goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

24日 桜島噴火 噴火警戒レベル5(避難)

2022-07-25 09:18:40 | 環境
昨日24日午後8時5分頃鹿児島の桜島で爆発が起こり、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達したそうです。浜爺ならそろそろ風呂に入って寝ようかと言う時間ですから地元の方もさぞかし驚いたことと思います。気象庁は火口の以内の3キロ居阿内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)を発した後、同50分には噴火警戒レベルを3(入山規制)から噴火警戒レベル5(避難)に引き上げたそうですが、今朝のTVニュースでは被害の拡大の報道は有りませんから小康状態を保っている様です。先週は線状降雨帯による全国的な洪水被害、その前があちこちで地震が起きて不安な環境でした。何とかこの程度で収まって欲しい物です。

写真:桜島噴火 噴火警戒レベル5(避難) 

tenki.jp:
桜島の南岳山頂火口で、本日(24日)20時05分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。気象庁は、噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き上げました。(画像は気象庁:監視カメラ画像(桜島 牛根))
桜島が噴火
桜島の南岳山頂火口で、本日(24日)20時05分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。桜島の火山活動は非常に活発化しています。南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。気象庁は20時50分、噴火警戒レベルを3(入山規制)から噴火警戒レベル5(避難)に引き上げました。

南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。また、概ね2kmの範囲では火砕流に警戒をしてください。風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。
(以下省略)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日 日経平均 大引け 8... | トップ | 25日 最近のウクライナ情勢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境」カテゴリの最新記事