goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

桜川市の女性遺体 身元不明で10年 !!

2016-09-25 08:22:26 | 社会
桜川の女性遺体、身元特定できず10年 死後運ばれ焼かれる?

昨日24日で10年にあたる事件があったそうです。
浜爺が興味を持ったのは桜川市という地名です。平成の大合併をはじめこれまでに市町村の合併が進んで浜爺が持っている中学程度の日本地図の知識では「新しい市町村の名前」を見てもそれがどこかピンと来ないのですよ?!

そこでこの桜川市ですが一体どこにあるのか見当もつかないのでググると茨城県の筑波山の北側に広がるところなのですね(桜川市の皆さん ごめんなさい)。
さて桜川市の山道で10年前焼け焦げた身元不明の遺体が見つかったそうです。
死体は油で焼かれ損壊が激しく身元が割り出されなかったそうです(顔写真などが作成出来なかったのでしょう)。
それでも近頃の殺人事件を見ても被害者が居なくなると近親は当然、友人や職場の知人が不審に思って警察に相談や行方不明の手配をしたりしてそれらが元で身元判明する例がかなりあります。
遺体は身長170センチ前後あり女性では大柄といえましょう。その上複数の歯に治療痕があり手掛かりになりそうです。
当時茨城中心では相当問題になり警察も動いたのでしょうが当初の5年でも手掛かりのない女性とはどんな生活をしていた人なのでしょうね?!

被害者のご冥福をお祈りします。


写真;かつての現場(茨城新聞)

茨城新聞:
2006年9月、桜川市岩瀬の山道で焼け焦げた身元不明の女性の遺体が見つかってから24日で10年がたった。県警捜査1課や桜川署は殺人の可能性があるとみて延べ約7900人の捜査官を投入して捜査を行ってきたが、有力な手掛かりは得られていない。いまだ女性の身元すらも分からず、事件は解決の見通しが立たない状態が続く。
 女性の遺体が見つかったのは10年前の9月24日午前5時半ごろ。国道50号北側、市総合運動公園近くの山道だった。
 現場に残された油から灯油の成分が検出されたが、火を付けた道具やポリ容器は周辺から発見されず、女性は事件に巻き込まれた可能性が高いとされる。死後、別の場所から運ばれ、布団やブルーシートとともに油をかけて焼かれたとみられる。
 遺体はほぼ白骨化した状態で損傷が激しかったことも影響し、身元は割り出されていない。司法解剖やDNA鑑定の結果から、女性は25〜50歳代前半で身長170センチぐらい。血液型はO型で、髪は黒色の約40センチ。欠損歯を補うブリッジ治療が左下奥歯3本にあり、10本以上の歯に詰め物などの痕があった。
 同署が設置しているフリーダイヤルにはこれまで99件の情報が寄せられたが、いずれも「女性の身元や事件解決につながるような有力な手掛かりはなかった」と捜査関係者。11年1月を最後に、情報提供も途絶えた。12年7〜9月に行った再捜査では家出人届けの照会や歯型から洗い出しを図ったが、やはり手掛かりは見つからなかった。
 現場前の道路は、工場地帯が近いことからトラックなどの交通量が多いものの、現場は草木がうっそうと茂り、地元住民もほとんど入り込まないという。
 現場近くに住む女性(66)は「近くであんな事件が起こるのは嫌ですね」と話し、「身元や、(殺人であれば)犯人を早く捕まえてほしい。そうすれば焼かれた女性も浮かばれるでしょう」と声を落とした。
 情報提供は同署フリーダイヤル(0120)300942へ。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 大口の病院で老人不審死 !!

2016-09-24 07:37:16 | 社会
点滴に異物、入院患者が死亡 殺人容疑で捜査 横浜

昨日23日大口病院に入院していた男性患者が中毒死であったとし(神奈川)県警は殺人事件と断定、捜査本部を設置したそうです。
問題は20日の早朝入院中の八巻さん(88)の血圧が急激に下がり当直の看護婦が駆けつけましたが間もなく死亡が確認されたとの事。
その時点滴のパックに何か細工がされているのが分かったので(それを)警察が調べていたのでしょう。

またこの病院に入院していた老人3人が18日以降死亡しており遺物混入との関係をしらべるそうです。
恐ろしいですね!!
寝たきりに近い老人をわざわざ狙って外部の人間が殺しに来るとは思えないので(浜爺の)素人の見立てでは内部の人間と思いますがはて?どんな結果がでるでしょう?


写真:大口病院


朝日新聞:
横浜市神奈川区大口通の大口病院で入院中の男性患者が死亡し、司法解剖の結果、死因が中毒死だったことが23日、神奈川県警の調べでわかった。県警は何者かが点滴から異物を体内に入れた殺人事件と断定し、特別捜査本部を神奈川署に設置した。

 捜査1課によると、殺害されたのは横浜市港北区新吉田東3丁目の無職八巻信雄さん(88)。14日から入院していた。20日午前4時過ぎに心拍数が低下していることに女性看護師がアラームで気づき、同日午前4時55分に死亡が確認された。同じ部屋には計6人が入院していたという。

 大口病院はJR横浜線「大口駅」から徒歩3分の住宅街にある。ウェブサイトによると、1954年に特定医療法人財団「慈啓会」が開設。診療科目は内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科の四つ。入院患者については、急性期から症状が落ち着いてくる「亜急性期」から、長期にわたって療養が必要な「慢性期」の患者を主に受け入れているといい、病床数は85床。
[引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカルさん 活動再開は長男のおかげ !!

2016-09-23 09:44:39 | 芸能
宇多田ヒカル 活動再開は長男のおかげ 母親になっての“変化”告白

昨日22日NHKのsongs(午後10時)に出演したそうです。
もちろん良い爺の見本たる浜爺はお休みの時間です。

関心の的はその内容でなく:
宇多田ヒカルさんが15年には男の子のママになっていた事を知ったからです。

ファンの皆さんはとうに知っている事実なのでしょう!!
浜爺がイタリア人の若い男性と一緒になったところまで知っていました。
近頃は外国人と結婚してすぐ離婚する芸能人?が少なくありません。
お母さんが亡くなった後、衝動的に結婚に逃避でないか?なんて心配しましたよ。
子供さんは男の子で満1歳を過ぎたとすればかわいい盛りですね。
益々芸能活動も私生活も楽しく頑張ってください。


写真:宇多田ヒカルさん

スポニチ:
今年4月に約6年ぶりに音楽活動を再開した歌手の宇多田ヒカル(33)が22日放送のNHK総合「SONGS」(後10・00)に出演した。

 2013年8月に母親で歌手の藤圭子さん(享年62)が死去。14年に再婚し、昨年には第1子男児を出産した。

 コピーライターの糸井重里氏(67)と対談。「もし母が亡くなった後に妊娠していなかったら、今もし子どもがいなかったら、たぶんアルバム作ったり、仕事始めようと思えていない。自分が親になって自分の子どもを見ていると(自分が覚えていない赤ちゃんの頃の)自分の空白の2〜3年が見えてくる。『こんなことを親にしてもらって』。それって結局、親に対する感謝。自分がどこにいるのか見えた瞬間、ずっと苦しんでいた理由みたいな、闇の分からないっていう苦しみ、なんでこうなんだっていう苦しみがフワッとなくなった気がして、いろいろなものが腑に落ちる」と母親になって変化した心境を打ち明けた。

 収録は8月末に行い、同局連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(月〜土曜前8・00)のために書き下ろした主題歌「花束を君に」をテレビ初披露した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅ 廃炉に ?!

2016-09-22 08:18:38 | 原発関連
核燃サイクルを維持=廃炉含め抜本見直し―もんじゅ閣僚会議・政府

昨日21日政府は高速増殖炉「もんじゅの存廃」について原子力関係閣僚会議を開き菅官房長官が「廃炉を含め抜本的な見直し」を表明しました。

立地の福井県と福井市に配慮して「見直し」としてますが廃炉なんですね。
もんじゅは文科省管轄下で1兆円も金を垂れ流してきました。
文科省の関係幹部は「1兆円もかけて今更止められない」と言い張っていたそうです。
戦前(昭和の初めから20年まで)陸軍が国政を牛耳っていた頃、良識ある人々が(大陸からの撤兵や停戦を訴える度に「戦死された英霊XX柱に申し訳が立たない」と中級幹部が叫ぶだけで反対が出来なかった現象を
思い出します。
当時の人は「英霊」と言われると反論を封じられてしまったのですね。今なら「そんな英霊を出す施策を立案・実施したのは軍部だろう」と頭が回るのですが。

文科省の幹部にとっては「1兆円」が実績で何より大事(な省益)でしょうがこれは税金から出たのでお前らの懐ではないのだよ!!
さて「もんじゅ」は核燃料サイクルの実験母体だったので今後は経産省に一本化される(であろう)経産省と電力各社の核燃料サイクルの実現は重い宿題になりました。
安倍内閣は原発維持政策ですから自分で負った重荷であります。

福島第1の事故処理が一向にめどが立たないのに「もんじゅ」立地の福井県・福井市は「廃炉に反対でいろりろ注文を付けている様です」
まあ廃炉になれば迷惑料にあたる交付金が無くなり市の財政の3割とかを占める財源がなくなれば大変です。それでも代替原発の誘致を口にしているとか?!
単なる補助金獲得ゲームなのか原発歓迎なのか真意はわかりません。
命は大事にしてください。


写真:菅官房長官が捌く原子力関係閣僚会議

時事通信:
政府は21日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の存廃について議論する原子力関係閣僚会議を首相官邸で開き、菅義偉官房長官は「廃炉を含め抜本的な見直しを行う」と表明した。原発の使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策は維持する。地元と協議しながら廃炉に向けて最終調整を進め、年内に結論を出す方針。

 もんじゅは約1兆円の費用が投じられながらトラブルや安全管理のミスでほとんど運転しておらず、政府内では存続で国民の理解を得るのは難しいとの見方が強まっている。もんじゅを所管し存続を求める文部科学省と、否定的な経済産業省の間で意見が対立していた。

 閣僚会議には菅官房長官と松野博一文科相、世耕弘成経産相らが出席した。松野文科相は終了後、福井県に移動。西川一誠知事らと会談し、政府の方針を説明する。

 もんじゅは、原発の使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクルの中核施設。もんじゅが廃炉になった場合でも政府はサイクル政策を推進する方針で、閣僚会議は今後の研究方針案を策定する「高速炉開発会議」の設置を決めた。

 高速増殖炉は、使った以上のプルトニウムを生み出す「夢の原子炉」と呼ばれた。もんじゅは研究用の原型炉で、1994年4月に初臨界を達成。95年12月にナトリウム漏れ事故を起こし、2010年5月に再稼働したが、同8月のトラブルで停止が長期化した。

 約1万点に上る機器の点検漏れも判明し、原子力規制委員会は事実上の運転禁止を命令。15年11月には、運営主体の日本原子力研究開発機構の交代を文科相に求めたが、受け皿探しは難航している。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新疆ウイグル自治区の文化財保護に1億円超の寄付 !!

2016-09-21 07:55:48 | 海外
新疆ウイグル自治区の文化財保護に1億円以上寄付した日本人

中国のウエブニュースの日本語版の様です。
日本人の小島康誉さんが17日新疆亀茲研究院に10万元(1元は約15.3円)を寄付したそうです。
日本円で153万円相当ですが同氏は1982年に新疆亀茲の石窟文化の独特な魅力に大きく引きつけられ1986年に10万元を寄付したのを初めに以来30年にわたって数百万元(日本円1億円超)の寄付を募って新疆の関連組織に寄付をつづけたそうです。

凄い人ですね!
遺跡の多くは仏教遺跡と思いますけど仏教が西から東に伝わる途中で漢民族でない人々を魅了したのでしょうね。
いつから新疆地区が中国のものか問題になりそうですがそういう(下司な)政治論より小島氏の情熱に頭が下がります。
さて小島さんはどこの誰なんでしょう? 個人でも勤め人でも大変な業績です。
頑張ってください!!

写真:キジル遺跡

レコードチャイナ:
日本の小島康誉さんが17日、職員の生活用水問題を解決するのに役立ててほしいと、新疆。中国放送網が伝えた。

今年は、新疆亀茲研究院の創立30周年にあたる。小島氏は、この30年間で新疆維吾爾(ウイグル)自治区を140回以上訪れ、新疆文化の文化財遺産の保護と学術人材の育成のために、数百万元を投じた。

新疆亀茲研究院保護所の葉梅・所長は、「この30年、亀茲の石窟文化財の保護には大きな変化が生じた。最初は看守をするような保護だったが、緊急救助を行う保護に代わり、今のような科学的な予防をする保護にまで発展した。これらの変化は、各級政府による重要視とは切っても切り離せないもので、海外の友人による多大な支援とも切っても切り離せない」と述べた。

小島氏が初めて新疆を訪れたのは1982年。亀茲の石窟文化の独特な魅力に大きく引きつけられた。彼は、新疆の石窟壁画は全て、人類にとって極めて貴重な財産であると考えている。1986年、小島氏は初めて10万元の資金募集を行い、亀茲の石窟の研究・保護の強化に役立ててほしいと新疆に贈った。

その後30年あまり、小島氏は相前後して新疆に1億500万円を寄付し、そのお金はキジル(克孜爾)千仏洞の保護・修復およびニヤ(尼雅)遺跡・ダンダンウイリク(丹丹烏里克)遺跡の考古発掘に運用された。さらに、小島氏は、「小島康誉文化文物事業優秀賞」を新疆に設立し、「中日友好希望学校」5校を寄付・建設した。これにより、中国国家文化部は小島氏に「中日文化交流貢献賞」を授与した。(提供/人民網日本語版・編集KM)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする