物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

* * * 植物の名前の話 * * *

2007-10-14 14:56:09 | その他

動物でもほぼ同じようなのですが・
普段われわれが使っている植物の名前は和名(正確には標準和名)といいます。
和名には特別な決まりごとがない(ただカタカナ表記とされています。)ので
別名というのが存在します。また、地方での名前:方言名があります。
ですから  ヤイトバナ と呼んでも   ヘクソカズラ としても良いのです。
同様に各国別に名前があります。1つの種にたくさんの名前が存在するわけですが
それでは特定するのに・他の国の学者と話すのに不便となります。ですから
植物学会の国際会議で植物命名規約というルールが作られています。
それによって世界で1つだけの名前が与えられることになっています。
ラテン語で表される『学名』といわれるものです。
私のブログでも和名の後の< >内は学名です。
学名の難しい話は・・・ですが 学名は普通2句から出来ていて最初が属名・
次が種小名といわれ人の苗字と名に当たります。属名が同じなら同じ仲間・
家族であることを示します。
また命名者の名前をその後に書きます。  また、var.と有ったら変種
formaだと品種を意味することは憶えておくといいでしょう。
サクラスミレ   Viola   hirlipes   S.Moore
.標準和名    属名    種小名   命名者

ケタチツボスミレ   Viola   grypoceras   A.Gray   foma   pubescens
.標準和名      属名   種小名    命名者  品種    品種名



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする