
『表題に関してはサウジでのここをクリック⇒「米とウクライナの高官協議」ではあまり具体的な説明が有りませんでした』がロシアとのそれはかなり具体的に判ります。
【ロシア大統領府は25日、米国の仲介で合意されたロシアとウクライナのエネルギーインフラへの攻撃停止について、原子力発電所のほか、石油精製所、原油・天然ガスパイプラインなどが対象に含まれると明らかにした。
ロシア大統領府が公表した攻撃停止の対象の一覧表には、燃料貯蔵施設、発電所、変電所、配電設備のほか、水力発電ダムなど、発電と送電に関するインフラも含まれている】とロイターが報じました。
記事の後段に:
【エネルギーインフラに対する攻撃の一時的な停止は3月18日から30日間にわたって有効。双方が合意すれば延長も可能性という。一方、どちらかが違反すれば、他方の履行義務はなくなるとした】と記してあります。
3月18日以降、両軍で燃料貯蔵庫などへの攻撃が激しく繰り返された譲歩も有りますから「相手方の協議違反を理由に事実上無効な協定になる」心配は有りそうです。
それと、「黒海方面に停戦区域を広げる」との話はどうなったのですかね?
良く判りません!!
写真:写真は同日撮影の提供のプーチン大統。(2025年 ロイター/Sputnik/Vyacheslav Prokofyev/Pool via REUTERS
ロイター:
[モスクワ 25日 ロイター] - ロシア大統領府は25日、米国の仲介で合意されたロシアとウクライナのエネルギーインフラへの攻撃停止について、原子力発電所のほか、石油精製所、原油・天然ガスパイプラインなどが対象に含まれると明らかにした。
ロシア大統領府が公表した攻撃停止の対象の一覧表には、燃料貯蔵施設、発電所、変電所、配電設備のほか、水力発電ダムなど、発電と送電に関するインフラも含まれている。
声明によると、エネルギーインフラに対する攻撃の一時的な停止は3月18日から30日間にわたって有効。双方が合意すれば延長も可能性という。一方、どちらかが違反すれば、他方の履行義務はなくなるとした。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます