17日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比323円18銭(1.20%)高の2万7333円79銭で終えた。
今日の日経平均は323円高で引けました。「 資金繰りが懸念されていた米中堅銀行への支援発表を背景に前日の米株式相場が上昇し、東京市場にも運用リスクをとる姿勢が波及した」と前引けのコメントがそのまま使われています。あと1日あるNY市場がどう変わりますかね?
日経新聞:
17日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比323円18銭(1.20%)高の2万7333円79銭で終えた。 資金繰りが懸念されていた米中堅銀行への支援発表を背景に前日の米株式相場が上昇し、東京市場にも運用リスクをとる姿勢が波及し。上げ幅は一時350円に迫った。
〈以下省略)
ここからは前引け
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比183円09銭(0.68%)高の2万7193円70銭だった。
午前の日経平均は183円高で引けました。「金融システムへの不安が和らいで運用リスクをとる姿勢が優勢」とコメントするだけで寄り付きに比べ、上げ幅が圧縮されているのにはコメントが有りません。マーケットとでは警戒感が残っているのかも知れません。引き続き後場を追ってみます。
日経新聞:
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比183円09銭(0.68%)高の2万7193円70銭だった。 資金繰りが懸念されていた米中堅銀行に複数の米大手銀行が預金すると発表したのを受け、金融システムへの不安が和らいで運用リスクをとる姿勢が優勢だった。上げ幅は一時200円を超えた。
〈以下省略)
ここからは寄り付き
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比221円62銭高の2万7232円23銭と、反発してスタートした。
今朝の日経平均は221円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は145円高ほどで揉み合っています。今朝早朝閉まったNY株は「金融不安がいったん和らいだ」事を好感し上昇した事を受けたようです。引き続き前場を追ってみます。
ロイター:
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比221円62銭高の2万7232円23銭と、反発してスタートした。 欧米の金融不安がいったん和らぎ、前日の米市場で主要3指数が上昇したことを受け、日本株市場でも買いが先行している。ここ数日で大幅下落した銀行株が買い戻されているほか、半導体関連などハイテク銘柄もしっかりとなっている。東証33業種では、全業種が値上がりとなっている。
〈以下省略)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます