goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

ロシア陸上陣 リオ出場ならず ?!

2016-07-22 07:54:11 | 海外
ロシア陸上、リオ出場ならず=全競技除外に影響も―仲裁裁判所〔五輪〕

昨日21日CASはロシア陸連選手68名の訴えを棄却したそうです。
2014年ソチの冬季五輪で国家規模のドーピンンがあった事をWADAが取り上げ、18日には事実と調査チームが認定しました。ドーピングのやり方はTVのニュースショーが繰り返し報じていましたが、とても素人に毛が生えた程度の技術と取り組みではできません。

一方IAAFは昨年11月にロシア陸連に資格停止処分を科して組織改革を求めたが、今年6月に対策不十分としてロシア陸連の選手はリオ五輪に出場資格なしと裁定していました。これに対するCASの判断がでたわけですね。
IOCはこの裁定を受けて24日の臨時理事会で参加の可否を決定するそうです。
多分出場停止が決まりそうです。

そうなるとプーチン大統領の不面目ここに極まります。

棒高跳びのイシンバエワ選手も出場出来なくなりそうです。
ロシア有力選手がリオ五輪に出ないと各国の金メダルの皮算用は大きく変わりそうです。
もう1か月ですね。
しっかり見守りましょう。


写真;出場が危ぶまれるイシンバエワ選手(ネットより)

時事通信:
【ロンドン時事】スポーツ仲裁裁判所(CAS)は21日、組織的なドーピングでロシア陸連が国際陸連(IAAF)から資格停止処分を科され、ロシア選手全てが原則として国際大会に出場できないことを不服としたロシア68選手の訴えを棄却した。CASは、資格停止を受けているロシア陸連の選手はIAAF規則で開催されるリオデジャネイロ五輪に出場する資格はないとの裁定を下した。

 これで、IAAFが認めた2人を除くロシア陸上選手はリオ五輪に出場できなくなった。国際オリンピック委員会(IOC)はCASの判断を考慮するとしており、24日に開く臨時理事会でロシア選手団全体を除外する可能性が高くなった。IOCは「裁定を精査して、数日以内にロシア選手のリオ五輪参加可否について決定する」との声明を出した。

 ロシアのムトコ・スポーツ相は「CASの決定は主観的、政治的で、いかなる法的根拠もない」と批判した。

 世界反ドーピング機関(WADA)は18日、調査チームの報告書を発表し、ロシアが2014年ソチ冬季五輪などで国家主導のドーピング隠蔽(いんぺい)工作を行ったと認定し、リオ五輪からロシアを除外するようIOCに勧告した。IOCは19日の臨時理事会では、法的視点からの精査が必要として、ロシア選手団の出場可否判断を先送りした。

 IAAFは昨年11月にロシア陸連に資格停止処分を科して組織改革を求めたが、今年6月に対策が不十分として処分を解除せず、ドーピングに関与していないと証明できた選手に個人資格での参加を認めた。そのため、ドーピング問題を告発した女子中距離のユリア・ステパノワ、国外を練習拠点とするダリア・クリシナはリオ五輪出場を認められたが、女子棒高跳び世界記録保持者のエレーナ・イシンバエワらはIAAFに申請を却下された。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋巨泉氏 逝去 82歳 !!

2016-07-21 08:22:22 | 芸能
大橋巨泉さん死去 82歳…11PM、クイズダービー がん闘病11年

昨日20日朝から大橋巨泉さんが逝去された事をマスコミ各社が報じました。
奥様の寿々子さんからのファックスが入ったようです。実は12日に千葉の病院で急性呼吸不全のため逝去、享年82歳でした。
謹んでご冥福をお祈りします。          合掌

1965年に始まった「11PM」に司会として登場とあります。ちょうどサラリーマンになって独り立ち、アパートの一室に暮らし始めた頃です。当時はアパートの一室にTVがあるなんて時代でありません、
そして中島弘子さんが体を傾けてーーなんて映像を思い出したら、これは「夢で会いましょう」のそれとか?! 可愛い娘さんが大勢後ろに出ていた場面かも知れません。
朝の勤めが早いのでそんな遅くからTVを見る機会も少なかったのでしょう。

「ゲバゲバ90分」は記憶にあります。 「はっぱふみふみ」のCMもおぼえがあります。
「クイズダービー」「世界丸ごと」なども番組名として覚えがあります。
サラリーマンの仕事と子育てが忙しく子供向け番組中心だったせいでしょう??

01年だそうです民主党から参院選に出て半年で議員辞職。勝手な奴だと思ってから浜爺の関心から消えました。
その前後からがんとの闘病が始まっていたのですね。
たまたま永六輔さんが7月7日に亡くなりました。その関係で昭和期の人気ものとして最近の映像が流れましたが痩せて壮絶な「がん顔」になっていました。まあマスコミのコメンテーターは「驚いた」を連発していましたがはてどんなものでしょう??

永さんと前後して昭和がまた二つ終わってしまいました。
改めてご冥福をお祈りします。


写真:元気なころの映像

スポニチ:
テレビ司会者、放送作家などマルチタレントとして人気を博した大橋巨泉(おおはし・きょせん、本名・大橋克巳=かつみ)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため千葉県内の病院で死去した。82歳。東京都出身。

 葬儀・告別式は親族のみで行った。喪主は妻・寿々子(すずこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。

 2005年からがんの手術を繰り返し受けていた巨泉さんは今年4月に都内の病院に入院し、5月からは病院側のすすめで集中治療室に入っていた。6月には20年以上続いた週刊誌の連載が終了していた。

 1934年(昭和9年)生まれ。早大政経学部在学中からジャズコンサートの司会者として活動。のちにジャズ評論家、放送作家と活動の幅をひろげたのがきっかけで、テレビ司会者に。1965年11月スタートの日本テレビ系「11PM」でテレビ司会の世界に進出し、69年10月に始まった同系バラエティー番組「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」が大ヒット。「野球は巨人、司会は巨泉」のキャッチフレーズにパイロット万年筆のテレビCMでの「はっぱふみふみ」のセリフなどは流行語にもなったが、スポーツから競馬、麻雀、社会問題までの教養の広さは、お茶の間に多くのファンがいた。

 70年代にTBS系「クイズダービー」、80年代は同「世界まるごとHOWマッチ」など、司会を務めたクイズ番組が大ヒットしたが、56歳になった90年3月に「セミリタイア」と称して、一部の番組を除いて芸能界の表舞台から身を引いた。その後70年代から経営するギフトショップに携わりながら、オーストラリア、ニュージーランド、カナダに住み、時折日本のメディアにも顔を出していた。

 01年に当時の民主党から立候補し、比例代表で参院議員に。しかし、安全保障問題をめぐり党の方針と対立し、6カ月で辞職。05年に胃がんを患うと13年以降は転移を繰り返し、昨年10月にはがんとみられるリンパ節の除去手術を受けていた。
(引用終わり)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県知事 三反園氏 川内原発一時停止 申し入れ !!

2016-07-20 08:37:21 | 原発関連
三反園氏、川内原発一時停止申し入れへ 「8月中にも」

昨日19日朝日新聞は三反園氏とインタビューを行い「川内原発の一時停止」を要請することを引き出しました。
また熊本地震を受けて活断層の状況について再検討を求め避難計画についても委員会を設け再検討する意向。
知事に原発を停止する法的権限はないそうですが九電にとっては厄介なことは間違いありません。
さて川内1,2号機は10月以降定期検査で止まる予定ですが九電はどう対処するでしょう?


11日参院選挙の日に鹿児島県知事選も行われ元TV朝日キャスターや政治記者を務めた三反園氏が県知事に当選したことはこのブログで報じました
その時の参考記事も朝日新聞によるものでしたが当選直後のぶら下がりで「川内原発一時停止の公約」についてどうする?と問うたところ「後で」と言って去った事に不満を感じさせる筆勢でした。

今回は満足な結果神知れません!


写真:三反園知事

朝日新聞:
鹿児島県知事選で初当選した三反園訓(みたぞの・さとし)氏(58)が19日、朝日新聞のインタビューに応じ、8月中にも九州電力に川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の一時停止を要請する考えを明らかにした。熊本地震を受けた県民の不安に応えるため、地震の影響や活断層の状況などについて再点検を求める。重大事故が起きた際の住民の避難計画も専門家による委員会を設けて改めて検証するという。

 川内原発の一時停止は三反園氏の知事選での公約。インタビューで「熊本地震で県民は不安を抱いている。九電も再点検して県民の思いに応えれば信頼を増す」と強調し、「8月中にも申し入れたい」と述べた。川内1、2号機は10月以降、定期検査で止まる予定だが、それを待たずに要請することになる。

 知事に原発停止の法的権限はないが、鹿児島県は、九電との安全協定で原発に立ち入り調査して必要な措置を求めることができる。
(引用終わり)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車に刃物男 西ドイツ南部 4人重軽傷 !!

2016-07-19 09:39:38 | 海外
列車内で襲撃、4人負傷=アフガン出身の容疑者射殺―独南部

現地時間18日夜ドイツ南部を走る列車内で乗客が刃物で襲われる事件が起きて乗客4名が重軽傷を負う事件が起きました。
今朝TVで表題部だけを見て「嫌だねー 列車の中では逃げ場がないね!」と思ったら老妻も同じことを口にしました。珍しく意見があった瞬間でした。

それはさておき事件の報道を追ってゆくともっと嫌なことが分かりました。
犯人は17歳の男性でアフガニスタン出身で単身ドイツに(難民として)ドイツに来たとか。

背景はわかりませんが14日は仏ニースで84人が死亡重傷者が多数出た事件が起きたばかり。背景もis
関与か単独犯かもわかりません。

今回の事件も犯人は「アラー・アクバル」と叫んだとの情報も」有るそうで当局はイスラム過激思想との関係を調べているとか。
犯人は逃亡の際、射殺されました。

話が変わって昔、浜爺が子供で凶悪事件が今ほどない時代でもお祖母ちゃんが一つ事件が起きると「こういう事は後を呼ぶから気を付けるんだよ」とよく家族を戒めていました。
落ち着かない世の中では:その一 なるべく出歩かない その二 護身用に(穏やかな法では)大型のセンスを持ち歩く その三 孫を照れて歩く様なときはバックに折り畳みの警棒持って歩く 等 用心するようにしています。
邪気は空間を伝わるのですよ!
みんなで用心しましょう。


写真:現場付近で待機する救急車

時事通信:
ベルリン時事】DPA通信などによると、ドイツ南部バイエルン州ビュルツブルク近くを走る列車内で18日夜、乗客がおのやナイフで相次いで切り付けられる事件が発生し、4人が負傷した。うち3人は重体。容疑者後、逃走を試み、警察の特殊部隊に射殺された。
 なアド
 州内務省によれば、容疑者はアフガニスタン出身の少年(17)で、単独犯とみられる。動機は明らかになっていないが、「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫んでいたとの情報がある。当局は、イスラム過激思想を背景とした犯行の可能性もあるとみて調べている。

 容疑者は難民認定を求め、家族を伴わずドイツに来たもよう。列車は州内の都市を結ぶ快速で、犯行時、近くには約20人の乗客がいた。 
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の西洋美術館 世界遺産に !!

2016-07-18 08:08:12 | 芸能
西洋美術館、世界遺産に=「コルビュジエの思想体現」―国内20件目・ユネスコ

昨日17日ユネスコの世界遺産委員会は国立西洋美術館を世界文化遺産にけっていしたそうです。この建物(本館)はフランス人ル・コルビジェ氏の
建築作品17件を日仏など7か国が共同推薦していた一つだそうです。
中身の西洋美術が問題にならず箱モノがクローズアップされました。
これで内外の観光客がどっと増えますかね??

ところでこの審査はクーデターが起きた(今では未遂と確認されましたが)最中イスタンブールで行われていて16日にも決定のところ17日に繰り延べになりました。それでも会期は20日までの日程を短縮してのドタバタのなかでの決定とか。
クーデター騒動がこんなところにも影響していたのですね。
驚きました。


写真:国立西洋美術館

時事通信:
トルコのイスタンブールで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は17日、日本やフランスなど7カ国が共同推薦した国立西洋美術館本館(東京都台東区)を含むフランス人建築家ル・コルビュジエ(1887〜1965年)の建築作品17件の世界文化遺産登録を決定した。

 国内の世界文化遺産は16件目で、自然遺産を含めた世界遺産は20件目。東京都内の世界文化遺産は初めてで、作品群が大陸をまたいで登録される初のケースとなる。

 委員会は15日に新規登録案件の審査を始めたが、クーデター未遂の影響で16日の審議を中止。20日までの予定だった会期を17日までに短縮した。

 コルビュジエは20世紀を代表する世界的建築家の一人。パリを拠点とし、小住宅から国連ビルの原案まで幅広い創作活動を展開した。

 上野公園にある西洋美術館本館は、国内唯一のコルビュジエ建築物で59年に完成。1階部分を壁のない柱が支え、開放的な空間をつくる「ピロティ」や、らせん状の回廊などが特徴だ。展示物の増加に伴い、建物外側に展示室を追加できる「無限成長美術館」構想に基づいて造られた。

 委員会では、全ての委員国が登録を支持。決議で「他に例を見ない先駆的な方法で建築に革命を起こした」と称賛し、「近代建築運動が20世紀の主要課題に対応しようとした解決策の顕著な表れ」と評価した。審議では、西洋美術館がコルビュジエの思想を体現し、日本での近代建築運動に大きく貢献したと認められた。

 コルビュジエの作品群は2009年と11年の世界遺産委でも審議されたが、いずれも登録は見送られ、3度目の挑戦だった。ユネスコ諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)は5月、登録を勧告していた。

 政府は、17年の世界文化遺産登録を目指し、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」(福岡県)を推薦している。
(引用終わり) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする