晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

3月23日 ISS Daylight pass

2021年03月23日 | ISS(国際宇宙ステーション)
3月23日ISS Daylight pass


今週は好条件のISS Daylight passが4回もあります。チャンスです。
3月23日(-3.4等、447km、71°)3月24日(-3.5等、466km、64°)
3月27日(-3.1等、450km、69°)3月28日(-3.2等、463km、65°)
4回もあるので天気の具合を見てチャレンジしてみることにしましょう。

…とのんびり構えていたら、いきなり初日に高気圧がやってきました。

3月23日は日没30分前で太陽高度は4.1°です。条件としては最良です。


イベントデータ


待ち伏せポイントは方位角322°、最大仰角71°の北西の空にしましょう。先ほどまであった雲はだいぶ消えてきましたが北東方面に残っています。撮影は北西→真北ねらいなので問題ないでしょう。今日のピント合わせは月齢9の月です。バーティノフマスクは使わず目視で行いました。

時間です。待っていると時間どおりに正立ファインダーにISSが飛び込んで来ました。今回は30秒追尾したところでロストしました。前回よりは追えましたが習熟が必要です。


最大仰角通過2秒後のISS、直距離446km、理想的なアングルとライティングです。

2021/3/23 17:25:58  D300mm Powermate2× F10 D810A ISO1600 1/1250


青空の中で白色に光るISSはとてもキレイです。

2021/3/23 17:26:00  D300mm Powermate2× F10 D810A ISO1600 1/1250


最大仰角通過8秒後のISS、直距離453km、ラジエターパネルの反射が目立ちます。

2021/3/23 17:26:06  D300mm Powermate2× F10 D810A ISO1600 1/1250


こちらはトリミング無しの元画像です。フルサイズはAPS-Cより画角が広いので焦点距離が3000mmでも半月が写野に入ります。画角が広くなった分、当然ですがAPS-Cで撮影したときよりISSは小さく写っています。もう少し拡大率がほしいところですね。チャンスをみてPowermate5倍でトライしてみましょう。




ISS Daylight passの撮影にだいぶ慣れてきました。これまで4回チャレンジして撮影できたのは2回ですので、2勝2敗といったところです。透明度にもよりますがISSの明るさが-3等級を切るとかなり難しいようです。太陽からの離角も大きい方がいいので正午前後のpassは最大仰角が大きくても難しいように思います。天気予報では明日3月24日も天気がいいらしいので空の具合を見てチャレンジしてみることにしましょう。