goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

11日 関東インカレ、トラック4周のはずが3周でコースへ…男子2部ハーフ・記録は参考に

2025-05-12 06:39:01 | スポーツ
『「ハーフマラソンで周回ミスが起きた』との話題です』
【関東学生陸上競技連盟は11日、主催する関東学生対校選手権(関東インカレ)の男子2部ハーフマラソンで周回数のミスがあったと明らかにした。距離が400メートル短くなっていたという。競技は成立し、順位は認められるが、公認ではなく参考記録となる】と読売が報じました。
『「運営本部のミス」と日隈広至専務理事が認め、謝罪していますが走った選手達はどう思ったのでしょう?。 マラソンのレースを見てますと、選手もコーチも教理と時間を時計で正確にLapを図っています。1周400メールも距離が違えばゴール目で新記録??と怪しむか驚くかしないといけません』
「経過がどうあれ“結果が参考記録”に成ってしまった選手方はお気の毒でした

写真:男子2部ハーフマラソンで優勝した駒大の帰山侑大(11日)=木佐貫冬星撮影© 読売新聞 

読売新聞オンライン:
関東学生陸上競技連盟は11日、主催する関東学生対校選手権(関東インカレ)の男子2部ハーフマラソンで周回数のミスがあったと明らかにした。距離が400メートル短くなっていたという。競技は成立し、順位は認められるが、公認ではなく参考記録となる。 
関東学連によると、本来はスタート後、相模原ギオンスタジアム内のトラックを4周しなければならないが、3周でスタジアム外の沿道に誘導した。大会ホームページには「4周」としていたが、プログラムや会議資料には誤って「競技場約3周」と記載し、それに従って運営を行ったためという。
 レース後、関東学連は各校に謝罪。日隈広至専務理事は「運営本部のミス。選手には申し訳ない。資料を確認して原因を明確にし、今後このようなことがないようにしたい」と話した。また、箱根駅伝予選会の出場資格にはハーフマラソン記録が入っており、日隈専務理事は「救済する予定で検討している」と明かした。
 レースは青学大、駒大、国学院大、創価大などの強豪校の選手が出場。帰山侑大(駒大)が1時間1分43秒で優勝した。
(引用終わり)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10日 へその緒ついた赤ちゃ... | トップ | 12日 日経平均 大引け 3日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事