goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

藤井聡太二冠の高校退学決断、師匠・杉本八段は昨秋聞いていた「形にとらわれないのが藤井二冠…

2021-02-17 19:26:34 | 社会
16日日本主義連盟が藤井聡太二冠(18)の高校中退を報じました。「もうここまでくれば後1か月の辛抱でないか」と素人には思えましたが、師匠の杉本八段や大先輩の加藤一二三名人のコメントはいささか違うようです。
初戴冠時の藤井王位〈ネットより)

まづ本人が昨年タイトル獲得の頃(7-8月)より学業と将棋の研鑽の両方を追求する事が困難になったようです。棋士としての対局で大阪や東京と移動する事も多くなり、授業との両立が非常に難しくなり秋以降~学校と話し合いをした結果、1月末付けで3年に在学していた名古屋大学付属高校を自主退学に至ったそうです。本人も「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したいとの気持ちが強くなりました。(中略) 一層精進してゆく所存ですので、今後ともよろしくお願いします」と涙が出てきそうな立派な挨拶をしています。
師匠の杉本八段の、「中途退学を惜しみつつ、弟子の決心にいたる過程を分析しその結果を応援している」様子も快いですね。
大変な決断と思います。頑張ってください!

写真:藤井聡太二冠の感想戦を見守る杉本昌隆八段 

スポーツ報知:
将棋の藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が3年に在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を今年1月末で自主退学したことについて、師匠の杉本昌隆八段(52)は16日、発表後の取材に「もったいない気持ちもしましたけど、卒業という形にとらわれないのが藤井二冠らしい」と語り「将棋に専念して、さらに飛躍してほしいです」と弟子にエールを送った。
 昨秋の時点で藤井二冠から「辞めることになりそうです」と報告を受けていたという杉本八段は「タイトルを獲得(7〜8月)して立場も変わったので、より将棋に専念したいという気持ちを持つのは自然なことだと思います」と語る。同時期に東京五輪の聖火ランナーを辞退した理由とも重なるという。
 学業と棋士としての活動を両立するのはスケジュール的に困難を伴う。2018年の高校入学時から既に棋士として活動しており、対局は東京や大阪への遠征を伴うこともあり、欠席がちにならざるを得ない環境にあった。今期は棋聖戦、王位戦でのタイトル挑戦・獲得もあって多忙を極め、将棋界を代表するタイトルホルダーという立場にも変わった。
 杉本八段は「彼は中学生の時から活躍していましたから、ずっと大変だったはずです。卒業しようとすると、かなり無理をして学校に通わないといけない状況にあったようですから、より将棋に集中できるように、と考えて決めたのでしょう。タイトルホルダーとしての自覚という部分も大きいと思います」と弟子の思いを代弁した。
 藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントしている。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種開始東京の病院で国内初、医師ら先行

2021-02-17 10:12:29 | 新型コロナウイルス
17日から国内の医療従事者向けに新型コロナウイルス感染症のワクチンが接種されると聞き知っていましたが、この記事によれば朝の9時前には目黒区の東京医療センターで行われ、その代表撮影の映像が記事と共に9時43分には配信になっているのを見ると、厚生省か?政府筋か?判りませんが、十分に用意された「医療従事者向けにワクチン接種」の事実を伝える一大政治報道なのでしょう!
それはそれで、”やったのか? やらなかったのか?”との疑問も多いコロナ対策の長い経過(もう1年以上)の中で、やって見せなければいけない事柄だったのでしょう! 注射器が一瓶六回分を五回分しか吸い取れない(医療者向けにはニプロの注射器六回分で確保するとか)、供給されるワクチンの総量がその時にならないとわからない とか「詰めが不十分な話があります」し「地方では高齢者向けに接種の対象が広がると医師や関係者の手当ても難しい所が出るかも?」なんて話があります。
まづ、第一報は無事終了の様です。医療現場への予防接種を手早く、安全に終えて見せて下さい。お願いします。
写真:新型コロナウイルス感染症の国内第1例目のワクチン接種を受ける、国立病院機構東京医療センターの新木一弘院長(左)=17日午前8時57分、東京都目黒区(代表撮影 

共同通信:
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が17日、国内で始まった。第1例目の接種は東京都目黒区の国立病院機構東京医療センターで行われ、医師に米ファイザー製ワクチンが打たれた。政府は同機構の施設など、まず全国100カ所の病院で同意を得た医療従事者4万人に先行接種して安全性を確かめる。流行収束へワクチンの効果に期待が高まる。滞りなく接種を進めるための供給確保が課題となる。
 世界では少なくとも70カ国が日本に先行して接種を始めており、欧米に比べて2カ月遅れの開始となった。医療従事者から接種を始め、続いて優先される65歳以上の高齢者は4月以降になる見通しだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日 日経平均 大引け 3日ぶり反落 175円安 高値警戒、スピード調整の売り

2021-02-17 09:57:20 | 為替 ドル 株式
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比175円56銭(0.58%)安の3万0292円19銭で終えた。
前引けでは265円安になりましたが、大引けにかけ下げ幅を圧縮し175円安の利益確定売りで引けました。

日経新聞:
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比175円56銭(0.58%)安の3万0292円19銭で終えた。 前日までの2日間で上昇幅は900円を超えており、スピード調整の売りが出た。約30年半ぶりの3万円台とあって高値警戒感も強まった。米金利の上昇も手がかりに利益をいったん確定する動きが広がった。 
(引用終わり)

ここからは寄り付き:
[東京 17日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比100円93銭安の3万0366円82銭となり、3日ぶりに反落した。 
ロイター通信の記事を朝日が載せたようです。今朝早朝閉まったNYダウ平均は2日連と都なりましたが、東京の市場はそれとは別の判断をした様です。
寄り付き一巡後さらに売りが勝っているようです。引き続き前場と後場を追ってみます。

朝日新聞:
[東京 17日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業[東京 17日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比100円93銭安の3万0366円82銭となり、3日ぶりに反落した。 日比100円93銭安の3万0366円82銭となり、3日ぶりに反落した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 【国内感染】新型コロナ 101人死亡 1308人感染(16日22:30)

2021-02-17 08:56:11 | 新型コロナウイルス
16日火曜日全国の新型コロナウイルス感染者数と死亡者数はそれぞれ、1308人と010人と報告されました。昨日15日月曜日の感染者数が950人でしたから、何と1日で後戻りですが、一週間前と比べれば減る事は減っています。
ガガーン 😨 ⤵⤵⤵⤵⤵⤵
一週間前の9日火曜日のそれは、ここをクリック⇒感染者1570人と死亡者数94人でしたから、感染者は252人減り死亡者は7人増えています。ガガーン ⤵⤵⤵⤵
東京都は断トツ1位の350人で、前週は4412人でしたから62人減っています。東京圏で千葉県は全国2位の145人で、前週は98人でしたから47人増えています。高齢者施設でクラスター発生の様です。
神奈川県は3位の133人で、前週は142人でしたから9人とわずかに減っています。埼玉県は4位の114人で、前週は173人でしたから59人減っています。この日はこの1都3県が3桁地区で上位1-4位でしたから感染抑制が効いていない事を示しています。1都3県の合計は742人で、前週の825人に比べ83人減っていますが、全国の感染者に対する割合は57%ですからそれぞれの地区が半減を目指さないととてもでありませんが「緊急事態宣言の解消」には向かわなさそうです。⤵⤵⤵⤵⤵⤵
大阪府は5位の98人で、前週は144人でしたから46人減っています。関西圏で兵庫県は8位の46人で、前週は68人でしたから22人減っています。京都府は12位の17人で、前週の27人に比べ10人減りました。大阪方面2府1県の合計は161人で、前週は239人でしたから78人減りました。兵庫県は感染者数の低減目標は達した様ですが、重症者向けベッドの使用状況が厳しいため、もう暫く様子見との様です。その他の道県で、愛知県は6位の63人で、前週の84人に比べ21人減っています。福岡県は7位の48人で、前週は71人でしたから23人減りました。北海道は9位の44人で、前週は41人でしたから3人増えています。あちこちでクラスターが発生の様です。10位には岐阜県緒26人、11位に茨城県と石川県が21人で続いています。12位の京都府の後に丁度10人の栃木県まで7件が続き、この後が1桁県となります。この日は感染者0が愛媛県、佐賀県、山形県、島根県、秋田県。鳥取県で達成されました。累積感染者数は最多で1029人、最少で207人ですから地方の医療体制は限界だろうと思います。これはこれで今日から医療従事者向けのワクチン接種が始まるそうで、更に大変な所も出るかもしれません。医療従事者3万人とかですが、次に高齢者にでも準備が出来ると数百万人でしょうから治療と予防接種の両方で弁場は大変になりそうです。うまく捌いて欲しいものです。

NHK:
16日はこれまでに全国で1308人の感染が発表されています。

また、東京都で27人、神奈川県で14人、兵庫県で11人、埼玉県で10人、千葉県で9人、大阪府で9人、福岡県で6人、愛知県で5人、北海道で2人、沖縄県で2人、三重県で1人、新潟県で1人、栃木県で1人、滋賀県で1人、福島県で1人、茨城県で1人の合わせて101人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め41万9053人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて41万9765人となっています。

亡くなった人は国内で感染した人が7144人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて7157人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は16日の新たな感染者数です。

▽東京都は10万7959人(350)
▽大阪府は4万6114人(98)
▽神奈川県は4万3467人(133)
▽埼玉県は2万7968人(114)
▽愛知県は2万5336人(63)
▽千葉県は2万4850人(145)
▽北海道は1万8578人(44)
▽兵庫県は1万7586人(46)
▽福岡県は1万7490人(48)
▽京都府は8940人(17)
▽沖縄県は8008人(13)
▽茨城県は5411人(21)
▽広島県は4977人(15)
▽静岡県は4872人(15)
▽岐阜県は4515人(26)
▽群馬県は4296人(14)
▽栃木県は3981人(10)
▽宮城県は3519人(9)
▽熊本県は3418人(5)
▽奈良県は3209人(10)
▽岡山県は2454人(5)
▽三重県は2408人(15)
▽長野県は2349人(2)
▽滋賀県は2332人(7)
▽宮崎県は1933人(2)
▽福島県は1842人(3)
▽鹿児島県は1738人(12)
▽石川県は1714人(21)
▽長崎県は1586人(1)
▽山口県は1361人(5)
▽大分県は1267人(4)
▽和歌山県は1153人(2)
▽愛媛県は1029人
▽新潟県は1011人(3)
▽佐賀県は995人
▽山梨県は929人
▽富山県は895人(3)
▽高知県は882人(5)
▽青森県は810人(4)
▽香川県は724人(3)
▽山形県は534人
▽福井県は531人(1)
▽岩手県は530人(6)
▽徳島県は437人(7)
▽島根県は280人
▽秋田県は269人
▽鳥取県は207人です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 NYダウ平均 3万1522ドル、2営業日連続で最高値更新

2021-02-17 08:44:09 | 為替 ドル 株式
16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前営業日比64・35ドル高の3万1522・75ドルとなり、2営業日連続で最高値を更新した。 
15日は(ワシントン、リンカーン)大統領誕生日との事でNY市場は休みでした。16日は2日連続で最高値更新となりました。
アジア、欧州が先行して上げていますから追認した形ですかね?!この上げが17日の日本株を初め欧州株に刺激を与えそうです。

読売新聞:
16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前営業日比64・35ドル高の3万1522・75ドルとなり、2営業日連続で最高値を更新した。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う米国の追加経済対策が早期に成立するとの期待が高まり、買い注文が膨らんだ。新型コロナワクチンの普及が順調に進むとの思惑も、買い注文を後押しした。
 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は47・97ポイント安の1万4047・50だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする