物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ヤハズソウ と マルバヤハズソウ

2009-09-11 23:52:40 | マメ科
ハギ属(Lespedeza)ではなくヤハズソウ属(Kummerowia)とされる事もある一年草です。
どちらも河原や道端で普通に見られます。
閉鎖花も付けます。
前にヤハズソウ属として記事を載せていました。・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/18578626.html

ヤハズソウ <Lespedeza striata (Thunb.) Hook. et Arn.)> マメ科 ハギ属


高さ10~20cmぐらいの小さな草で、良く枝分かれして株状になる。
葉は3小葉で先は鋭頭で引張ってちぎると矢筈(弓矢のお尻についている羽状の物)
の形になることからヤハズソウという。
茎には下向きの毛が生えている。 







夏から秋に葉腋に紅紫の小さい蝶形花を1~2輪つける。

マルバヤハズソウ <Lespedeza stipulacea Maxim. > マメ科 ハギ属


大きさや性状はヤハズソウと同じです。
葉の先は鈍頭でくぼむことも有りハート型に見える葉も有る。
ヤハズソウに似て葉が丸みを帯びることからマルバヤハズソウと呼ばれる。
茎には上向きの毛が生えている。 


ヤハズソウより花数が少ないように思います。

ヤハズソウ と マルバヤハズソウ の違い


葉の比較 


マルバヤハズソウは名前の通り葉が丸いです。

ハート型に見えるマルバヤハズソウの葉




茎・托葉の比較


どちらか迷ったら茎の毛の向きを確認すればハッキリしますね。
ヤハズソウは下向き・マルバヤハズソウは上向きの毛が生えています。

いろいろ写真を見ていて気がついたのですがヤハズソウの茎は緑色を
マルバヤハズソウの茎は褐色を帯びているようです。
たまたまなのか種として特徴なのかはもっと多数のものを見比べたり
他地方のものも比較しないといけません。
皆さんのところのはいかがでしょうか。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハギ特集 | トップ | 秋 ですね。 -2 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (akira)
2009-09-12 00:07:00
微妙なところで違いがあっていろんな種類があるんですね。ポチ
返信する
No title (mat*har**ai)
2009-09-12 15:22:00
なるほど。。違いがよく解ります。ポチ!!
返信する
No title (ブランちゃん)
2009-09-12 19:45:00
どちらも初めて聞く名前です。
お花は、「豆の花」ですね。
返信する
No title (naka)
2009-09-12 21:54:00
なるほど、こんな違いがあったんですね。
気がつきませんでした。
返信する
No title (一秋(野草))
2009-09-19 19:17:00
遊びの駐車場さん ポチありがとうございます。
萩の仲間は種類も多く難しいです。
返信する
No title (一秋(野草))
2009-09-19 19:20:00
matahariさん ポチありがとうございます。
比較すると判りいいと思います。
返信する
No title (一秋(野草))
2009-09-19 19:26:00
ばっきいと さん とても小さい花です。
返信する
No title (一秋(野草))
2009-09-19 19:27:00
nakaさん 細かい違いがありますね。
返信する
No title (たー坊)
2013-10-15 20:32:00
いやあ~茎の毛が下向きとは知りませんでしたよ。
さっそくチェックです!\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

マメ科」カテゴリの最新記事