『表題は「31日随意契約の備蓄米、スーパーなどで販売開始」の話題です』
【政府が随意契約で売り渡した備蓄米の店頭販売が31日、首都圏の一部スーパーなどで始まった。少しでも安いコメを購入しようと、店舗には開店前から行列ができた。
東京都大田区の「イトーヨーカドー大森店」には午前8時半頃、精米済みの備蓄米500袋が届いた。2022年産の「古古米」が、5キロ・グラム2160円(税込み)で売り出された。
店舗前には早朝から客が並び、購入整理券は開店前になくなった。午前10時の開店と同時に次々と買われ、約30分で完売した】と読売が報じました。
下の写真は「アイリスオーヤマの店頭と思われます(この記事より)

『販売と同時に次々と変われ30分で完売との事。小泉農水相の素早い決断とそれに答えた農協系以外の流通業の関係者の素早い対応に敬礼します。 お見事でした! 続々と5キロ2200円台のコメが市場に出て欲しいものです』
写真:店頭に並んだ備蓄米を購入する買い物客ら(31日午前、東京都大田区で)=上甲鉄撮影© 読売新聞
読売新聞オンライン:
政府が随意契約で売り渡した備蓄米の店頭販売が31日、首都圏の一部スーパーなどで始まった。少しでも安いコメを購入しようと、店舗には開店前から行列ができた。
東京都大田区の「イトーヨーカドー大森店」には午前8時半頃、精米済みの備蓄米500袋が届いた。2022年産の「古古米」が、5キロ・グラム2160円(税込み)で売り出された。
店舗前には早朝から客が並び、購入整理券は開店前になくなった。午前10時の開店と同時に次々と買われ、約30分で完売した。
イトーヨーカ堂は随意契約で計5000トンを調達しており、6月1日以降は、中京・関西圏を除く全店で順次取り扱う。山本哲也社長は「コメの価格上昇は日々の生活に大きな影響がある。少しでも安定的かつスピーディーにという思いで取り組んだ」と語った。
アイリスオーヤマも31日から、仙台市と千葉県松戸市にあるグループのホームセンターで販売を始めた。
(引用終わり)