

で、来年見える細~い有明の月データは下記のとおりです。輝面比は仙台での日出時刻で比較してあります。では、このデータを「細い月ランキング」と「撮影条件良い順ランキング」で並び替えてみましょう。

1月28日(火) 06:01 06:44 5.5° 38時間52分 0.0319 28.2
2月27日(木) 05:50 06:11 2.9° 27時間34分 0.0181 28.6
3月28日(金) 04:41 05:27 7.4° 38時間31分 0.0376 28.1
4月27日(日) 04:02 04:44 7.1° 23時間47分 0.0151 28.7
5月26日(月) 03:03 04:17 12.4° 31時間45分 0.0265 28.3
6月24日(火) 02:22 04:13 17.9° 39時間19分 0.0382 28.0
7月24日(木) 03:16 04:31 11.3° 23時間40分 0.0124 28.7
8月22日(金) 03:24 04:56 15.5° 34時間11分 0.0229 28.3
9月21日(日) 04:30 05:22 8.9° 23時間32分 0.0096 28.9
10月20日(月) 04:24 05:49 14.8° 39時間36分 0.0250 28.3
11月19日(水) 05:18 06:21 9.5° 33時間26分 0.0173 28.6
12月19日(金) 06:12 06:47 4.4° 27時間56分 0.0124 28.8
ふむ、細い月ランキングを見ると、9月21日(輝面比0.96%)以外は輝面比が1%を超えているので2025年は2024年に引き続き究極に細い有明の月を見る機会は少ないようですね。

第1位 9月21日(日)輝面比0.96% 新月23時間32分前(日出時刻)太陽離角 10°21′
第2位 7月24日(木)輝面比1.24% 新月23時間40分前(日出時刻)太陽離角 12°36′
第3位 4月27日(日)輝面比1.51% 新月23時間47分前(日出時刻)太陽離角 13°41′
第4位 11月19日(水)輝面比1.73% 新月33時間26分前(日出時刻)太陽離角 15°02′
第5位 2月27日(木)輝面比1.81% 新月27時間34分前(日出時刻)太陽離角 15°27′
第6位 8月22日(金)輝面比2.29% 新月34時間11分前(日出時刻)太陽離角 16°46′
第7位 10月20日(月)輝面比2.50% 新月39時間36分前(日出時刻)太陽離角 17°30′

第1位 6月24日(土)月齢28.0 輝面比3.82% 日の出30分前の月高度 12.7°
第2位 8月22日(金)月齢28.3 輝面比2.29% 日の出30分前の月高度 10.0°
第3位 10月20日(月)月齢28.3 輝面比2.50% 日の出30分前の月高度 9.4°
第4位 5月26日(月)月齢28.3 輝面比2.65% 日の出30分前の月高度 6.9°
第5位 7月24日(木)月齢28.7 輝面比1.24% 日の出30分前の月高度 6.3°
第6位 11月19日(水)月齢28.6 輝面比1.73% 日の出30分前の月高度 4.7°
第7位 9月21日(日)月齢28.9 輝面比0.96% 日の出30分前の月高度 3.3°
第8位 3月28日(金)月齢28.1 輝面比3.76% 日の出30分前の月高度 1.7°
第9位 4月27日(日)月齢28.7 輝面比1.51% 日の出30分前の月高度 1.4°
第10位 1月28日(火)月齢28.2 輝面比3.19% 日の出30分前の月高度 1.2°
第11位 12月19日(金)月齢28.8 輝面比1.24% 日の出30分前の月高度 0.0°
第12位 2月27日(木)月齢28.6 輝面比1.81% 日の出30分前の月高度 -2.3°
上記ランキングを見ると2025年で最も細い有明の月である「9月21日 月齢28.9 輝面比0.96%」は撮影条件ランキングでは第7位になります。ウオッチングするには条件的にはキビシイですが季節が秋なので空の透明度がよければ撮影は十分可能かと思います。
オススメとしては、7月24日(月齢28.3、輝面比1.24%)と11月19日(月齢28.6、輝面比1.73%)の月(撮影条件良い順ランキングでは第5位と第6位)が比較的条件が良くて輝面比も1%(ランキングでは第2位と第4位)と細いのでウオッチングには最適かなと思います。

↓ これまでに撮影した有明けの月アーカイブ
月齢28.7 輝面比0.80% (新月21時間18分前)撮影高度1.5°(日の出36分前)

2023.10.14 5:07:53 SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO2000 f7.1 1/100sec
月齢28.4 輝面比0.01 (新月24時間39分前)撮影高度8°(日の出29分前)

2021.11.4 5:36:41 SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO2000 f7.1 1/160sec


2022.9.25 4:52:45 SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO1000 f9 1/40sec
月齢28.4 輝面比0.02(新月27時間21分前)撮影高度8°(日の出33分前)

2013.12.2 6:01:21 BORG60 Powermate2× ISO400 1/2sec
月齢28.4 輝面比0.02(新月28時間18分前)撮影高度4°(日の出40分前)

2016.1.9 6:13:40 BORG60 Powermate2× ISO800 1/5sec
月齢28.1 輝面比0.03(新月40時間33分前)撮影高度12°(日の出26分前)

2020.11.4 5:50:34 BORG60 Powermate2× ISO640 1/20sec