ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

新庁舎建設はここまできている その37

2009年05月14日 | 新庁舎建設
現在の市議会施設と(先日このブログでご紹介済みですが、再度掲載します。)、新庁舎基本設計における施設の違いを見てみましょう。
「何と、贅沢な!」と思います。
私は現在の建物で何ら不便を感じてきませんでしたので、議会棟を壊すことには大反対をして来ました。
傍聴に来られた市民の方々からも、現在の議会棟に対する不満は一切聞いたことがありませんでした。
「傍聴席が狭い」、「控室が狭い」、「委員会室が狭い」、「汚い」等々の声は私には全く聞こえて来ませんでした。
  ※私が現在控室を(無会派ひとり者という理由で)一人で使っているから狭さを感じないと思われるかもしれませんが、以前は三人で使っていたことがありますが、その時でも「狭い」という不満はありませんでした。

狭さも感じないのに、基本設計における議会施設の立派なこと、こんなものが建ってしまったらバチがあたりそうです。

世界経済が回復した暁には本当にこの基本設計をもとに新庁舎が出来るのでしょうか?
そらりゃ~、作るに違いありません。
もしこの基本設計を反故にして、再度基本設計からやり直すなんてことになったら、今回基本設計にかけた4998万円は「税金の無駄使い」になってしまうわけですから。




現在の1階部分


基本設計上での9階平面図~議会関係の階


・・・・・・・・・・・・・・・・・


現在の2階部分


基本設計上での10階平面図~議会関係と売店などがある階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師依頼

2009年05月13日 | 入札・談合
9日土曜日、土浦市で講演した当日の模様が、「市民オンブズマン つくばみらい」の方のブログで詳細に報告してくれています。
こちらをご覧ください。(ありがとございます。)
        
ここをクリック 

        
下の画像が出ます。
...続きを見る 」をクリックしてみて下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演依頼

2009年05月12日 | 入札・談合
先週土曜日、土浦市で談合の講演会に講師として招かれ出かけてきました。
市議になり「講師」のお声がかかったのは初めてです。
市議になる前は、市内の家庭教育学級や生協の班会などで食に関する講師をした経験はあるのですが、市議になってからは初めての経験でした。
それも、テーマは「入札談合問題」。

当然私は、昨年、一昨年と見てしまった談合の実態を中心に話しました。
指名されて入札に参加した業者ではない、もっと奥深いところで操作されている入札の実態を中心に話ました。
会場には、「元業者」さんもいまして、私も大変勉強になりました。

常陽新聞に取り上げられました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時議会

2009年05月11日 | Weblog
臨時議会のお知らせ 
来る5月18日(月)午前10時から臨時議会が開かれます。(本会議場)
テーマ 
●千葉県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙について
●浦安市議会運営委員会委員の選任について 
●浦安市市議会常任員会委員の選任について
●専決処分の承認を求めることにつてい(浦安市税条例の一部を改正する条例の制定について)

※この日に、委員会所属も決まります。私は6年間同じ委員会に振り分けられてきましたが(私のように無会派ひとり者は、希望は聞き入れてもらえません。)、今度こそ、教育民生常任委員会に入りたいと思っていますが、果たしてどうなるやる・・・?
もしまた、都市経済常任委員会に振り分けられるとすると、連続で同じ委員会所属が8年になるわけです。
浦安市の議会での同一委員会所属の歴史の更新となります。
4年連続で同じ委員会に所属した議員はいましたが、私のように6年連続は初めてでした。もし、8年連続となると、浦安市議会の輝かしい歴史の塗り替えです。
18日が楽しみです。
(無会派・ひとり者は数の前にはひれ伏すしかありません。)

※また、この日に議長・副議長の選挙も行われます。
これまでの流れからすると、議長は今まで副議長だった岡本氏がなるのですが、彼は私と同じ二期目の市議で、経験が浅い。
多分もう既に会派間の調整がついていて、内々では決まっているのでしょう。私には情報は一切入ってきません。なんて言っても、私は「1」、取るに足らない「1」ですから・・・。
議会は数が幅を利かせている世界です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまできている その36

2009年05月10日 | 新庁舎建設
このブログでも何度も書きましたが、浦安市の新庁舎建設は一時凍結になってしまいましたが、何故か基本設計だけは行いました。
市長は世界的大不況を理由に一時凍結をしたのですから、本来なら基本設計も行うべきでなかったと私は思っています。
しかし、いつ再開できるのか全く見通しがつかないのに、基本設計だけは行いました。(私は委員会で基本設計白紙に戻すことを主張しましたが、無視されました。)
数年後、あるい数十年後に世界的大不況が回復した暁には、今回行った基本設計を基に実施設計を行い工事に入るのでしょう。しかし、建設再開時に果たしてこの基本設計を本当に使えるのか甚だ疑問ですが、基本設計を手に入れたのでご紹介します。
最上階に議会に関するスペースがあります。

議員の控え室は西尾市の控え室に大変似ていまして、「個室の集合体」のようになっています。
(写真を左クリックすると、拡大写真が出ます。)
≪浦安市の基本設計≫
9階平面図~議会関係の階



10階平面図~議会関係と売店などがある階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その35

2009年05月09日 | Weblog
これまでは写真で西尾市の議会関係の部屋をご紹介して来ましたが、全体像は以下の平面図をご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その34

2009年05月08日 | 新庁舎建設
西尾市の新庁舎内の議会棟の説明/昨日の続きです。

議員が昼食を取ったり談話をしたりする部屋です。
何処かのホテルのロビーを小さくしたようなスペースです。


自動販売機も設置されています。
昼食時のお茶は各自この販売機で購入するようです。
洗い場もあり、また、各自自由にお茶を沸かして飲むこともできます。
全てセルフサービスです。


自動販売機内の品物の価格が大変安い(量は若干少なめ)のです。設置料等を中間で設けていないからだそうですが、こういう形のサービスは議員だけでなく市民にも提供してほしいものですね。
最近、公共団体内に置かれている自動販売機を入札で設置させることにより、自治体の税収が増大した話が各地で出ています。
浦安市内の公共施設にある自動販売機の見直しも必要な時代になって来たのかもしれません。


喫煙室もあります。
公共施設での喫煙を禁止する方向にある時に、喫煙室を設けることには私は少々引っ掛かりますが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その33

2009年05月07日 | 新庁舎建設
愛知県西尾市役所を突然訪れ、新庁舎を案内して頂いたことはお知らせしました。
それでは、その新庁舎はどんな配置になっているのでしょうか?
私が特に気になるのは、議会棟です。(担当者の許可を得て写真撮影を行いました/ご協力有難うございます。写真上で左クリックすると拡大します。)

新庁舎に入るなりこの掲示物・・・、市長不在の新庁舎ですが市の職員さんは普段と変わることなく執務に励んでいました。


浦安市では、今年初めに市長が「新庁舎建設一時中断」宣言をしました。(この一時中断宣言の本当の意味はいまだに不明ですが。)
これがなければ、浦安市にも似たような新庁舎が数年後には完成したのでしょう。
その意味で、私は出来たての(昨年7月完成)西尾市の新庁舎には大変関心があります。

まずは議会棟に案内されました。
議場正面


議場、少々高くなっている後段は傍聴席です。



質問者が登壇する時の席です。
一問一答方式が採用されているそうです。一問一答方式を採用しているかどうかは議会改革のバロメータに―もなります。わが浦安市は現状では不採用。


委員会室/予算委員会、決算員会など各種の審査を行う部屋です。
西尾市は自分が所属しない委員会に出席し、発言・質疑も出来るそうです。
(議会改革が進んでいるのには驚きでした。)
浦安市の場合は全くそのような機会はありません。
一市民と全く同じ「傍聴」が出来るのみです。

委員会室


議員面談室入り口


議員面談室室内/市民との打ち合わせは、この部屋で行うそうです。
浦安市は議員控室で行っています。
新庁舎建設特別員会で、某委員の方が「面談室もあった方が良い」と訴えていましたが、このような部屋のことだったのですね。
私は議員にこのような部屋まで必要なのかどうか疑問を持っています。


議員控室/各部屋に1台ずつパソコンが備え付けられています。
6人の会派も、1人の会派も1台です。
議会事務局には2台余分があり、いつでも貸出するそうですが、6人会派も1人会派も1台と言うことで、少々問題になっているとのことでした。
もちろん、市の税金で会派に貸し出しているので、政務調査費でパソコンを買うことは認められていないそうです
浦安市は、政務調査費でのパソコン購入は認められているのですが、二年連続でパソコンを買った例があり、市民が裁判で争う事態にまで発展しています。
西尾市のように、議会事務局がきちんと対応をしていれば二台買う問題は防げたわけです。
議員面談室を設けたためか、議員控室の面積はそんなに広いものではありません。

6人部屋


2人部屋


1人部屋


図書室/議員の図書室は市民も使えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾市市議選結果

2009年05月06日 | 議会
先週応援に行った西尾市議選の開票が日曜日に行われ、私が応援をした鈴木のりこさんが見事三位当選(2797票)されました。(おめでとうございます)

今回の市議選は連休の中日、投票率が下がるのではと心配でしたが、要らぬ心配でした。
(西尾市のこれまでの投票率を調べてびっくりです。)
西尾市の皆さんは何故政治に関心が高いのでしょうか?何故投票所に行くのでしょうか?
西尾市はトヨタのベッドタウン。不況の影響をもろに受けている市だそうですが、それが影響して一票に託す人が増えたのでしょうか。過去の投票率からみると、一概にそうも言えません。
皆さんの市町村議会の投票率はどれくらいですか?

         
この違いは何に由来するのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット美術館 経費

2009年05月05日 | 議会
5月からHP上に登場したインターネット美術館(バーチャル美術館)、そもそもいくらぐらい掛っているのでしょうか?気になるところです。
20年度予算委員会で明らかになりました。以下はその時のやり取りです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日

2009年05月03日 | 平和
毎年5月3日の憲法記念日には日比谷公会堂で開かれる憲法集会に出るのですが、今年は少々趣を変えてJC主催のものに出てみました。
5月2日の朝日新聞千葉版で各地の催しものの案内が出ていまして、その中の一つに日本青年会議所関東地区千葉ブロック協議会主催で≪子ども達の未来を創る「憲法タウンミーティング」~国民投票法に向けて≫というものがあり、何となく興味を持ったのです。

千葉商科大学7号館702教室で開かれました。


最初に主催者側から今回の企画の趣旨説明がなされました。
改憲、護憲どちらの立場をも推進するものではなく、来年は憲法改正の発議が出来るので関心を持たなければいけないとの趣旨での企画でした。

続いてお二人の方から基調講演が行われました。
まず、弁護士の山本有司氏が「憲法とは」とのテーマで45分間話されました。
最初に、「憲法全文を読まれた方挙手して下さい」との質問が行われました。会場での挙手は約1/3です。
「現行憲法を知らずして改正を語れるのか」との鋭い指摘から始まりました。
(私も、同感です。決して憲法学者になる必要はありませんが、憲法改正が問題になっているのであれば、全文を国は国民に配るべきですね。そらから発議して、投票に持ち込むことが必要ではないでしょうか。)


基調講演2は共同通信社論説委員長の西川孝純氏による「国民投票法とは?」でした。政治記者30年の経験に裏付けされた豊富な内容の講演(30分)でした。


基調講演後は市内在住の教師と船橋市在住の法科大学院生を交えてのタウンミーティング(司会・山本弁護士)となりました。
憲法9条は変えるべきなのかどうかがズバリ司会者から問題提起され、三人三様のお考えが披露されました。

最後に司会の山本弁護士が言われた,
「戦争は経済活動の一環である。それに家族・子どもが振り回されるのはたまらない」
「国民のレベルを越えて民主主義はない」
との指摘は示唆に富むものでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法九条の集い in千葉

2009年05月02日 | 平和
5月2日行われた「憲法九条の集い in千葉」は大成功でした。
1500の会場は満席、立ち見が出て、また、1階ロビー広場にも急遽簡易椅子を出して会場に入れなかった方の席を作りました。
それでも100人以上の方にお帰り頂くという事態になってしまうほどでした。

高遠菜穂子さんはイラクから戻ったばかりで、ホットなイラクの情報・映像を披露してくれました。
奥平康弘さんは、学者の立場から9条の会の成り立ちや9条への思いを語ってくれました。

高遠さんが最後に話された、「外国から9条の平和主義を発信することは意味があるのでは」との言葉は、大変示唆に富むものだと思いました。
マクロビオテックを提唱された桜沢如一氏が、日本での普及に限界を感じ、外国から発信する必要があるということで、「逆輸入」して普及に努めたことを思い出してしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまできている その32

2009年05月01日 | 新庁舎建設
西尾市には是非一度行ってみたいと思っていました。
昨年夏に完成した新庁舎を見てみたかったことと、新庁舎に入れる備品で談合があり今年1月15日に判決が出ていたので、問題の備品を見てみたかったからです。
図らずも、友人の選挙の応援で行くことになったのですが、午後の街宣が五時少し前に終了したので、浦安に戻る前に新庁舎に立ち寄り外観だけでも写真に撮ってこようと思いました。

選対のコアメンバーのIさんが車で市役所まで送って下さったお陰で、何とか5時直前に市役所に着くことができ、早速受付で庁舎内を見たいということと、写真も撮りたい旨をお願いしました。
事前の予約もなく、それも閉庁直前だったので、断られることを十分予想していたのですが、「当たって砕けろ」の精神でお願いしました。
しばらく待たされたのですが、議会事務局の課長さんが全館を案内して下さることになりました。
エッ・・・、全館、それも写真どりOKです。
対応の素早いことにはびっくりです。

わが浦安市で同じことが起きたら、議会事務局は同じ対応をしてくれるのでしょうか?
突然に一市議が訪れ、「庁内を見せて下さい。写真も撮らせて下さい」なんてことを突然に申し込まれたら慌てふためき、
「浦安市の議会事務局を通して、事前に正式に申し込んでください」なんて野暮なことを言ったりしないでしょうか?
「閉庁近いので無理です」と言うのではないでしょうか?

西尾市の対応にはただただ驚くばかりでした。(感謝の気持ちでいっぱいです。)



地上7階建て、延床面積約1万8,283平方メートル
総事業費77億円
総事業費の77億円には工事費のみでなく、設計費、備品費、移転費なども含んでいる。

1階 市民課、保険年金課、児童課、福祉課、長寿課、税務課、
授乳室、子どもの遊び場となるキッズコーナー、多目的室、行政情報コーナーも設置。

2階 商工課、環境課、農林水産課、土木課、都市計画課、下水道課、建築課災害。時の拠点となる防災対策室、防災会議室、中会議室。

3階 市長室、副市長室、秘書課、人事課、企画課、情報課、総務課、財政課

4階 収入役室、出納課、教育長室、教育委員会、監査委員事務局、電算関係室を

5階 会議室や書庫、

6階 議場、議会事務局、議会関係室

7階 空調や電気の機械室

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする