私は完璧主義者ではないが、完璧ということ、パーフェクトで
あることを志向し、好む。
瑕一つない完璧な玉の魅力に魅かれる。
ものは非常に大切にするが、初めて手にしたときに、
多少とも瑕があると、ガッカリしてしまう。
自分の不注意で瑕をつけてしまったときも同様である。
日常的に使うものですら、購入時の状態を極力維持しようと
するが、徐々に瑕は増え、 劣化していくことは
避けられない。
そうした時には、その瑕を受け容れ、機能面に注意が
向けられる。つまり、満足な機能を発揮していることに
焦点を置いて、その機能を維持しようとする。
機能面で弊害が出てくれば、なるべくその回復に努める。
愛着のあるものであれば、外見、機能面共に弊害が
あったとしても、それを受け容れて使うこともままある。
どんなものでも、10年以上使うというのは私にとっては
珍しくもなく、当然のように 考えている。
人に約せば、完璧を求めること自体が誤りである。
瑕のない玉など存在しない。
もし完璧な珠玉とも言うべき人がいるとしたなら、
その人の前ではただ跪くしかないであろう。
瑕のない玉に触れることはできないからである。
人はそれぞれが瑕を持ち、傷を持っているからこそ、
人と触れ合うことが出来る。
そして、その瑕さえも互いに受け容れられるなかに、
相和するということが可能となるのである。
自分の玉を、人のものより高貴に見せるために、人の玉を
疵付けようと する事は、それ自体意味のない、
陋劣な業である。
もとより瑕のある玉なら、それを磨いていくことを
考えた方がよほど健全である。
自身も瑕だらけの玉を持つ身ではあるが、少なくとも
それが完璧となる事はよもやない事を自覚しながらも、
自分なりにこれ以上瑕をつけないようにせっせと
磨いていく のみである。
そして、磨き続けていく限り、その瑕さえも意味のある
味わいとなっていくのかもしれない。
あることを志向し、好む。
瑕一つない完璧な玉の魅力に魅かれる。
ものは非常に大切にするが、初めて手にしたときに、
多少とも瑕があると、ガッカリしてしまう。
自分の不注意で瑕をつけてしまったときも同様である。
日常的に使うものですら、購入時の状態を極力維持しようと
するが、徐々に瑕は増え、 劣化していくことは
避けられない。
そうした時には、その瑕を受け容れ、機能面に注意が
向けられる。つまり、満足な機能を発揮していることに
焦点を置いて、その機能を維持しようとする。
機能面で弊害が出てくれば、なるべくその回復に努める。
愛着のあるものであれば、外見、機能面共に弊害が
あったとしても、それを受け容れて使うこともままある。
どんなものでも、10年以上使うというのは私にとっては
珍しくもなく、当然のように 考えている。
人に約せば、完璧を求めること自体が誤りである。
瑕のない玉など存在しない。
もし完璧な珠玉とも言うべき人がいるとしたなら、
その人の前ではただ跪くしかないであろう。
瑕のない玉に触れることはできないからである。
人はそれぞれが瑕を持ち、傷を持っているからこそ、
人と触れ合うことが出来る。
そして、その瑕さえも互いに受け容れられるなかに、
相和するということが可能となるのである。
自分の玉を、人のものより高貴に見せるために、人の玉を
疵付けようと する事は、それ自体意味のない、
陋劣な業である。
もとより瑕のある玉なら、それを磨いていくことを
考えた方がよほど健全である。
自身も瑕だらけの玉を持つ身ではあるが、少なくとも
それが完璧となる事はよもやない事を自覚しながらも、
自分なりにこれ以上瑕をつけないようにせっせと
磨いていく のみである。
そして、磨き続けていく限り、その瑕さえも意味のある
味わいとなっていくのかもしれない。