ライナスの毛布

世にいう 『 ライナスの安心毛布 』 の状態とはいかなるものか、

この目で初めて極近距離にて観察しています、日々。

息子は家にいる間中、大小2枚のタオルをほとんど何をするにも持ち歩くのです!

1枚は、出産のお祝いに、と、私の叔母が贈ってくれたパイル地の真っ白なバス

タオル。しっかりした厚地で、共地のフードがついていて、バスローブにもなる

ので、うんと赤ん坊のころから、お風呂上りに彼をくるんでいたタオルです。

もうひとつは、これも出産時に、義姉から贈られたタオル一そろいの中の、

ハンドタオル。こちらは、たまご色が1枚、淡いオレンジ色が1枚。

この大小のタオルの共通点は、厚地で目がつんでいてしっかりしている点で、

厚地であるが故、角の重なり部分は、結構な厚みになっていて、

彼は、この角を、歯が生え始めた頃から、がしがし クチュクチュとかじり、

しゃぶり、今に至っているのです。

そして今や、これらを、 ” オオキイタオル ” と ” チイサイタオル ” と

呼び ( そのまんまなネーミングですっ!! )、1歳半くらいから偏愛するよう

になりました。

遊ぶ時も、食べる時も、ねんねの時も、一緒です。

夜中に寝ぼけて泣く時も、「 オーキータオルーッ!! 」その後に続けて

「 チーサイタオルーッ!! 」 と叫びます。

毎度のことなので、寝ている彼の傍らに、必ず大小を置いておくのですが、

寝ぼけ状態のヤツの顔に、「 ほれ、ここに 」 とばかりに掛けてやります。

すると、その大小2枚を ( 寝ぼけながら ) 抱きしめて、じきに再び

深い眠りの中へ ・・・・・。

起きて活動している間は、大小を前に抱えて、もしくは、ライナスのように

引きずって移動し、うんちで踏ん張っている時は、もう、絶対に必要で、

握り締めたり顔をうずめたり、脱糞までの拠りどころ・・・・・。

当然、チイサイ方の四つ角は、縫製はほつれ、タオル地もやられ尽くして

ぼろぼろで無残な姿。

オオキイ方だって、春や秋は洗濯物の乾きが遅いので、禁断症状に陥らないように

する為には、このオオキイがいかにばっちいかをよーくよーく言って聞かせ、

どこまで理解できているかはもうしらないけど一応本人の了解のもとに2週間に

いっぺんくらいしか洗えなかったことなんかもあって、

元の真っ白のふかふかバスタオルとは程遠い薄汚れたデカ雑巾といえなくもなく。

さすがに保育園まで連れて行くことはできませんし、息子もそれは2歳児なりに

踏まえているのか、問題はなかったのですが、そのかわりに、通園用のリュック

をずーっと背負いっぱなしでした。最初の2ヶ月は、昼寝の時さえ背負ったまま

の日もあったそうで、”青いリュックのチカちゃん ” で通したようです。

私自身は、そんな偏愛の対象があったという記憶もないし、ぬいぐるみ遊びも

そんなに熱心ではなかった子供でしたので、” 安心毛布 ” と一緒の子供時代

がある人がうらやましくもあります。

どうしてうらやましく感じるのかなあ?

どんなふうにして安心毛布と過ごすものなのかなあ?

いつお別れするのかなあ?

今までいろいろ思っていたことの答えを得るべく、息子を興味しんしんで眺めて

いるヘンな親、ですね、私。











コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )