているのでしょうか。朝になると、関電の庭の植え込みやフェンス、そして電柱、電線を飛び回っています。あの高い所からまっすぐに延びる学校道と並んで登校する通学班の列を私も見てみたいものとうらやましくなります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東条川疏水-36年ぶりの景色 | トップ | 昭和56年の鴨川ダムと水路橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事