エンパイア オブ ライト / EMPIRE OF LIGHT

 

シアターキノにて。

オープニング5分間ほどの映像にこころを持っていかれます。

息をのむ素晴らしさ!

溜息がもれる映像美!

 

1981年、イギリスの海辺の静かな観光地・マーゲイトという街の、夢のような

豪華な映画館、エンパイア劇場。

まだ薄暗い冬の朝、地味なオーバーコートの中年女性が、劇場の中央ドアの鍵を

開けて中に入っていく。そして、要所要所にて電灯のスイッチを入れていく。

眠っていた建物全体が、明かりと共に目覚めていくかのように、そのゴージャスで

壮麗な様式美が立ち上がるのです。

アールデコ建築の、それは奇跡のようなオリジナルなのです。

フロアに敷かれたレッドカーペット、技巧を凝らした彫刻の装飾品、ランプシェード、

階段の手摺りの真鍮の装飾、上映館内の高い高い天井、緩やかにカーブして弧を描く

ように整然と並んでいるブルーのベルベット張りのシート、赤の緞帳、ゆったりと

両腕を広げているかのような大スクリーン・・・・・。

さらに上映中の作品は、従業員が劇場の外壁に、そのタイトルの一つ一つの英文字版

を組んでセットして告知する!

1981年という時代設定からすると、エッ?!と感じてしまいます。

あり得ないくらい典雅で古風、1981年には私も映画館に通っていたのですが、

日本の映画館はたぶんどこもポスターはバンバン貼って、手描きの大看板は激減

していって、自動販売機が乱立し始めていて、猥雑さとサブカルチャーと斜陽の

ムードが入り交じった施設になっていたと思います。

いくら伝統を重んじる英国とはいえ、ちょっと時代が・・・と思いますが、

そここそに、サム・メンデスが込めた思いの丈が表現されているとも思うのです。

 

『 エンパイア オブ ライト 』 は、主人公ヒラリーの人生が、闇から光の方へと

変化していくプロセスを、そして諦めかけていた夢に再挑戦する黒人青年スティ

ーブンの純粋と困難をとても繊細に描いていますが、ヒラリーはエンパイア劇場

のマネージャー ( 劇場の鍵を開け、明かりを点けていった彼女 ) で、スティー

ブンはエンパイア劇場の新人アルバイター、二人の人生が交差し、揺さぶられ、

生きる希望を取り戻していく物語の、そのための舞台が土壌が、エンパイアー劇場

あり、養分の源が映画であったこと。

辛い時悲しい時、映画館で映画を観ている間だけは、全てを忘れて空想力を思い

っきり働かせて夢の中に逃げ込めるだろう?

そして笑って泣いて驚いて、観終わった時には、きっと軽くなっているだろう?

それが大事なことなんだ。困難なときこそ、仲間、音楽、そして映画館がいつも

そばにいてくれる・・・・・

コロナ渦のロックダウンで、映画館が次々と閉鎖され、映画を観ることも制作する

こともできなくなってしまった時期に、改めて映画への愛と尊敬を確認したサム・

メンデス監督が、栄華の絶頂時代の ” EMPIRE OF LIGHT ( 光の帝国=映画の別名 )"

から名付けられた映画劇場を舞台に、真心を込めています。

 

ヒラリー役オリヴィア・コールマン、スティーブン役マイケル・ウォード、ともに

素晴らしい演技。そして見事な映像。

映画ファンのための必見の一本だと思います。

 

 

 

明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。

観たい映画目白押し~~の春です。感想文がんばります、どうぞ読んでみて、

気になったなら観てみてください!

パンフレットやチラシを読み返しながら、コーヒーとともに、おいしいパンも

( 大きな劇場では、暗くなったらこっそりとパクつております・・へへへ )。

明日も、こんがりと焼けた丸いパンを山盛りにして、みなさまのご来店を

お待ちしております!!

 

 

グラハム粉の丸いプチパン

1個 150yen

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )