『前日関東方面を掠めるここをクリック⇒熱帯性低気圧が「台風5号」になった話題です』
【今日13日(日)午前3時、小笠原近海で台風5号「ナーリー」が発生しました。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風5号は今日13日に小笠原近海を北上する予想です。小笠原諸島では雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。
その後も台風5号は北上を続ける見込みです。14日(月)には関東の東へ進み、15日(火)には東北や北海道付近まで北上するでしょう。台風の進路に近い関東や東北、北海道では、太平洋側を中心に雨や風が強まる恐れがあります。最新の情報にご注意ください】とTenki.jpが報じました。
『昨日発表された熱帯性低気圧が予報通り台風5号「ナーリー」になったとの事です。 場合によっては福島の太平洋沿いを北上しそうですから、風水害への警戒が必要です!!』
写真:台風5号「ナーリー」発生 14日(月)に関東付近へ 今後の動きに注意
Tenki.jp:
●台風5号「ナーリー」発生
今日13日(日)午前3時、小笠原近海で台風5号「ナーリー」が発生しました。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風5号は今日13日に小笠原近海を北上する予想です。小笠原諸島では雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。
その後も台風5号は北上を続ける見込みです。14日(月)には関東の東へ進み、15日(火)には東北や北海道付近まで北上するでしょう。台風の進路に近い関東や東北、北海道では、太平洋側を中心に雨や風が強まる恐れがあります。最新の情報にご注意ください。
(中略)
●台風の名前
「ナーリー」は、韓国が用意した名前で「百合」に由来しています。台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。
(引用終わり)