物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ミゾソバ

2017-10-10 06:00:00 | タデ科
秋は菊の仲間のほかにタデの仲間も花期で
色々なタデの花盛りです。

ミゾソバ(溝蕎麦)
<学名:Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross>
タデ科 イヌタデ属 一年草


北海道~九州の小川沿いや沼沢地、湖岸などに群生している
ことが多い。やや富栄養な水質の場所に生育し、水田地帯の
用水路などに群生していることが多い。

撮影日 2017.10.8: 群馬県

30~100cm ほどに生長し、葉は互生で、卵状ほこ形で4~10cm、
先は鋭尖形、まれに鈍頭、質薄く、
両面に刺毛星状毛を散生する。葉柄には逆刺があるが、ないこともある。
根元で枝分かれして勢力を拡げ群生する。

匍匐茎に閉鎖花をつけ種子を稔らせる場合もある。
また茎には下向きに刺があり、他の植物等に絡みついて伸びる。

花期は晩夏から秋にかけてで、茎の先端で枝分かれした先に、
直径 4~ 7mm ほどで、根元が白く先端が薄紅色の多数の花を咲かせる。
なお、他のタデ科植物と同様に花弁に見えるものは萼である。

葉鞘は短く、ふちは多くは毛が生えていて、時に広がって緑色となるが
歯牙はない。

花は枝の先に頭状につく。花柄に腺毛がある。花被は紅紫色で下部は白色、
長さ4~5mm、5裂する。





果実は3稜形、深褐色、径3mm。花期は8~10月。

溝や用水路、小川などの縁に普通に生えており、
その見た目が蕎麦に似ていることが和名の由来になっている。
葉の形が牛の額にも見えることから別名ウシノヒタイ(牛の額)と
呼ばれることもある。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リュウノウギク | トップ | ジンジソウ  ~2017~ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (E.I)
2017-10-12 08:21:00
これはよく見かけます
返信する

コメントを投稿

タデ科」カテゴリの最新記事