毎週の出来事をお伝えします
電話室便り
栗ぼうや
栗ぼうやのことは、子どもの頃から知っている。
その日の叔母の手土産だった小さなチューブに彼はいた。
彼が強烈に発散している魅力は、その超個性的な出で立ちと、彼を取り囲む図案や
欧風文字デザインによって、私は、確か・・7~8歳だったと思うんだけど、
彼を忘れられないひとにしたのでした。
チューブの中身は、栗のペースト。
生まれて初めて食べた栗ペーストもおいしかった。
当時叔母がどこで入手したものか、舶来品がまだ珍しかった時代だったと思う。
あっという間にチューブの中身はなくなって、その後の再会はないまま
時は流れ流れて、2020年冬。
道すがらの食パン屋さんに入ってみて、ふと目がいった棚に、彼はいた!
「 栗ぼうや。」
彼は何にも変わっていませんでした ( もちろん買って帰った )。
イガグリの着ぐるみで、自社製品の栗ペーストの大型缶を抱えてニッコリと笑って。
何も変わっていないのは、栗ぼうやだけではなくって、
そのチューブ!ラミネートチューブではなくて、金属チューブ入りっていうのも
変わっていなかったのです。当然、ねじ蓋のてっぺんにはとんがり角が仕込まれ
ていて、蓋を開けて、封印されている口にそのとんがり角をぶちっと刺して開封
するのですよ!今時そんなのあり?! 栗ぼうやはアリなのでした。
固くて柔らかいあの金属チューブ独特の感触! 最後までいくと、肩のところを
ぐいっと力一杯倒してつぶして中身を少しでも沢山絞り出して。
78g 入りの小さなチューブなので、本当にすぐに食べてしまうのですが、
でも栗ぼうやはチューブ入りでしか会えないし、昔ながらの金属チューブって
いうのも、今やちょっとした趣向で好きですし、缶入りのたっぷりサイズもある
みたいだけれど ( 栗ぼうやはいなくて文字デザインのみのラベル )、いつも買
うのはチューブ入りなのでした。
栗ぼうやはフランス人。
栗ぼうやがお勤めしているのは、クレマン・フォジェ社で、1882年創業ですって。
もしかして、栗ぼうやは139歳・・・・
明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。
グラハム粉のプチパンをスライスして、バタをのっけてから、栗ぼうやのマロンペー
ストをニューっと絞りだしてぱくりっ!大変イケます。
こんがり焼けたプチパンを山盛りにして、ご来店お待ちしております!!
グラハム粉の丸いプチパン
1個150yen