goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

小池都知事 希望の党 共同代表を辞任 !!

2017-11-15 09:40:03 | 政治
【小池代表辞任】希望の党分裂の引き金か 所属議員は淡々

昨日14日希望の党の両院議員総会で小池東京都知事が希望の党の共同代表を辞任しました。
そしてその後玉木氏の代表就任があっさり決まりました。

この10日の共同代表選挙は何だったのか?と正論を吐く向きもありますが衆院選以降国政にやる気がなくなった小池氏の言動を見れば「共同代表とは片方が辞任すればもう片方はどうなるのか?」共同で無くなったら「単独代表選」をやるのか手続き論なり現実的処理法なり幹部は話し合っておかねばなりませんよね。

今朝15日のTVニュースショーでは今回の衆院選をきっかけに希望の党立ち上げから代表選の後まで時系列で小池代表の発言を映像と共に追って見せました。
ぶれぶれですよね!!

憲法改正、安保関連法容認の誓約書まで入れさせて希望の問いに入れたはずの一部(大串氏を推した議員)は、早離党或いは分裂ムードです。
こうなれば元の民進党の水ぞ恋しきかもしれません。
一時のムードあるいは空気に浮かれて道を誤るとまたまた道を誤りかねません。
国政レベルの政治家はそれ自体が飯のタネでは国民は困ります。
不見識を恥じて「国会議員辞任」しても政治活動は出来るのですがね!
ついでながら前原氏が希望の党に入党を認められたそうです。
春秋の筆法を借りれば「前原氏と小池氏こそが安倍1強政権を強化した」のです。
小池都知事は都政に専念するそうですが与党公明党は離れ足元の区議選で都民ファは大不振の様です。
まず築地の豊洲移転に大方の賛同を得る方針を示してください。


写真:両院議員総会前の小池都知事

産経新聞:
小池百合子東京都知事が14日、希望の党の代表を辞任したが、所属議員の間には安堵の感すら漂った。小池氏の存在自体が「党運営に害しかなかった」(衆院ベテラン)というのが理由だ。多くの民進党出身者は衆院解散直後、小池人気にすがって公認を願い出たにもかかわらず、人気が失速したとみるや平気で突き放す。党内は安全保障法制などをめぐる意見対立が残っており、「一枚看板」の退場は党の分裂を加速させる可能性もある。(松本学、奥原慎平)

 14日に国会内で開かれた両院議員総会。小池氏が辞意表明すると、散発的な拍手が起き、玉木雄一郎共同代表の新代表就任があっさり承認された。異論や質問は皆無だった。

 多くの議員は党首のスピード交代という異例の事態を淡々と受け止めた。

 結党メンバーの細野豪志元環境相は記者団に「驚きはない」と語り、別のベテランは「小池氏はいずれ辞めなければならなかった。国会議員団への関心も薄れていた」と切り捨てた。

 熱気の乏しさを象徴するかのように、代表就任記者会見で玉木氏が語った言葉もどことなく空疎だった。

 「わくわくしている。明るく元気にさわやかな執行部を目指していきたい」

 一方、共同代表選で玉木氏に敗れた大串博志衆院議員は、小池氏の辞任が諮られた際、賛成の拍手を拒んだ。総会後、記者団に「『玉木氏を推挙する』という一言での決め方に違和感をおぼえた」と不満をぶちまけた。

 大串氏は同時に、党の衆院選公約とは相いれない安全保障法制違憲論を改めて唱え、「野党連携を具体的に実現していくことだ」と訴えた。小池氏という「重し」が取れたことは党内の不満分子の背中を確実に押している。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日馬富士 貴ノ岩に暴行認め謝罪 !!

2017-11-14 10:37:11 | スポーツ
日馬富士 貴ノ岩への暴行疑惑を認め、謝罪「深くおわび 大変迷惑を掛けた」

昨日14日は一般紙の朝刊は休み。
日馬富士が九州場所2日目も敗れ連敗した話はウェブニュースで知りました。

その頃は連敗の話に貴ノ岩に対する暴行疑惑が浮上しているとの話がそっと加わっていました。
ところが今朝14日このスポニチ朝10時の報道では日馬富士が伊勢が浜部屋の稽古場に姿を見せ稽古後に報道陣に向かい「貴ノ岩」に対する暴行を認め関係者皆に謝罪したと報じました。
暴行疑惑は事実だったのですね。

日馬富士関は今日から休場との事。でもご免で済めば警察いらないになってしまいます。
以下の記事によれば立派な傷害罪が成立しそうです。
10月26日の鳥取巡業後、モンゴル力士が集まった宴席で「日馬富士が貴ノ岩をビール瓶で殴った」のだそうです。
無知な浜爺は貴ノ岩関がモンゴル出身だということも知りませんでした。
それにしてもビール瓶で殴られた中頭蓋骨骨折の重傷を受けて10日も空いてから入院と言うのも良く分かりません。
それ程の怪我と思わず九州場所前なので稽古に励んでしたのですかね? でも何だか調子がおかしいとの事で調べたら全治2週間との話。もう殴られて10日も経っているのですね。
手術もしないで骨折は治るならそれはそれで不幸中の幸いですけど!!
モンゴル出身で態度の悪い元横綱がいましたね。
日馬富士も暴行が事実なら引退して国に帰ってもらった方が良いかも分かりません?!
協会がどんな判断を下すでしょう?
興味があります。


写真:暴行に着く謝罪する日馬富士

スポニチ:
平幕・貴ノ岩(貴乃花部屋)への暴行疑惑が浮上している横綱・日馬富士(伊勢ケ浜部屋)が14日、太宰府市の伊勢ケ浜部屋の稽古場に姿を見せ、稽古後に報道陣に対応。「貴ノ岩のケガについて、貴乃花親方、貴乃花部屋の後援会の関係者の皆さま、相撲協会、そして、うちの(伊勢ケ浜)親方に大変迷惑を掛けたことを深くおわび申し上げます」と認め、謝罪した。

 「これ以上のことは(伊勢ケ浜)親方が帰ってきてから」と詳細は明かさなかった。

 関係者によると、日馬富士は10月26日の鳥取巡業後、モンゴル出身力士が集まった宴席で貴ノ岩に絡み、態度が気に入らないことを理由にビール瓶で殴打した疑いが持たれていた。

 貴ノ岩は秋巡業後の11月5日から9日まで福岡市内の病院に入院。13日に日本相撲協会に診断書を提出した。病名は(1)脳しんとう(2)左前頭部裂傷(3)右外耳道炎(4)右中頭蓋底骨折、髄液漏の疑い。全治2週間程度で、状態が安定すれば、復帰が可能という。

 貴ノ岩の師匠・貴乃花親方(元横綱)は「診断書を見ての通り。本人の体調が悪いということ」と話すにとどめた。

 日本相撲協会は同日午前、福岡国際センターで緊急会合を開いた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB でも チャレンジ 導入 !!

2017-11-13 07:33:12 | スポーツ
NPBでも来季から“チャレンジ”導入…判定の映像検証、監督が要求可能

昨日12日NPB(日本プロ野球機構)もMLBにならって「チャレンジ制度」が導入される事が決まったそうです。
今でもクロスプレーにはリプレーの検証が行われていますが「監督からは」出来ませんでした。
どうやら1試合2回まで「リクエスト」として検証を求める事が出来る様です。
監督や選手が審判に激高して「退場!」なんてありましたからね。
2-3日前にはサッカーの日本対ブラジル戦で映像判定があり(この場合は)日本がオフサイドを取られましたけど。

スポーツとは関係なく車にもドライブレコーダーを付けて違法な他車に気を付ける時代ですものね。
別紙では「MBL」ではここ3-4年のチャレンジの結果はざっと50%が「判定が覆って」います。人間の目は間違え易いという事でしょう。
細かくデータを取ってゆけばどの審判が「誤審が多いのか?」どこの監督が「身びいきのチャレンジ」なのか? だんだんわかってきますよね。

その結果「チャレンジ」成功率が3割から2割第に成れば審判技術が高まったともいえます。
人間の目+カメラで「」誤審が少なくなればクロスプレーが一段と面白いものになりそうです。
うまく運用されると良いですね。


写真:クロスプレー

スポーツ報知:
プロ野球で来季から判定に異議がある際に監督が映像による検証を求めることができる制度が導入されることが12日、分かった。現在は審判員が必要と判断した場合のみリプレー映像での検証を行っている。米大リーグで実施されている「チャレンジ」と同様の制度で13日に日本野球機構(NPB)で開かれる実行委員会で正式決定し、発表される。

 現在も本塁打かどうかの判定や本塁でのクロスプレーなどでリプレー検証が行われているが、監督から要求することはできない。新制度では「リクエスト」として規定の回数以内で検証を求めることができるようになる。来季オープン戦(本拠地のみ)から導入し、公式戦では地方開催、ポストシーズンを含め全試合で採用される予定だ。

 「チャレンジ」の対象となるのは本塁以外でのアウト、セーフやファウル、フェアの判定とみられ、ストライク、ボールは対象外。また、審判の裁量で行う従来のリプレー検証も併用され、本塁や二塁でのコリジョン(衝突)プレーはこちらで判定。現在、ポストシーズンを含む公式戦は全てテレビ中継されており、この映像を元に判定を下すことになる。

 テニスやアメフトなどではすでに導入されている制度。球界関係者は「あくまで審判の判定が基本だが、MLBや韓国、台湾のプロ野球でも制度化され、日本もそういう流れになった」と説明した。映像ハイテク機器の登場で、より正確な検証ができるようになった時代。日本のプロ野球も、国際化の流れに乗る。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷祥平選手 メジャー移籍を公表 !!

2017-11-12 09:17:35 | スポーツ
メジャーでも二刀流!大谷、移籍先は起用法を重視「どれか一つを諦める考えない」

昨日11日日本ハムの大谷祥平投手(23)が記者会見で「ポスティングシステムを利用して米大リーグへの挑戦」を正式に表明しました。
背番号11にあやかって11並びにしたそうですがそんな験を担がなくても実力十分なんですが。イベントの話題性を考えればそんなものかとも思えます。

凄いですね !! 23歳にして日本のプロ野球で投手そして打者としても一流で通じた逸材がアメリカMBLで活躍する事になります。
別紙では代理人がMBL 30チームをに睨んで交渉先を探るようですが大谷選手の希望である「投手と打者の二刀流」を認める球団と事前協議(なんだか清宮君みたいですね)で交渉先を絞るそうです。

後はMBLの首脳が考える事でしょうがMBLの選手の体格・体力を考えると大谷選手にして「二刀流」が通じるものかどうか?期待はしますが「投手」だけでやるにしてもマー君やダルビシュがなかなか大変な様子を見るにつけ「いかがなものか?」と思う素人の浜爺です。

日米のポスイングシステムが今シーズで変わるようです。
9シーズン後とか期間の延長があるようです。日米どちらの都合でしょうか? FA権行使の出来る期間に近くなります。

どうあれMBLの大手と交渉がまとまる事を期待しています。


写真:のどの調子が良くない大谷選手

サンスポ:
日本ハム・大谷翔平投手(23)が11日、東京・千代田区の日本記者クラブで記者会見に臨み、ポスティングシステムを利用しての米大リーグ挑戦を正式表明した。5年間を過ごした球団や北海道のファンに感謝の気持ちを伝え、少年時代から抱いていた夢の実現を前に「どれか一つを諦めるということは考えていない」と、二刀流の継続を希望。移籍先選びは起用法を重視し、交渉のために渡米する考えもあり、最終目標には、二刀流でのワールドシリーズ制覇を掲げた。

 感謝の思いがあふれていた。日本ハムのチームカラーである青のネクタイを締めた大谷は、球団や北海道のファン、そしてすべての野球ファンに感謝の思いを述べた。

 「入団当初から応援してくださったファンの方や温かく指導してくださったコーチの方々、チームメートのみなさん、球団の方々、栗山監督、いろんな人に支えられた。本当に感謝しかない」

 日本記者クラブに報道陣約250人、テレビカメラ24台、スチールカメラ40台が集結した。9月の小池百合子・東京都知事ら話題の人物が登壇してきた会見場だが、関係者が「今年の最高かもしれない」と驚いた注目の会見。前日10日に球団に意志を伝え、容認された23歳が「来年以降、アメリカの方で頑張りたいなという報告をさせていただきたいなと思い」と、ついにメジャー挑戦を正式に表明した。

 岩手・花巻東高時代から胸に抱いていた思いは、5年を経ても色あせなかった。入団前に栗山監督から提案され、挑戦した投打二刀流には批判の声もあったが、日本一を達成した昨年は投手と指名打者で史上初のベストナインW受賞。たぐいまれな身体能力と誰にも負けない努力で、球界の常識を覆した。だからこそ、海を渡っても思いは貫く。「個人的には継続してきたものをさらに伸ばしていきたいし、どれか一つを諦めるということは今の時点では考えていない」と言い切った。

 ポスティングシステムは日米間で従来通り、日本の球団が譲渡金の上限を2000万ドル(約22億6000万円)に設定し、支払う意思のある全ての大リーグ球団が選手と交渉できる内容で大筋合意している。だが25歳未満の選手には獲得資金の上限が制限されており、今回の移籍交渉は金額以上に、難しい二刀流の起用法が焦点となる。交渉は代理人のネズ・バレロ氏に任せるつもりだったが「そういう環境があるのかないのか分からない。話を聞いてみないと分からない」と、渡米する可能性も示唆。「もっと自分を磨きたい。それに適している球団に行きたい」と語った。

 目標はワールドシリーズ制覇。「そこは必ず、世界一の選手を目指していく上で通るべき場所。野球をやっていく最終目標でもあると思う。ぜひ経験してみたい」と、今季ドジャースのダルビッシュや前田が目前で逃した世界一を誓った。会見後は千葉・鎌ケ谷市の2軍施設に戻り、練習を再開した。前例なき、二刀流の世界挑戦が、いよいよ始まる。 (桜木理)
(以下省略)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間の9遺体 被害者を特定 !!

2017-11-11 06:58:32 | 社会
座間9遺体、1都4県の15〜26歳と確認 警視庁発表

昨日10日警視庁は座間の殺人事件で身元が判らなかった8名の身元を特定したと発表。
既に判明している1名と合わせ9人全員の身元が特定されたそうです。
現場に残された遺品から被害者の可能性の高い人を絞り込みDNA鑑定で特定したとあります。
失われた命は帰りませんが被害者の親族にとっては身元の特定でいくらか気持ちの整理がつくかもしれません?!
謹んでお悔やみ申し上げます。          合掌

各紙も身元が判明した記事に9名の顔写真がそえてあります。どこも同じ順序で顔写真がならんでいます。と言う事は各紙独自の取材でなく警視庁?からの提供なんですかね?
被害者として顔写真まで発表される事は望まれない家族もいる様な気がするのですが?

被害者にはお気の毒ですがSNSの類に頼って「死にたい」なんて思う事は危険です。
若い方は気を付けましょうね。


写真:被害者の顔写真

朝日新聞:
神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件で、警視庁は10日未明、身元がわかっていなかった被害者8人の身元を特定したと発表した。すでに判明している1人を含め、9人全員の身元が確認された。福島、群馬、埼玉、東京、神奈川の1都4県の15〜26歳。現場から見つかったカード類などから被害者の可能性が高い人を絞り込み、家族の協力を得てDNA型鑑定で特定した。

 警視庁などによると、身元が判明したのは、福島市の高校3年、須田あかりさん(17)▽群馬県邑楽(おうら)郡の高校1年、石原紅葉(くれは)さん(15)▽さいたま市の高校2年、久保夏海(なつみ)さん(17)▽埼玉県所沢市の大学2年、更科(さらしな)日菜子さん(19)▽埼玉県春日部市の藤間仁美さん(26)▽東京都八王子市の田村愛子さん(23)▽横浜市の丸山一美さん(25)▽神奈川県厚木市の三浦瑞季さん(21)▽神奈川県横須賀市の西中匠吾(しょうご)さん(20)。

 事件は10月30日夕方、田村さんの行方を捜査する過程で発覚した。アパートの一室からクーラーボックスに入った2人の遺体が見つかり、翌31日までに計9人の遺体が見つかった。警視庁は同日、この部屋に住む白石隆浩容疑者(27)を9人のうち1人の遺体を遺棄したとする死体遺棄容疑で逮捕。室内からは、被害者名義のキャッシュカードや女性用の靴、カバンが複数見つかっていた。

 警視庁は田村さんの身元を確認し、6日に発表。残る8人についても、家族から試料提供を受けるなどして9日までにDNA型鑑定で特定した。

 白石容疑者はこれまでの調べで、9人の大半について「ツイッターで知り合った」と供述。人生に悲観的な投稿をしている女性らに「一緒に死にましょう」などとメッセージを送り、家に招き入れていたという。

 「ロフトから垂らしたロープで首をつった」などと供述し、現場アパートに入居した8月22日以降、9人全員を殺害したと認めている。部屋からはロープやのこぎりなどが見つかった。白石容疑者は被害者らについて「本当に死のうと考えている人はいなかった」と話しているという。
(引用終わり)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする