王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

21日 ニューカレドニアから日本人4人が出国 オーストラリア政府の協力得てブリスベンに到着

2024-05-22 11:37:05 | 外交
13日から仏領ニューカレドニアで帰属をめぐって大規模な反乱が続いている様です。
昨日21日見たSNSでは突然のことで国際航空便がストップ、加えて当地の離島に出かけた方で「ローカル便も飛んでこないため、ホテルに延泊、費用が60万円も余分に掛りそうな上、先が見えない日本人」が居た様です。
【21日 ニューカレドニアから日本人4人が出国】と報じられた日本人が首都のヌメアの近郊にいた方なのか? 離島の方なのか? この報道では全く分かりません。現地独立派には中国が手を貸しているとか報道もありますから、さらに長引くかもしれません。
運のよい4人の日本人にとっては「遠くの大統領より最寄りの豪州の親切が有難かったろう」と思います。
日本政府の必要なら救援機を飛ばし「関係者全員と余席が有れば希望者の便乗を認める度量を示す」と良いと思いますがはてどうなるでしょう?

写真:ニューカレドニア地図

TBS NEWS DIG:
暴動が続いている南太平洋のフランス領ニューカレドニアから日本人4人が出国し、オーストラリアのブリスベンに到着しました。

外務省によりますと、ニューカレドニアからの早期出国を希望していた日本人4人がオーストラリア政府の協力を受けて航空機で出国し、日本時間の今夜(21日夜)、ブリスベンに到着したということです。

4人にけがなどはないということです。

ニューカレドニアには、旅行者など短期滞在者およそ50人を含め、およそ300の日本人が滞在しているということで、外務省は残る人たちについて「本人の希望を踏まえつつ適切に対処していく」としています。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 日経平均 大引続落 329円安 長期金利1%に上昇、不動産が売られる

2024-05-22 09:31:50 | 為替 ドル 株式
22日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比329円83銭(0.85%)安の3万8617円10銭で終えた。21日の米半導体株安を受け、東京市場でも東エレクやスクリンが売られた。
今日の日経平均は329円安で引けました。「午後には国内債券市場で長期金利は一時1.000%と前日から0.020%上昇(債券価格は下落)し、日銀の量的・質的金融緩和が導入された直後にあたる2013年5月以来11年ぶりに1%の大台に乗せた,ために金利上昇が業績の逆風になるとされる三井不や菱地所など不動産の下げが目立った」とコメントされています。

日経新聞:
22日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比329円83銭(0.85%)安の3万8617円10銭で終えた。21日の米半導体株安を受け、東京市場でも東エレクやスクリンが売られた。 22日午後の国内債券市場で長期金利は一時1.000%と前日から0.020%上昇(債券価格は下落)し、日銀の量的・質的金融緩和が導入された直後にあたる2013年5月以来11年ぶりに1%の大台に乗せた。金利上昇が業績の逆風になるとされる三井不や菱地所など不動産の下げが目立った。
(以下省略)

ここからは前引け
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前
引けは前日比227円58銭(0.58%)安の3万8719円35銭だった。 
NY市場の「前日の総平均・ナスダック総合」とも揃って値を上げたのにどうしたことでしょうか?
小幅ながらナスダック総合も2日連続で最高根更新と記事を読んだ気がしますますが? エヌビディア株に動きでもありましたかね? 引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比227円58銭(0.58%)安の3万8719円35銭だった。 前日の米半導体株安を受け、東京市場でも東エレクやスクリンなど値がさの半導体関連が売られた。国内金利の上昇に警戒感が高まると、海外短期筋が株価指数先物に売りを出して日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
[東京 22日 ロイター] -   寄り付きの東京株式市場で日経平均はここをクリック⇒前営業日比123円02銭安の3万8823円91銭と続落してスタートした。 
今朝の日経平均は123円安で寄り付きました。寄り付き一巡後200円安程で揉み合っています。「米エヌビディアの決算を控える中、持ち高調整の売りが先行した」とコメントされています。引き続き前場を追ってみます。

ロイター:
[東京 22日 ロイター] -   寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比123円02銭安の3万8823円91銭と続落してスタートした。
 米エヌビディアの決算を控える中、持ち高調整の売りが先行したとみられる。その後、200円超安に下げ幅を拡大している。 主力株はトヨタ自動車やソニーグループが軟調。半導体関連はまちまち。東京エレクトロンやアドバンテストは軟調。指数寄与度の高いファーストリテイリングは軟調な一方、ソフトバンクグループは堅調となっている。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 教員の性犯罪公判に職員を多数動員、横浜市教委が謝罪 第三者の傍聴妨げる

2024-05-22 07:42:56 | 社会
昨日21日の夜TNニュースを見ていて「表題の横浜市教育委員会による”教員の性犯罪公判”に職員を多数動員して第三者の膨張を妨げた」事に関する記事を見ました。
「児童の被害者の保護」の様な事を口実にしていますが、実は教職員の不祥事の第三者による傍聴を市教委の意思で防ぐ目的だったようです。
TVでジャーナリストの江川紹子さんが出て「児童の保護なら、当事者が裁判所に申請すれば適当な配慮がなされる。市教委はおかしい」と断罪していました。浜爺も生まれて以来の横浜人で市政には関心があります。映像での説明は「どこか他人事のような姿勢が垣間見られて何だろうな? 反省が足りないな!」と思い見てました。今朝早速PCでググると「2019、23、24年度に横浜地裁で開かれた四つの性犯罪事件の公判で、該当の市教育長は今年3月に退職したそうですから、記者会見した人物は他人事だった訳ですね!
隣の職員に介添えされながら文章を読んでいました。些細なことですが、内心が見えるものです。
前任も後任者もトホホな人物に見えました。  ⤵ ⤵

写真:横浜市の教職員による児童生徒への性犯罪公判に動員をかけ、第三者の傍聴を妨げた点について謝罪する市教委幹部=21日、市役所 

神奈川新聞:
 横浜市立学校の教職員による児童生徒への性犯罪事件の公判で、市教育委員会が多数の職員を法廷に動員し、第三者の傍聴を妨げていたことが分かった。11回の公判で延べ525人に動員を命じ、実際に大半が傍聴に訪れていたという。市教委は21日に会見を開き、被害者の特定を防ぐ目的だったと強調した上で、対応を改めると釈明。「裁判公開の原則」をうたう憲法に反するとの指摘に対しては言及を避けた。
 市教委が動員をかけたと明らかにしたのは、2019、23、24年度に横浜地裁で開かれた四つの性犯罪事件の公判。いずれも被告は市の教職員で、被害者は市立学校の児童生徒だった。動員は通常業務の一環として行われ、対象者には往復の交通費が支給された。今年3月末に退任した前教育長は、当初から動員の事実を把握していたという。19年度以前の対応については不明とした。
 地裁は一部の注目事件を除き、傍聴者を先着順で決めている。このため市教委は、法廷の傍聴席数に合わせて動員の人数を調整。事件が起きた学校を管轄する市内4方面の学校教育事務所が中心となり、各回最大50人に文書を通じて動員を命じていた。
 一部黒塗りで開示された文書には、公判の日時や集合時間、各事務所や担当部署による動員の内訳に加え、裁判所付近での待ち合わせや地裁内での声かけを避けるなど、職員による集団傍聴が露見しないための注意事項が記されていた。
 市教委は、動員をかけた四つの事件を現時点で公表していない。法廷に職員を大挙させることで第三者の傍聴を妨げた理由については、記者や市民から事件の存在を隠したわけではなく、あくまでも被害者である児童生徒の特定を避けるためだったと説明。保護者や弁護士の意向を踏まえた判断だとの見解を重ねて示し、保護者らに動員を提案した事実もないと明言した。
 一方、被害者が市立学校の児童生徒でも、加害者が市の教職員ではない事件の公判については動員をかけていないことも判明したが、曖昧な説明に終始した。
 市教委は4事件の加害者のうち、3人は懲戒免職処分とし、残る1人は地方公務員法の規定に基づき、禁錮以上の刑に処されたため失職したと説明。懲戒処分を下した3件については今後公表する方針を示したが、失職の場合は公表基準に該当しないとした。
 地裁は「対象事件の事実関係を把握していない」とコメントした。  
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 NYダウ平均 66ドル高の3万9872ドル…2営業日ぶりの値上がり

2024-05-22 07:30:21 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰裕】21日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前日比66・22ドル高の3万9872・99ドルだった。値上がりは2営業日ぶり。 
今朝早朝閉まったNY市場のダウ平均が66ドル高・ナスダック総合は37ポイント高でこちらは連日で過去最高を更新しました。

読売新聞オンライン:
【ニューヨーク=小林泰裕】21日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比66・22ドル高の3万9872・99ドルだった。値上がりは2営業日ぶり。
ダウ平均の構成銘柄ではないが、22日に発表される半導体大手エヌビディアの決算内容を見極めようと、積極的な売買が控えられて小幅な値動きにとどまった。
 一方、IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は37・75ポイント高の1万6832・63となり、連日で過去最高値を更新した。米国の主要約500銘柄で構成するS&P500の終値も13・28ポイント高の5321・41となり、最高値を更新した。
(引用終わり)














LIMO | くらしとお金の経済メディアのサイトを見る快適そうにくつろぐ猫さん よく見ると…「足」に魅了されてしまう人が続出旅行を極めた乗り鉄さんが2泊3日分の荷物を公開 思わず二度見しそうな荷物量に7万いいね小1の男の子が覚えた「至高の息抜き」 猫への愛が伝わる行動に心が温まる…!

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 池上彰さんになりすまし1000万円だまし取った疑い 中国籍の34歳男逮捕 池上さん呼びかけ「詐欺に引っかからないで」

2024-05-22 06:35:29 | 社会
このところ有名人に成りすましここをクリック⇒「投資を進め金をだまし取る詐欺に逢う方がたくさん出ています。
今年4月に発足した県警と警視庁の「連合捜査班」が捜査していたもので「21日ジャーナリストの池上彰さんなどになりすましてうその投資話を持ちかけ、70代の女性から現金1000万円あまりをだまし取った疑いで、中国籍の34歳の男が逮捕された」と報じられました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京都墨田区の会社役員で、中国籍の温焯麟容疑者(34)ですが、「金銭の受領は認めたが、詐欺容疑は否定している」そうで、別に主犯格が居るのか? 単に嘘を言っているのか?は今後の調べによりそうです。
被害者はお気の毒ですが「初対面の人に1000万円もの大金を手渡す」のは不注意ですよね! それにしても「金はある所にはあるものです」

写真;容疑者 中国籍の温焯麟容疑者(34)

テレビユー福島:
ジャーナリストの池上彰さんなどになりすましてうその投資話を持ちかけ、70代の女性から現金1000万円あまりをだまし取った疑いで、中国籍の34歳の男が逮捕されました。  詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京都墨田区の会社役員で、中国籍の温焯麟容疑者(34)です。 警察によりますと、温容疑者は共犯者とともに、今年3月から4月にかけて、ジャーナリストの池上彰さんなどになりすまし、福島県いわき市の70代女性に、SNSを使って、原油に投資すれば利益が出せるなどのメッセージを送信し、投資するよう持ちかけ、現金1010万円をだまし取った疑いが持たれています。 被害者からの届け出を受けた警察が捜査し、逮捕しました。 温容疑者は、通貨ディーラーを名乗って現金を受け取る役だったとみられ、「お金を受け取ったことは、間違いない」と話している一方、騙したつもりはないという趣旨の供述をしていて、容疑を否認しているということです。 今回の事件は、今年4月に発足した県警と警視庁の「連合捜査班」が捜査していたもので、県警がこの体制で容疑者を検挙したのは初めてです。 ■「詐欺に引っからないで」池上さん本人が改めて呼びかけ 容疑者の逮捕を受け、池上さんは21日午後、JNNの取材に対し、こう語りました。 池上彰さん「とにかく私の名前をかたった詐欺が頻発している中で、とりあえず容疑者が逮捕されたというのは、ちょっと物事の解決に進んだのかなって…。SNS、ネットで私の名前をかたった詐欺がいまだに後をたたないということ、本当に心を痛めています」 そして、池上さんは、次のように呼びかけました。 池上さん「とにかくご覧の方々、私はそういう投資話は一切していませんから、どうか詐欺に引っかからないでください」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする