goo blog サービス終了のお知らせ 

物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ハクサンフウロ

2015-07-21 18:00:00 | フウロソウ科
ハクサンフウロ(白山風露)
<学名:Geranium yesoemse var. nipponicum>
フウロソウ科 フウロソウ属 多年草



本州中部(東北地方~中部地方(伊吹山まで))の亜高山から高山帯の
草原に生育する多年草。
母種とされるエゾフウロ(蝦夷風露、学名:Geranium yesoemse)の変種
分布が広く変異が大きい。


撮影日 2015.07.19: 群馬県

高さは30-80cm程度。葉は長さ4~8㎝、幅5~10㎝、掌状に深裂する。



花期は7~8月。花は直径2.5~3㎝。花弁は5個、淡紅色~紅紫色、
濃色の脈があり、花弁の基部に白毛が密生する。



花色はピンク色だが、花によって濃淡に差がある。




咲いたばかりの時には雌しべの柱頭は開かず、雄しべが花の中心で
アクセントとなっている。その後、雄しべの葯が脱落し、雌しべの柱頭が開いてくる。
雄性先熟花である。



ハクサンフウロ

2014-08-12 06:00:00 | フウロソウ科
ハクサンフウロ(白山風露)<Geranium yesoemse var. nipponicum>

フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
東北地方~中部地方(伊吹山まで)に分布し高さは30-80cm程度。
高山の雪渓周辺の草地に生える
 
一秋のよく行く山ではよく見かけるフウロソウです。
群生していました。

撮影日 2014.8.3: 群馬県

花期は7~8月。花色はピンク色だが、白に近いものから濃いピンクまで濃淡に差がある。
花弁は5枚。花弁の先に切れ込みはない。
           と言われますが  ・・・多少切れ込むものも見かけます。
( 近縁種の伊吹風露(イブキフウロ)のほうは切れ込みがある。)



 花弁のつけ根の部分には白い軟毛が生え花の真ん中には10本の雄しべが放射状に並ぶ。 花弁の先に切れ込みはない。
根際から生える葉は手のひら形に5つから7つの深い切れ込みがある。
 茎につく葉は対生。 葉の裏面には粗い毛が生える。


秋には赤く紅葉し美しい。



グンナイフウロ &lt;Geranium eriostemon var. reinii&gt;

2014-02-04 06:00:00 | フウロソウ科
 高さ50cmぐらいになり、茎と葉柄に開出するあらい毛と腺毛が生える。
茎につく葉の下方は互生するが、
 最上部の葉は対生するという特徴があります。
葉は掌状に5-7深裂し、裂片はさらに3浅裂する。


花期は6-8月。花は茎の先端に集散状につき、やや下向きから横向きに咲く。
径2~3cmの5弁花で、花の色は紅紫色で変異が多い。
萼片は長さ7-8mmになり、萼片のほか花柄、
小花柄には、開出する腺毛が生える。

 北海道西部、本州の磐梯山から伊吹山に分布し、
低山帯から高山帯の開けた草地に生育する。
 
 名前のグンナイは「郡内」で、
山梨県南東部にある郡内地方(現在の北都留郡、南都留郡)
に由来しているそうです。
 
 タカネグンナイフウロという品種もありますが、
よく観察していませんでした。
だいぶ前の写真でもありピンボケ気味ですね。
もう少ししっかりと観察しないといけませんね。




ゲンノショウコ <Geranium nepalense Sweet subsp. thunbergii (Sieb. et Zucc.) Hara>

2013-09-17 10:43:57 | フウロソウ科
良く見るのですが未だ記事にしたことがありませんでした。
 
 
薬草として有名な植物で、よく効くので「現の証拠」と呼ばれます。
別名にミコシグサというのがあります。

種を飛ばしたあとの形が神輿に似ているので神輿草となったようです。
(同じフウロソウ科の仲間は神輿形の実をつけます。)
こちらで見かけるのはほとんどが白っぽいものなんですが、
赤いやつに出会いました。

 

こちらで普通に見かけるのは右上のように白っぽい花です。



カイフウロ &lt;Geranium shikokianum Matsum. var. kai-montanum (Honda) Honda et Hara&gt;

2009-08-27 20:42:27 | フウロソウ科
今年も綺麗に咲いていました。東海地方以西に分布するといわれるイヨフウロの変種
だそうです。


甲斐の国・山梨県を中心に長野・埼玉・群馬西部などに分布。絶滅危惧種に指定され
ています。
一秋の地元の山では数箇所で見られます。

葉の裂片の先が尖り毛が少ないのが特徴と言いますががくなど以外に毛が多いですね。




ピンク色の花弁に赤い筋が入るのが特徴的な綺麗な花です。