ハギ属(Lespedeza)ではなくヤハズソウ属(Kummerowia)とされる事もある一年草です。
どちらも河原や道端で普通に見られます。
閉鎖花も付けます。
前にヤハズソウ属として記事を載せていました。・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/18578626.html
どちらも河原や道端で普通に見られます。
閉鎖花も付けます。
前にヤハズソウ属として記事を載せていました。・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/18578626.html
高さ10~20cmぐらいの小さな草で、良く枝分かれして株状になる。
葉は3小葉で先は鋭頭で引張ってちぎると矢筈(弓矢のお尻についている羽状の物)
の形になることからヤハズソウという。
茎には下向きの毛が生えている。
葉は3小葉で先は鋭頭で引張ってちぎると矢筈(弓矢のお尻についている羽状の物)
の形になることからヤハズソウという。
茎には下向きの毛が生えている。
大きさや性状はヤハズソウと同じです。
葉の先は鈍頭でくぼむことも有りハート型に見える葉も有る。
ヤハズソウに似て葉が丸みを帯びることからマルバヤハズソウと呼ばれる。
茎には上向きの毛が生えている。
ヤハズソウより花数が少ないように思います。
葉の先は鈍頭でくぼむことも有りハート型に見える葉も有る。
ヤハズソウに似て葉が丸みを帯びることからマルバヤハズソウと呼ばれる。
茎には上向きの毛が生えている。
ヤハズソウより花数が少ないように思います。
いろいろ写真を見ていて気がついたのですがヤハズソウの茎は緑色を
マルバヤハズソウの茎は褐色を帯びているようです。
たまたまなのか種として特徴なのかはもっと多数のものを見比べたり
他地方のものも比較しないといけません。
皆さんのところのはいかがでしょうか。
マルバヤハズソウの茎は褐色を帯びているようです。
たまたまなのか種として特徴なのかはもっと多数のものを見比べたり
他地方のものも比較しないといけません。
皆さんのところのはいかがでしょうか。
お花は、「豆の花」ですね。
気がつきませんでした。
萩の仲間は種類も多く難しいです。
比較すると判りいいと思います。
さっそくチェックです!\(^o^)/