goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

13日 【速報】台風5号「ナーリー」発生 14日(月)に関東付近へ 今後の動きに注意

2025-07-13 06:19:34 | 環境
『前日関東方面を掠めるここをクリック⇒熱帯性低気圧が「台風5号」になった話題です』
今日13日(日)午前3時、小笠原近海で台風5号「ナーリー」が発生しました。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風5号は今日13日に小笠原近海を北上する予想です。小笠原諸島では雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。
その後も台風5号は北上を続ける見込みです。14日(月)には関東の東へ進み、15日(火)には東北や北海道付近まで北上するでしょう。台風の進路に近い関東や東北、北海道では、太平洋側を中心に雨や風が強まる恐れがあります。最新の情報にご注意ください】とTenki.jpが報じました。
昨日発表された熱帯性低気圧が予報通り台風5号「ナーリー」になったとの事です。 場合によっては福島の太平洋沿いを北上しそうですから、風水害への警戒が必要です!!

写真:台風5号「ナーリー」発生 14日(月)に関東付近へ 今後の動きに注意 

Tenki.jp:
●台風5号「ナーリー」発生
今日13日(日)午前3時、小笠原近海で台風5号「ナーリー」が発生しました。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風5号は今日13日に小笠原近海を北上する予想です。小笠原諸島では雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。
その後も台風5号は北上を続ける見込みです。14日(月)には関東の東へ進み、15日(火)には東北や北海道付近まで北上するでしょう。台風の進路に近い関東や東北、北海道では、太平洋側を中心に雨や風が強まる恐れがあります。最新の情報にご注意ください。
(中略)
●台風の名前
「ナーリー」は、韓国が用意した名前で「百合」に由来しています。台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日 まもなく「台風」発生 週明け月曜日には関東へ接近へ

2025-07-12 06:18:45 | 環境
『間もなく熱帯性低気圧が「台風に変わり週明けに関東へ」の話題です』
今後24時間以内に台風が発生し、週明け14日の月曜日には関東地方に接近するおそれがあり、雨や風が強まる可能性もあります。最新の台風情報を確認するようにしましょう。 
まもなく台風発生 関東に接近のおそれ
今日12日(土)の午前6時現在、父島の南西海上には熱帯低気圧があり、今後24時間以内に台風に発達する見通しです。
台風は北よりに進路をとり、発達しながら週明けの14日(月)には関東に近づくでしょう。その後は東北や北海道の太平洋側へ北上する予想となっています】とtenki.jpが報じました。
『過度の降水は困りますが、7月にしては暑すぎる毎日が報じられています。農作業や飲料水の確保を考えると「この時期ほどほどに雨が降ってくれないと」困ります。関東直撃のコースでは無いようです。 もう少し見守る必要が有りそうです!

写真:13日午前6時以降の台風の予想進路

tenki.jp:
今後24時間以内に台風が発生し、週明け14日の月曜日には関東地方に接近するおそれがあり、雨や風が強まる可能性もあります。最新の台風情報を確認するようにしましょう。 
まもなく台風発生 関東に接近のおそれ
今日12日(土)の午前6時現在、父島の南西海上には熱帯低気圧があり、今後24時間以内に台風に発達する見通しです。

台風は北よりに進路をとり、発達しながら週明けの14日(月)には関東に近づくでしょう。その後は東北や北海道の太平洋側へ北上する予想となっています。

雨や風が強まり荒れた天気になる可能性があります。海上では波が高まるでしょう。台風のコースによっては陸地にかなり接近し、上陸のおそれもあるため、最新の台風情報を確認し、この土日に台風への備えを進めましょう。
小笠原諸島では警報級の大雨
熱帯低気圧にすでに近い小笠原諸島では、明日13日(日)明け方から朝にかけて最接近し、警報級の大雨になるおそれがあります。強い風も吹き、海上では波が高まりしける見通しです。

大雨による土砂災害や強風、うねりを伴う高波にご注意ください。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 横浜、川崎で猛烈な雨 「マンホールが吹き飛んだ」港北区で道路陥没 中原区などでは浸水か

2025-07-11 06:47:48 | 環境
『10日の大雨で「横浜でもマンホールが飛ぶ被害」です』
神奈川県警港北署によると、午後7時35分ごろ、横浜市港北区の市営地下鉄グリーンライン高田駅前の交差点で「マンホールが吹き飛んだ」と通報があった。水が噴き出し、アスファルトが隆起したとみられ、道路の一部が陥没。複数台の車に石が当たり、ガラスが破損するなどした。けが人はいないという】とカナロコが報じました。
『夜9時過ぎから、横浜の北部でも雨が音を立てて振り出しました。 周辺の被害がこの程度でホッとしています』

写真:大雨の影響でマンホールから水が噴き出し、アスファルトが隆起した現場周辺=10日午後9時45分ごろ、横浜市港北区© カナロコ by 神奈川新聞 

カナロコ:
大気の状態が不安定になった影響で横浜、川崎両市内でも10日夜、1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降った。気象庁は記録的短時間大雨情報を相次いで発表し、厳重な警戒を促した。川崎市消防局によると、同市中原区や幸区で床上・床下浸水の情報があり、確認を進めている。
 気象庁によると、中原区付近では同日午後7時半までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降り、その後も横浜市鶴見区と神奈川区、港北区、川崎市高津区、幸区付近で1時間に約100ミリの雨が降った。
 神奈川県警港北署によると、午後7時35分ごろ、横浜市港北区の市営地下鉄グリーンライン高田駅前の交差点で「マンホールが吹き飛んだ」と通報があった。水が噴き出し、アスファルトが隆起したとみられ、道路の一部が陥没。複数台の車に石が当たり、ガラスが破損するなどした。けが人はいないという。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 明日10日の関東甲信・東北は高確率で警報級の大雨の恐れ

2025-07-10 06:37:19 | 環境
『10日は「関東・東北では高確率で大雨」の話題です』
明日10日は、関東甲信や東北では大気の状態が非常に不安定になり、高い確率で警報級の大雨となるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒してください。 
明日10日は、日本の東から延びる梅雨前線が東北太平洋側から関東甲信地方へ南下するでしょう。東北では午前を中心に雨が降り、関東甲信では昼ごろから雨が降り出す所が増えてきそうです。この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の周辺では活発な雨雲が次々と発生する予想です。局地的に雷雨や傘が全く役に立たなくなるほどの非常に激しい雨が降るでしょう】とTenki.jpが報じました。
これも10日朝の気象配置図です(記事から)


先週も予報に無いのに関東内陸部では「時ならぬ大雨や溢水で地域の方は迷惑しました」 予報通りだと「もっと恐ろしい事が起きそうです」

写真:24時間予測降雨量

Tenki.jp:
明日10日は、関東甲信や東北では大気の状態が非常に不安定になり、高い確率で警報級の大雨となるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒してください。 
明日10日は、日本の東から延びる梅雨前線が東北太平洋側から関東甲信地方へ南下するでしょう。東北では午前を中心に雨が降り、関東甲信では昼ごろから雨が降り出す所が増えてきそうです。この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の周辺では活発な雨雲が次々と発生する予想です。局地的に雷雨や傘が全く役に立たなくなるほどの非常に激しい雨が降るでしょう。

特に、警報級の大雨の降る可能性が高くなっているのは、今夜から明日明け方は岩手県内陸や長野県中部、明日午前6時から深夜0時は東京都と埼玉県南部です。その他でも東北~九州・沖縄の広い範囲で、雨雲が発達すると警報クラスの大雨になる恐れがあります。東北地方と関東甲信地方を中心に、明日10日夜遅くにかけて、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒してください。落雷や、ひょう、竜巻などの激しい突風にもご注意ください。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日 インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の影響を調査中

2025-07-08 06:24:35 | 環境
『インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生した話題です』
7日正午すぎ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は日本への津波の影響を調査しています。  気象庁によりますと、午後0時10分ごろ、インドネシアで地震がありました。  レウォトビ火山が大規模噴火を起こした可能性があり、噴煙はおよそ1万9000メートルの高さにまで上がったということです】とテレ朝が報じました。
『初報では「日本への津波の影響を心配する呼びかけ」を報じましたが、その影響はなくて済んだようです。 世界中で異常気候で猛暑、洪水、火山の噴火と心配が絶えません』

写真:レウォトビ火山で大規模な噴火

テレ朝News:
7日正午すぎ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は日本への津波の影響を調査しています。  気象庁によりますと、午後0時10分ごろ、インドネシアで地震がありました。  レウォトビ火山が大規模噴火を起こした可能性があり、噴煙はおよそ1万9000メートルの高さにまで上がったということです。  気象庁は日本への津波の影響について現在、調査をしていて、今後の情報に注意するよう呼び掛けています。  レウォトビ火山は先月も大規模噴火を起こしていて、その時は噴煙が1万6000メートルの高さに上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする