PHP社が今年6月に初版の新書です。
著者は同志社大学院教授の浜矩子氏です。
近頃TVでも顔を見る厳しい物言い厳しいお顔の先生です。
さてこの本の帯には「円高円安に一喜一憂するのがバカらしくなる!」との副題があるのでかなり期待して読んだのですが結論は「何だか騙された気分です!」
本人も巻末に「完結感はない」と書いていますから800円は高いですよ。
全体の3分の2を「近代通貨小史」と思って読めばそれなりに面白いのでしょうがね。
ポンドが第二次大戦を機に基軸通貨の地位をドルに譲りそのドルが米国の放漫財政のため71年の「ニクソンショック」で金との兌換を振り切り紙としてのドルを垂れ流す。
従ってと言うかそれにも拘わらずと見るかプラザ合意以降もドル安は止まらず浜先生の見立てによれば「1ドル50円時代」も見通せる。
ではどうすれば良いのか?
それが書いて無いのですよ。
一応信用力ある地域通貨が基礎になり共通通貨を持つ様になるか? との読みも有るようですが「ユーロ」の危機を考えればそれもどうかなと思えます。
大事なのはドルの崩壊の巻き添えを喰わない様に知恵を絞って備える事しかなさそうです。
著者は同志社大学院教授の浜矩子氏です。
近頃TVでも顔を見る厳しい物言い厳しいお顔の先生です。
さてこの本の帯には「円高円安に一喜一憂するのがバカらしくなる!」との副題があるのでかなり期待して読んだのですが結論は「何だか騙された気分です!」
本人も巻末に「完結感はない」と書いていますから800円は高いですよ。
全体の3分の2を「近代通貨小史」と思って読めばそれなりに面白いのでしょうがね。
ポンドが第二次大戦を機に基軸通貨の地位をドルに譲りそのドルが米国の放漫財政のため71年の「ニクソンショック」で金との兌換を振り切り紙としてのドルを垂れ流す。
従ってと言うかそれにも拘わらずと見るかプラザ合意以降もドル安は止まらず浜先生の見立てによれば「1ドル50円時代」も見通せる。
ではどうすれば良いのか?
それが書いて無いのですよ。
一応信用力ある地域通貨が基礎になり共通通貨を持つ様になるか? との読みも有るようですが「ユーロ」の危機を考えればそれもどうかなと思えます。
大事なのはドルの崩壊の巻き添えを喰わない様に知恵を絞って備える事しかなさそうです。