オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

アッと驚く中国の人口

2021-05-11 15:48:21 | Weblog

 China's population grows

 at slowest pace in decades

 中国の人口(2020年)は14億1178万人だった、とか。このBBCの

見出しはアンキしよう。一人っ子政策は16年、廃止。ふたりっ子は

OK、と方向転換していた。

 当局は当初、調査結果を4月上旬に発表するとしたが、情報の

整理が必要などとして延期していた。「大躍進運動」以来、約60年

ぶりに人口が減ったのではとの観測が流れていた。国家統計局は4月

「人口は増え続けている」とだけ発表する異例の対応をとっていた=

10年で5㌫の増加。

  大事な統計の発表を遅らせる体制にもビックリ。でもBBCには、

世界の人口動態について、こうもいう。

 Jawーdropping  world fertility crash expected

expectedは別に「期待」ではない=耳ナントカご免。「予期する」。

「アゴが落ちる」という表現もオドロキ。

「開いた口が塞がらない」か。オジサンお初。戦中生まれでも、発見が

ある暮らし。どうですか。羨ましい、でしょ。

world fertilityは、ガイド志望ならmust。大丈夫?

英々の用例を見る。jawーdroppingは少ない。英国風らしい。

jaw-dropping (5 million  dollars , beautiful )

次もある。

One insider who  has  seen  the  report  said

it was  pretty jaw-dropping stuff.

このstuffも、要注意。この場合、シロモノ?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒットラーの側近が亡命 ?? //

2021-05-10 15:51:10 | Weblog

 Why did a Nazi leader crashーland in Scotland?

 10日朝イチのBBCの見出しにギクリ。Rudolf Hessで、ヒットラーの

warーtime deputy、ナチのナンバー3。1941年5月10日、

Bavariaを単身BF110機で発ち、1600㌔を飛行したが、Scotlandで墜落。

ケガだけで助かる。対英平和交渉をするつもりだった。ヒットラーが、

計画を知っていたかどうか不明。英の要人への親書を持っていた。

墜落後の様子は、光秀の最後に似る。BBCによると、近くの農民に

つかまり、当局に引き渡された。戦後、終身刑を受け、1987年8月、

シュパンダウ刑務所で死去。93歳だった。

 政治力があってNo.3になったのでなく、ヒットラーとの親密な関係

から、ということらしい。ヒットラーは対英講和を考えていた、とも

いわれる。決行以前に飛行を試みたが、失敗していた。Hessの試みが

うまくいったら、ひょっとして。いろいろ想像が生まれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬から落ちて落馬 !? / オバマ一家の愛犬死去

2021-05-09 17:42:35 | Weblog

(お馬さんを見るだけのファン)まるでマンガ。きょうのNHKマイルカップGⅠ。start直後、一頭

だけが馬だけで(カラ馬、とか)一目散。結果はかのルメールが乗りTOP。オジサン初めて見る光景。

不思議なのは、騎手(藤岡佑)のその後をTVが伝えないこと人間軽視だ。競馬関係者は馬さえ無事ならOKかな。

 

 ・・・・・・ きょうはきょうは馬でなく、ワンちゃん。オバマ時代に人気のあったBoが死去。9日USATodayでは。デカ文字はアンキを。

 Former President Barack Obama announced the Obama family dog Bo died Saturday following a battle with cancer, saying the Obamas "lost a true friend and loyal companion."

 喪主 の !? 言葉は結婚式のようだ。

Bo was a constant, gentle presence in our lives—happy to see us on our good days, our bad days"

  He was exactly what we needed and more than we ever expected. We will miss him dearly."

Bo, a Portuguese water dog=漁用犬とか=, joined the Obamas in the

White House in April 2009, shortly after Obama took office, 

In 2013, the Obamas added another Portuguese water dog, Sunny, to the family.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの「英雄」 死からjust200年

2021-05-08 15:29:25 | Weblog

 200年前、52歳で亡くなった「英雄」。(デカ字はmust)。

8日BBCは、The military and political leader died in exile

on the island Saint Herena on 5 1821. 

 

・次を知らない人はいない。超自信タップリ。

 The word impossible is not in my dictionary.

(我輩の辞書に不可能という文字はない)

・ムチャを要求しただけでなさそう。↓↓

 A leader is a dealer in hope.

 リーダーとは「希望を配る人」のことだ。

・あくまで現実を。

Circumstances – what are circumstances?

I make circumstances.

 状況? 俺が状況を作るのだ。

・玉座がなんだ !! そう、その通リになった。

A throne is only a bench covered with velvet.

玉座とはビロードで覆われた長椅子に過ぎない。

ビロードの綴り知ってた?

・そして次。ピラミッドを持ち出す。

Soldiers, from the summit of yonder(over there) pyramids

forty centuries look down upon you.

兵士諸君、ピラミッドの頂から、四千年の歴史が諸君を見ている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってますか ケセラセラの歌詞

2021-05-07 10:50:16 | Weblog

 ケセラセラ---。( 耳なんとかあしからず。若い読者を思って)

 昨6日、NHKBSシネマで、映画「知りすぎていた男」The Man

Who Knew Too Muchを初めて(初めから)拝見。storyの展開に

首を傾げながらも、ラスト。

 ドリス・デイの絶叫に思わず目から汗 !! が出そうに。

で、ケセラセラ。デカ字はアンキを。一生モノ保証付き。

 
When I was just a little girl   と、始まる歌。オモロイをいくつか。
             
I asked my mother
What will I be
Will I be pretty
Will I be rich
Here's what she said to me   
 
Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be
 
(大人になったアナタは)

When I grew up and fell in love
I asked my sweetheart
What lies ahead  なんと万能表現
Will we have rainbows
Day after day
Here's what my sweetheart said
 
  (中略  子供が出来て)
Now I have Children of my own
They ask their mother
What will I be
Will I be handsome
Will I be rich
I tell them tenderly  (後略)

<大昔、高校生の受験準備に手伝いをしていた。
この歌を紹介したところ、初耳の歌、と彼女
ビックリ。一生モノ、というオジサンを不思議
そうに見ていた。歌詞に間違いあるかも。ゴメン。>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trumpsterとは、あのヒトと関係あり !?

2021-05-06 10:03:08 | Weblog

 (耳なんとかゴメンね)驚きと発見で若さを維持する !? 

 先日からご贔屓にする、USAToday紙。opinion面でTrumpsterなる語を発見した。オンライン辞書Urban Dictionaryで見るとオモロイ。デカ字に注目を。TOEIC700くらいなら、対処可能では。

 要するにTrumpファン、もしくは(小さい声で言うと)トラキチ。その解釈を。なにしろ、almighty Trumpと来る!まず、ザッと読もう。

   A Trumpster is an avid supporter and follower of Donald Trump.

He is their ①  light in the darkness. They do not ② functIon

like your average ③ run of the mill Republican, as they

only quote Fox News in their daily debacles political with every other

political party when it is convenient and in favor of the almighty Trump.

 

①は、文字通リ。

② PC用語の通リ。でもlarge party、official eventの意味。ご存じ?

③ 月並み、普通の。not particularly brilliant

avidも、この手の記事にはよくある。

・・・ ~sterの語は? よろしくない語が見える。

 trickster   fraudster prankster

<先日ふれたように近くの図書館2館とも"ほぼ"利用不可能。

PCでカバーするのに四苦八苦struggle。老骨 ! にムチ打ってます。>

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中unfairというより、不条理か

2021-05-05 17:00:13 | Weblog

 ゴメンなさい。本日、若くない集まりあり、ブログに時間を割けず。
4日付での、お断わりなどだけで。あしからず。

 

 *** B.Gatesの写真(4日付)で、1点オモロイを置き忘れ。

ヘルメット風の帽子を横にかぶる氏。USA・Today紙は、with an

illーfitting hard hatと表現している。なるほどillーfittingね。皆さん、

以後出来たら使いましょう。***

 *** B.Gatesの言葉、Life is not fair、get used to it を、4日付で示した

拙訳「世の中unfairが当たり前」は不備だったかも。

 unfairは、この場合、不条理とでもすべきだったか。当方の自説と

いうより、4日NHK・Eテレ午後10時台の番組で、鴨長明について

どなたかが長明の生き方についてコメント。そこでオジサン、ハッと

した次第。貧乏神主と世界的な長者が似たようなことを。なんと世の中

楽しいことか。

 ただ、念のため辞書を見ると。不条理=absurdity、とある。***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Life is not fair、get used to it と言うゲイツ氏離婚へ

2021-05-04 16:51:33 | Weblog

Life is not fairと言ったというGates、なにかunfairなことが

あったのか。大型離婚だ。資産なんと14兆円、と。半分こ、するの

だそうで。

 4日USAToday紙は、Melinda夫人とおさまる写真多数を掲載。

さすが、philanthropist=きょうの宿題。発音・派生語など。2005年

には、英女王からhonorary knighthoodの称号をもらっている。

勿論、businessに生きたオジサン。こうした名言を残す。

  Your most ①  unhappy customers are

  your ② greatest source of learning

① 「文句の多い客」 でOKか。

②  「大いに勉強になる」

最も--- とわざわざ言うことない、とオジサン思う。

冒頭のLife is ~も、「世の中unfairが当たり前」でどうでしょう。

 (人生、生活、生物、生命、と言いやすくlifeの意味を覚えた)

 

・・・ インドは地獄状態、と。BBCで見えた。↓↓

wherever you look、you see ambulances and bodies.

こう言っては悪いが、目をそむける。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュースを飲んで景気良く !?

2021-05-03 16:47:41 | Weblog

USAToday紙を見直す。

Will Biden's plan juice the U.S. economy?= 3日USAToday。

juiceを飲んで、景気を良く。

では、ないよう。juice を他動詞に使う。オジサンお初。

さすが大衆紙、ヤサシイ語を多用する。

よくいいます。「オドロキと発見が若さの秘訣」

LDOCE(ロングマンの略)は。

アメリカ流でinformalと断って。

  make something more interesting or exciting

3日目なのに、Today党になりそう。

 

NTと違い、大衆紙のせいか、親切・丁寧。

juiceが出て来る3日topは。

Buying American is harder than it sounds

言うのは簡単だけど、と。こういう言い方も教えてくれる。

We should buy American products.

But that’s easier said than done.

 

記事の中には、Are Jeeps truly American?と。

エンジン以外は他国、といった論調が。

とにかく、今後Today紙に注目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット でも減量データはネ

2021-05-02 17:00:13 | Weblog

4連休の初日、風が案外強く、散歩もムリ。終日在宅。

 2日のUSAToday紙を(PCで)珍しく見た。こんなのが目についた。

(なぜUSAToday紙か、は後述)

Celebrities Who Transformed Their Looks、

You'll Have To Look Twice

 さすが大衆紙。要するにdiet 成功例を、「使用前」「使用後」の写真

付き。ん十人、いや、もっとか。延々続く。減量100ポンド(44㌔強)を

超す例も。別人になった印象もある。

 ただし、減量データが非公開のお方も。その表現も二つ。

unknownと、Undisclosed Weight Loss。ふたつの違いは不明。

そして、~ twice。think twiceはお馴染みでも、look twiceはお初。

意味は似たようなモノでしょうが。

こんな例は、NYTのようなquality paperには考えられない。

< なぜUSATodayか。日ごろ親しむNYTは(事実上)読めない。

 奈良、生駒市両図書館が閉鎖状態だから。コロナ撲滅を早く>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする