goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

1日 日経平均 大引け 大幅続伸 754円高の2万9647円

2021-11-01 09:26:21 | 為替 ドル 株式
1日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前週末比754円39銭(2.61%)高の2万9647円08銭と約1カ月ぶりの高値となった。上げ幅は6月22日(873円)以来約4カ月ぶりの大きさ 
後場に入っても上がり続け754円高の2万9647円で約1か月ぶりに高値で引けました。国内でも4-9決算期の大幅増益や通期見通しの上方修正が相次いでいることも支援材料となっているそうです。円安も続けば輸入製品の値上げになって我が身に帰ってきます。世界的なサプライチェーンの不具合で輸入製品の値上げや供給不足も起きていてどこまで続きますかね?

日経新聞:
1日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前週末比754円39銭(2.61%)高の2万9647円08銭と約1カ月ぶりの高値となった。上げ幅は6月22日(873円)以来約4カ月ぶりの大きさ。 10月31日投開票の衆院選で、自民党が単独で絶対安定多数を確保し政治不安が後退した。大型の経済対策への期待も高まり、幅広い銘柄に買いが入った。発表が本格化している国内企業の4~9月期決算で、大幅増益や通期見通しの上方修正が相次いでいることも支援材料となった。 
(以下省略)

ここからは前引け:
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前引けは前週末比645円46銭(2.23%)高の2万9538円15銭だった。 
前日の衆院戦で与党安定多数ですから寄り付き一巡後も買いが阿比り一時は600円を越えました。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前引けは前週末比645円46銭(2.23%)高の2万9538円15銭だった。 10月31日投開票の衆院選で、自民党が単独で絶対安定多数を確保し、政治の先行き不透明感が薄らいだ。衆院選前に売買を手控えていた中長期の投資家の買いも入り、上げ幅は一時700円を超えた。 

ここからは寄り付き:
日経平均株価は、ここをクリック⇒前営業日比437円99銭高の2万9330円68銭と大幅に続伸して始まった。 
寄り付き一巡後は600円越を付けています。一応ご祝儀相場が政権発足以来初めて出たという事でしょうかね? 引き続き前場と後場を追ってみます。

時事通信:
週明け1日午前の東京株式市場は、10月31日投開票の衆議院選挙で、自民党が単独で絶対安定多数を確保したことが好感され、買いが先行している。日経平均株価は前営業日比437円99銭高の2万9330円68銭と大幅に続伸して始まった。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆院選の全議席確定、維新が4... | トップ | 運転士に「とにかく止めて」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事