
『台風12号発生 「鹿児島県に線状降雨帯発生の可能性」の話題です』
【台風12号に変わるとみられる熱帯低気圧は台風に発達する可能性が一時小さくなったが、再び台風に変わるとの見通しとなった。8月21日午前6時現在、鹿児島県薩摩川内市の西約110キロにあり、中心気圧は1008ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートル。22日午前3時には薩摩川内市付近で台風に変わっているとみられ、中心気圧は1006ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルの予報】と福井新聞が報じました。
その後の米軍(JTWC)の見方

『この予想進路を見れば22日には九州西側に接近し、8月8日未明以降鹿児島市・霧島市で始まった豪雨による被災地を再度なぞるように見えます。関係機関は厳重な警戒が必要そうです』
写真:写真を拡大 台風12号に変わるとみられる熱帯低気圧の経路予想図=2025年8月21日午前6時時点(気象庁HP引用)© 福井新聞
福井新聞:
気象庁の2025年8月21日午前6時の実況によると、鹿児島県薩摩川内市の西にある熱帯低気圧が24時間以内に台風に発達するとみられる。変われば台風12号になる。今後、鹿児島県に接近する恐れがあり、21日夕方から22日夕方にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。気象庁や米軍合同台風警報センター(JTWC)、ヨーロッパ中期予報センターの見方をまとめた。
気象庁の進路予想
台風12号に変わるとみられる熱帯低気圧は台風に発達する可能性が一時小さくなったが、再び台風に変わるとの見通しとなった。8月21日午前6時現在、鹿児島県薩摩川内市の西約110キロにあり、中心気圧は1008ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートル。22日午前3時には薩摩川内市付近で台風に変わっているとみられ、中心気圧は1006ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルの予報。
23日午前3時には鹿児島県出水市付近まで進むが、すでに熱帯低気圧に変わっているとみられる。熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%。21日午前3時時点の予報では風速25メートル以上の暴風域に巻き込まれる可能性がある地域は5日先までない。
米軍(JTWC)の見方
米軍合同台風警報センター(JTWC)は8月21日午前6時時点の予報によると、台風12号に変わるとみられる熱帯低気圧は九州地方を横断し、四国地方に接近するとみている。
中心付近の最大風速
8月21日午前3時:21メートル 8月21日午後3時:21メートル 8月22日午前3時:15メートル 8月22日午後3時:13メートル 8月23日午前3時:10メートル
ヨーロッパ中期予報センターの見方
リアルタイムの気象情報を提供するチェコの企業「ウィンディ・ドットコム」では、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)によって提供された解析気象データを基に台風の5日先までの動きを、アニメーションを使い視覚的に分かりやすく知ることができる。画面左下の「▷」ボタンを押すと、台風の動きが再生される。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます